Template:基礎情報_武士
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例{{{氏名}}}
テンプレートを表示
.mw-parser-output .documentation,.mw-parser-output .documentation-metadata{border:1px solid #a2a9b1;background-color:#ecfcf4;clear:both}.mw-parser-output .documentation{margin:1em 0 0 0;padding:1em}.mw-parser-output .documentation-metadata{margin:0.2em 0;font-style:italic;padding:0.4em 1em}.mw-parser-output .documentation-startbox{padding-bottom:3px;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:1ex}.mw-parser-output .documentation-heading{font-weight:bold;font-size:125%}.mw-parser-output .documentation-clear{clear:both}.mw-parser-output .documentation-toolbar{font-style:normal;font-size:85%} テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

このテンプレートは、武士階級に属した歴史上の人物記事において、右上に置く情報表 (infobox) のためのものです。
使い方

以下の雛形を記事の一番上に複写し貼り付けてお使い下さい。ただし最上部に{{保護}}のように横一杯の幅があるテンプレートが既にある場合には、その直下に書きます。後から追記する可能性もあるため記入しない要素の変数でもコードを削除しないようにして下さい。{{基礎情報 武士。氏名 = <!-- 姓氏と名がある場合は間に半角スペースを入れる -->。画像 = <!-- 画像ファイル名 -->。画像サイズ = 。画像説明 = <!-- 画像の説明文 -->。時代 = 。生誕 = 。死没 = 。改名 = 。別名 = 。諡号 = 。神号 = 。戒名 = 。霊名 = 。墓所 = 。官位 = 。幕府 = 。主君 = 。藩 = 。氏族 = 。父母 = 。兄弟 = 。妻 = 。子 = 。特記事項 = 。花押 = }}
引数

引数の一覧引数指定内容既定値説明


全体

基礎情報の一覧表の書き方について説明します。

このテンプレートは、本文が十分な量に達した記事に用います。

このテンプレートを適用した記事本文の書き出しは、
Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)とは異なる書式になります。生没年や別名といった基礎情報は、表の方へ移し、重複記載しません。端的に、どのような業績を歴史に残した人物なのかについての説明から始めます。

テンプレートを使わない場合の例 (スタイルマニュアル準拠)徳川 家康(とくがわ いえやす、天文11年12月26日〈1543年1月31日〉 - 元和2年4月17日〈1616年6月1日〉)は、日本の戦国・安土桃山時代の武将。江戸幕府の初代征夷大将軍として、幕府を長期安定政権とする基礎をつくった。

テンプレートを使用した場合の例徳川 家康(とくがわ いえやす)は、江戸幕府の初代征夷大将軍として、幕府を長期安定政権とする基礎をつくった人物。


氏名、時代、生誕、死没は必須で、他の項目は必要に応じて追加します。

改行タグ <br/> の使用は、テンプレートが無駄に伸長しない程度にして下さい。

使用例

 凡例源 頼朝
絹本着色伝源頼朝像足利直義像とも)
時代平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕久安3年4月8日1147年5月9日
死没正治元年1月13日1199年2月9日
享年53(満51歳没)
改名鬼武者・鬼武丸、頼朝
別名三郎、佐殿、武衛鎌倉殿
源二位、右大将軍、右幕下
神号白旗大明神
戒名武皇嘯厚大禅門
墓所神奈川県鎌倉市大盛山巨腹
官位正二位権大納言右近衛大将
征夷大将軍
幕府鎌倉幕府 初代征夷大将軍
(在任:1192年 - 1194年
氏族清和源氏為義流河内源氏
父母父:源義朝、母:由良御前
兄弟義平朝長、頼朝、義門希義範頼
全成義円義経坊門姫、他女子
八重姫北条政子亀の前
大進局、利根局
子千鶴丸、大姫頼家貞暁乙姫実朝
花押
テンプレートを表示
{{基礎情報 武士。氏名 = 源 頼朝。画像 = Minamoto no Yoritomo.jpg。画像サイズ = 250px。画像説明 = [[神護寺三像|絹本着色伝源頼朝像]]([[足利直義]]像とも)。時代 = [[平安時代]]末期 - [[鎌倉時代]]前期。生誕 = [[久安]]3年[[4月8日 (旧暦)|4月8日]]([[1147年]][[5月9日]])。死没 = [[正治]]元年[[1月13日 (旧暦)|1月13日]]([[1199年]][[2月9日]])<br />享年53(満51歳没)。改名 = 鬼武者・鬼武丸、頼朝。別名 = 三郎、佐殿、[[兵衛府|武衛]]、[[鎌倉殿]]、<br />源二位、右大将軍、右幕下。神号 = 白旗大明神。戒名 = 武皇嘯厚大禅門。墓所 = [[神奈川県]][[鎌倉市]]大盛山巨腹。官位 = [[正二位]]、[[大納言|権大納言]]、[[近衛大将|右近衛大将]]、<br />[[征夷大将軍]]。幕府 = [[鎌倉幕府]] 初代征夷大将軍<br />(在任:[[1192年]] - [[1194年]])。氏族 = [[清和源氏]][[源為義|為義流]]([[河内源氏]])。父母 = 父:[[源義朝]]、母:[[由良御前]]。兄弟 = [[源義平|義平]]、[[源朝長|朝長]]、'''頼朝'''、[[源義門|義門]]、[[源希義|希義]]、[[源範頼|範頼]]<br />[[阿野全成|全成]]、[[義円]]、[[源義経|義経]]、[[坊門姫 (一条能保室)|坊門姫]]、他女子。妻 = [[八重姫 (伊東祐親の娘)|八重姫]]、'''[[北条政子]]'''、[[亀の前]]、<br />[[大進局]]、[[利根局]]。子 = 千鶴丸、[[大姫 (源頼朝の娘)|大姫]]、'''[[源頼家|頼家]]'''、[[貞暁]]、[[三幡|乙姫]]、'''[[源実朝|実朝]]'''。特記事項 =。花押 = Minamoto no Yoritomo kaou.jpg}}



各項目
氏名

 凡例織田 信長
テンプレートを表示


必須項目。

武士の氏名を記します。姓氏と名の間に半角スペースを入れます。

氏名の右上に、閲覧者用の凡例へのリンクが自動挿入されます。



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef