Taito_Type_X_Zero
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年3月)

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2018年3月)

この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。
ウィキペディアの方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。露骨な広告宣伝活動には{{即時削除}}を使用して、即時削除の対象とすることができます。(2018年3月)

Taito Type X(タイトー タイプエックス)は、タイトーが開発し2004年に発表したアーケードゲーム基板である。先代Type-Zeroの後継機。
目次

1 概要

1.1 特徴


2 バリエーションと主なスペック

3 参入サードパーティー

4 主なソフト

4.1 Taito Type X

4.2 Taito Type X+

4.3 Taito Type X2

4.4 Taito Type X Zero

4.5 Taito Type X3

4.6 Taito Type X4


5 開発及び発売中止タイトル

5.1 Taito Type X2

5.2 Taito Type X Zero


6 関連項目

7 脚注

8 外部リンク

概要

Taito Type Xの開発には東芝パソコンシステム株式会社(旧:東芝プラットフォームソリューション株式会社。現:株式会社ソード)が協力しており、東芝パソコンシステムが組み込み機器用製品として製造・販売している「FABコントローラシリーズ」が、Taito Type Xのベースとなっている。
特徴

PC/AT互換PCを基に設計されているため(プラットフォームにはWindows XP Embedded、Type X ZeroはWindows Embedded Standard 7、Type X3はWindows Embedded Standard 7 64bit版がそれぞれ採用されている)、PCの開発インフラがそのまま使用でき従来の基板より格段に開発費を安くすることができる。また、ビデオボードの差し換えにより個々のゲームに最適のスペックを用意できるのも強みとなっており、中には機種別専用品を使用するゲームもある。

Type Xリリース直後はマザーボードが割高であった事と動作不良の多さからオペレーターの評価は芳しくなく、セガ(後のセガ・インタラクティブ)の基板であるNAOMIが再び盛り返してきた事もあって今ひとつ普及には至ってはいなかったが、NAOMI GD-ROM SYSTEMの供給及び保守終了とType X2のリリースに伴いサードパーティーも増加し、ゲームセンター以外にも設置されるデータカードダスなどのトレーディングカードアーケードゲーム等でも広く利用されている。

PC/AT互換機の汎用性を生かし、一部筐体では一部パーツのアップグレードが行われており、電車でGO!!では、Type X4を採用しつつも、GPUをNVIDIA GeForce GTX 960からNVIDIA GeForce GTX 1080に変更するなどの柔軟性を持つ。
バリエーションと主なスペック

Taito Type X

チップセット : Intel 865G

CPU :
Celeron 2.5GHz(Celeron 2.0GHz/2.8GHz、Pentium 4 2.0GHz/2.4GHz/2.6GHz/2.8GHz/3.0GHzHT 対応可能)

GPU : ATI RADEON 9600SE(128MB)/9600XT(128MB)/X700PRO(256MB)


Taito Type X+

Taito Type X7 (パチンコパチスロ機用として発表・開発が進められていたが、コスト上の問題と保安通信協会の認定通過に手間取った事から、実際に採用された例はなく、タイトー子会社だったパチンコ・パチスロメーカーであるバルテックの株式譲渡による持分法適用会社除外に伴い、事実上開発終了となり、公式サイトからも製品写真を残して仕様が削除された。)

Taito Type X2

マザーボード : TEM110 (株式会社ソード製)

チップセット : Intel Q965 + ICH8

CPU : Intel Core 2 Duo E6400/Pentium 4 651/Celeron D 352等

GPU(PCI Express x16対応) : ATI RADEON X1600Pro/X1300LE、NVIDIA GeForce 7900GS/7600GS/7300GS等


Taito Type X3

チップセット : Intel Q67 Express

CPU : Intel Core i3 2130/Core i5 2400/Core i7 2600

GPU : AMD RADEON HD 6770/NVIDIA GeForce GTX 660Ti /NVIDIA Ge Force GTX 760

RAM : 2GB DDR3 (最大16GB)


Taito Type X4



CPU : Core i5 4590s

GPU : NVIDIA GeForce GTX 960

RAM : 8GB DDR3




Taito Type X Zero

チップセット : NVIDIA MCP7A-ION

CPU : Intel Atom 230(1.6GHz)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef