Tatsuo
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2011年9月)


大言壮語的な記述になっています。(2011年9月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年1月)


音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2017年5月)
出典検索?: "Tatsuo" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

tatsuo
生誕 (1978-02-28) 1978年2月28日(46歳)
出身地 日本福岡県
ジャンルロック
職業ギタリスト
ミュージシャン
作曲家
編曲家
担当楽器ギター
プログラミング
活動期間1994年 -
レーベルMASSIVE ROCK RECORDS(自社レーベル)
euclid agency
KING RECORDS
Bellwood Records
avex
仮面ライダー avex SOUND WEB
TOY'S FACTORY
EVIL LINE RECORDS
事務所euclid agency(音楽プロデューサーとして専属)
共同作業者everset
浜田麻里
大黒摩季
土屋アンナ
ライチ☆光クラブ
ゴールデンボンバー
ギルド
Anli Pollicino
ぞんび
森友嵐士
ももいろクローバーZ
BABYMETAL
The Sketchbook ほか
公式サイト ⇒公式サイト
公式ブログ
たっぷん (@everset_tappun) - X(旧Twitter)

tatsuo(タツオ、tappun、1978年2月28日 - )は、日本ギタリストミュージシャン作曲家編曲家である。福岡県出身。
概要

ロックバンド、eversetでギタリストを務め、作曲家・編曲家としても活動している。ヴィジュアル系エアーバンドゴールデンボンバーの編曲・レコーディングやその他多数若手バンドのプロデュース作業に従事。

近年では仮面ライダーシリーズやアニメへの楽曲提供など幅広い音楽制作を手掛け、日本人ギタリストで初めてMUSICMAN社とモニター契約を結んでいる。
経歴

1994年 - eversetの前身バンド「
Missing Tear」を結成。2001年解散

2002年 - 新たにドラマーに近藤彩人を迎え「everset」を結成。

2007年 - 音楽事務所euclid agencyのソフト開発部のプロデューサーとして所属。基本はフリーながら、多くの若手バンドの育成や各分野での楽曲提供にあたる。

2008年 - 自主レーベル「MASSIVE ROCK RECORDS」設立。

2011年 - 6月27日Shibuya O-EAST「for ever and ever」公演を以てライブ活動を休止。

人物

中学1年生の終わりにX JAPANに影響を受けギターを弾きたいと思い、友人と共にバンド活動を開始。しかし、ギター希望者が多いためにジャンケン勝負になりあっさり負けてベースに指名されるが、ギターへの熱意が抑えられずすぐさま土木系のアルバイトをして通信販売でアリアのモッキンバードギターを購入。呆気にとられる友人を差し置いてギタリストになる。

ギターを手にしたその日から、本気でプロを目指し学校も行かずにギターを弾く日々が続いたという。学生時のtatsuoはギターかTVゲームかバイクにしか興味がなく、少々非行にも走り両親も手を焼いていたようだ。

高校に入ると本格的にバンドを結成し、自主制作デモテープ500本を完売、ワンマンライブで動員200人を記録、ティーンズフィスティバルなどで賞を沢山勝ちとるなど、彼の地元・柳川では名の通った存在となる。活動拠点を、福岡市内のライブハウスに移し、バンド名を正式に「DARKNESS」から「Missing Tear」と命名(この時の事を本人は「怖いバンドの先輩から『名前がイケてない』と指摘された事から改名に踏み切った」と語っている)。

地道な下積み活動を繰り返す中、バンドブームだった当時の時流からか、人気に比例して周囲の先輩バンドの風当たりも強く、様々な経験もしたがそれでも負けずに活動を続け、確実に動員を増やしていった。

活動が安定してくるとライブハウスのスタッフの薦めでTV朝日の番組『Break Out』に推薦され、CDを5枚リリース。ここから一気に人気に火がつき、福岡でも有数のライブハウスDRUM LOGOSにて600人を動員。ちなみにこの記録は同ライブハウスに出演する福岡のバンドでは未だに破られていない。

2000年、メジャーデビューへ向けて上京。拠点を東京に移す。3LDKにメンバー5人とローディー1人の全6人という大所帯で生活していた。当時のローディーメンバーには現ゴールデンボンバーの樽美酒研二もいた[1]。イベントにて日本武道館渋谷公会堂など大御所との競演を果たす。

しかし、音楽観の違いなどからメンバーが脱退するなど活動に制限が生じ、2001年にMissing Tearを解散。メジャーデビューの話も白紙となった。

その後、フロント4人とミーティングを繰り返し、ドラマーに近藤彩人を迎えて2002年「everset」を結成。キングレコードCo-p山田の協力にて自主制作1000枚限定CDを3枚リリース(3種共に完売)。精力的なライブ活動で動員を増やしベルウッドレコードよりアルバム2枚、ミニアルバム2枚をリリース。

また、かねてから演奏力と創造性への評価も高く、様々なスタジオワークを依頼されるようになり、現在の制作者としての才能を開花させ始めるのもこの時期であった。そして音楽事務所euclid agencyにソフト開発部のプロデューサーとして所属し、多くの若手育成に手を尽くす事になる。

2005年から同じ事務所に所属となったゴールデンボンバーの全楽曲の編曲(鬼龍院翔と共同)を担い、楽曲アレンジやレコーディングなども手掛けている。2013年4月29日放送の『笑っていいとも』のコーナー「ワケあり人間カジノ どっちベガス」に出演し、ゴールデンボンバーと初共演を果たした[1]

仮面ライダーW』のスペシャルイベントに同番組中のバンド*ガルベストン19として出演。『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』のエンディングテーマを作曲担当し、アレンジ、RECにも参加。

また、2008年に代表取締役としてMASSIVE ROCK RECORDSを設立。レーベルよりeversetマキシシングル「咲いて」フルアルバム「BLACK FILE」をリリース、ツアーファイナル・赤坂ブリッツでのワンマンを成功させる。さらにワンマンツアーを成功させ「Re:PASSION」「PARALLEL WONDER LAND」をリリースする。

それぞれのスキルやバンドの成長を目的としてeversetは無期限でライブ活動を休止する事を発表。2011年6月27日、Shibuya O-EASTでの「for ever and ever」公演にて本格的に休止期間に突入した[2]

2010年『仮面ライダーオーズ/OOO』主題歌の作家として抜擢され、大黒摩季が歌う「Anything Goes!」の作曲・編曲・レコーディングを担当。2010年11月17日発売の同タイトルのシングルはオリコン初登場7位を獲得した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef