Template:駅番号s
[Wikipedia|▼Menu]
テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

鉄道駅鉄道路線の記事において、駅番号を色つき文字や背景色をつけて表示したい場合に用いるテンプレートです。

同様のテンプレートであるTemplate:駅番号とは、背景色を指定した場合に前後に半角スペースを付与している点で異なります。
目次

1 使い方

2 各路線の色コードとソース

3 記事使用における注意点

4 関連項目

使い方

表-1 実例と背景色による表示の違い背景色記入方法表示
あり{{駅番号s|#009|white|S10}} S10 
なし{{駅番号s|#009|S10}}S10

表-2 参考 - Template:駅番号の場合背景色記入方法表示
あり{{駅番号|#009|white|S10}}S10

※背景色を指定しない場合は、同じ表示をします。

使用方法はTemplate:駅番号と同じです。

{{駅番号s|背景色|表示色|駅番号など}}

引数が2つの場合は最初の引数を表示色と見なします。

{{駅番号s|表示色|駅番号など}}

背景色を指定すると、番号の視認性のため前後に背景色付のスペースが付与されます。背景色を指定しない場合はスペースの付与はありません(表-1)。

参考までに、{{駅番号}}を用いた場合の表示結果を表-2に示します。

各路線の色コードとソース

参考までに、大阪市営地下鉄で用いられている色コードとサンプルを示します。大阪市営地下鉄では、駅名標などに駅番号がラインカラーの背景色付で示されており、近いイメージが得られます( ⇒参考)。

大阪市営地下鉄とニュートラム路線名表示例記入方法
御堂筋線・北大阪急行 M00 {{駅番号s|#e5171f|#fff|M00}}
谷町線 T00 {{駅番号s|#522886|#fff|T00}}
四つ橋線 Y00 {{駅番号s|#0078ba|#fff|Y00}}
中央線・けいはんな線 C00 {{駅番号s|#019a66|#fff|C00}}
千日前線 S00 {{駅番号s|#e44d93|#fff|S00}}
堺筋線 K00 {{駅番号s|#814721|#fff|K00}}
長堀鶴見緑地線 N00 {{駅番号s|#a9cc51|#000|N00}}
今里筋線 I00 {{駅番号s|#ee7b1a|#000|I00}}
ニュートラム P00 {{駅番号s|#00a0de|#fff|P00}}

東京の場合も挙げておきます。東京メトロや都営地下鉄の駅名標は、駅番号はあくまで黒字です。ラインカラーは駅番号を囲む丸についており、実際とはイメージが異なります( ⇒参考)。名古屋市営地下鉄も同様です。

なお、Template:駅番号cを用いると「○G00」の表現が可能です。

東京メトロ路線名表示例記入方法
銀座線 G-00 {{駅番号s|#f39700|#fff|G-00}}
丸ノ内線 M-00 {{駅番号s|#e60012|#fff|M-00}}
日比谷線 H-00 {{駅番号s|#9caeb7|#fff|H-00}}
東西線 T-00 {{駅番号s|#00a7db|#fff|T-00}}
千代田線 C-00 {{駅番号s|#009944|#fff|C-00}}
有楽町線 Y-00 {{駅番号s|#d7c447|#000|Y-00}}
半蔵門線 Z-00 {{駅番号s|#9b7cb6|#fff|Z-00}}
南北線 N-00 {{駅番号s|#00ada9|#fff|N-00}}
有楽町線新線 Y-00 {{駅番号s|#bb641d|#fff|Y-00}}
副都心線 F-00 {{駅番号s|#bb641d|#fff|F-00}}

都営地下鉄路線名表示例記入方法
浅草線 A-00 {{駅番号s|#e85298|WHITE|A-00}}
三田線 I-00 {{駅番号s|#0079c2|WHITE|I-00}}
新宿線 S-00 {{駅番号s|#6cbb5a|WHITE|S-00}}
大江戸線 E-00 {{駅番号s|#b6007a|WHITE|E-00}}

記事使用における注意点

プロジェクト:鉄道#過剰なマークアップは控える - マークアップ用テンプレートを使用する場合の注意点

プロジェクト:鉄道#文字画像によるマークアップ - 画像形式でなくても当規定のうち(5)、(6)は視認性、レイアウトの関係から関連する

関連項目

汎用テンプレート

Template:駅番号

Template:駅番号s - 前後に空白を付与したタイプ。

Template:駅番号c - 丸印で背景が白を付与したタイプ。

Template:駅番号C - 丸印で背景が色つきを付与したタイプ。

Template:駅番号sq - 四角印で背景が白を付与したタイプ。

Template:駅番号SQ - 四角印で背景が色つきを付与したタイプ。

Template:駅番号b - 路線記号と駅番号で異なる色を付与したタイプ。

Template:ColorTemplate:Font color - 単に文字や記号に色を付ける場合はこれらを使用してください。

専用テンプレート

Template:JRSN - JR東日本・東京モノレール

Template:JRSNHTemplate:JRSNF - スリーレターコード用ヘッダ/フッタ


Template:RKSN - 東京臨海高速鉄道

Template:TQSN - 東急電鉄

Template:TSSN - 東京メトロ・都営地下鉄・埼玉高速鉄道

Template:西武鉄道駅番号 - 西武鉄道

Template:JR海駅番号 - JR東海

Template:名鉄駅番号 - 名古屋鉄道

Template:近鉄駅番号 - 近畿日本鉄道

Template:京阪電気鉄道駅番号 - 京阪電気鉄道

Template:南海泉北駅番号 - 南海電気鉄道・泉北高速鉄道

Template:JR九駅番号 - JR九州

Template:西鉄駅番号 - 西日本鉄道

(参考)路線記号テンプレート

Category:路線記号テンプレート - 路線記号に用いるテンプレート
この解説は、Template:駅番号s/docから呼び出されています。 (編集 | 履歴)
編集者は、このテンプレートをサンドボックス (作成 | 複製)とテストケース (作成)で試すことができます。(解説
/docのサブページにカテゴリを追加してください。 このテンプレートのサブページ一覧。


更新日時:2008年1月21日(月)03:03
取得日時:2018/12/25 14:54


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9236 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef