TeX
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

補足^ 2021年2月現在のバージョンは 3.141592653 である。
^ 2021年2月現在のバージョンは 2.71828182 である。
^ NTT JTeX は千葉大学の櫻井貴文によって UNIX システムに移植され、メンテナンスされている。現在、「 ⇒Software by Takafumi SAKURAI」で公開されている。
^ 各 DVI ウェアの間には DVI ファイルの解釈・表示について互換性がない場合がある。特に、ある DVI ウェアに依存したパッケージをソースファイルに用いるなどして、その DVI ウェア用の専用命令文 (special) を埋め込んで作成した DVI ファイルは、当然ながらその専用命令文を解釈可能な DVI ウェアでなければ画面表示・印刷などが正しくできない。

出典^ “CTAN: Package TeX”. CTAN. 2021年2月21日閲覧。
^ bit 編集部『bit 単語帳』共立出版、1990年8月15日、155頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-320-02526-1。 
^ 『LaTeX2ε美文書作成入門』技術評論社、2020年11月27日、1頁。 
^ Knuth 1984.
^ Knuth 1984, p. 1, Ch. 1: The Name of the Game.
^ Talpa memorandum: TeXはテック
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for slides, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^AMS-LaTeX — American Mathematical Society
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for amslatex, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^XyMTeX 化学構造式描画システム
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for XyMTeX, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^Werner Icking Music Archive: MusiXTeX Files
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for MusiXTeX, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^the Comprehensive TeX Archive Network
^ptexlive Wiki
^ptetex—teTeX 用日本語パッチ集
^ptetex Wiki
^W32TeX(日本語)
^dviout/dviprt 開発室 — Oshima Laboratory
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for dviout, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^LyX
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for MakeIndex, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for etex, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for Omega, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for aleph, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^TeXShop — Richard Koch
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for TeXShop, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^TeX 入門 #EasyTeX — 中川 仁
^Welcome to GNU TeXmacs (FSF GNU project)
^The TeX Catalogue OnLine, Entry for TeXmacs, Ctan Edition( ⇒Ring Server によるミラーリング
^TeX Live — TeX Users Group

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef