TYPE-MOON
[Wikipedia|▼Menu]
『MELTY BLOOD』シリーズ

MELTY BLOOD(2002年)

PCゲーム。『渡辺製作所』との共同制作。『月姫』を題材にした格闘ゲーム。


MELTY BLOOD Re・ACT(2004年)

PCゲーム。『MELTY BLOOD』の追加ディスク。新キャラクターやアーケードモードが追加される。


MELTY BLOOD Re・ACT Final Tuned(2005年)[3]

PCゲーム。『MELTY BLOOD』の追加ディスク。修正ファイル自体はインターネット上でダウンロード可能であるが、こちらのジャケットは武内崇の描きおろし。


MELTY BLOOD Act Cadenza(2005年、販売:エコールソフトウェア

アーケードゲーム。『Re・ACT』に新キャラクターを追加し、バランス調整を施したもの。後にPS2版も発売された。


MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B(2006年、販売:エコールソフトウェア)

PCゲーム。PS2版をベースに調整された『Ver.B』をWindowsに移植したもの。タッグバトルなどの要素が追加されている。


MELTY BLOOD Actress Again(2008年、販売:エコールソフトウェア)

アーケードゲーム。新キャラクターの追加と共に、大幅にシステムが変更された。後にPS2版が発売された。


MELTY BLOOD Actress Again Current Code(2010年、販売:エコールソフトウェア)

アーケードゲーム。PS2版の逆移植アーケード版。後にOVA『カーニバル・ファンタズム 3rd Season』の初回特典としてWindows版が発表された。


MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(2021年、販売:ディライトワークス

PS4、 Nintendo Switch、Xbox OneSteam用ゲーム。『フランスパン』開発。今作はリメイク版である『月姫 -A piece of blue glass moon-』を題材にしている[4]


『Fate』シリーズ

Fate/stay night(2004年)

PCゲーム。初の商業流通作品。後にアニメ制作会社スタジオディーンによりテレビアニメ化、劇場映画化される。また2014年、一般に「凛ルート」とされるストーリー「Fate/stay night Unlimited blade works」がufotableにより制作された。2017年には、「桜ルート」と称される「Fate/stay night Heaven's Feel」の制作が発表され、2019年には第2章「Fate/stay night Heaven's Feel lost butterfly」 が発表された。そして、2020年8月より第3章「Fate/stay night Heaven's Feel Spring song」が公開された。


Fate/hollow ataraxia(2005年)

PCゲーム。『Fate/stay night』のファンディスク。後にPS Vita版も発売された。


Fate/stay night [Realta Nua](2007年、販売:角川書店

PS2専用ゲーム。『stay night』をフルボイス化し、新規シナリオを追加した移植版。後にPS Vita版も発売された。ヒロイン3名の各ルートを分割したダウンロード専用のPC版、スマートフォン版も発売。


とびだせ!トラぶる花札道中記(2007年、販売:角川書店)

PSP専用ゲーム。『hollow ataraxia』収録のミニゲームを移植したもの。PS2版『Realta Nua』の限定版特典で、Vita版『Realta Nua』の購入特典。


とびたて!超時空トラぶる花札大作戦(2012年、販売:角川書店)

PSP専用ゲーム。『道中記』の続編。キャラクターは一新されている。Vita版『Realta Nua』の購入特典。


フェイト/タイガーころしあむ(2007年、販売:カプコン、開発:キャビア

PSP専用ゲーム。『Fate』のキャラクターが登場する3Dアクションゲーム。


フェイト/タイガーころしあむ アッパー(2008年、販売:カプコン、開発:キャビア)

PSP専用ゲーム。『タイガーころしあむ』の続編で、新キャラクターが追加された。


Fate/unlimited codes(2008年、販売:カプコン、開発:エイティング

アーケードゲーム。『Fate』を題材とした格闘ゲーム。後にPS2版、PSP版が発売された。


Fate/EXTRA(2010年、販売:マーベラスエンターテイメント、開発:イメージエポック

PSP専用ゲーム。新キャラクターがメインのRPG。2016年にテレビアニメ化が発表された。


Fate/EXTRA CCC(2013年、販売:マーベラスAQL、開発:イメージエポック)

PSP専用ゲーム。『EXTRA』の続編。


Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(2014年、販売:角川ゲームス、企画・製作:角川書店、制作:ウインズ、デジタルワークスエンターテインメント)

3DS専用ゲーム。スピンオフコミック『プリズマ☆イリヤ』のゲーム作品。


Fate/Grand Order(2015年、配信:アニプレックス、開発:ディライトワークスラセングル

スマートフォン専用ゲーム。歴代Fateシリーズのキャラクターが登場。


Fate/EXTELLA(2016年、販売・開発:マーベラス

PS4/PS VitaNintendo Switch、PC用ゲーム。『EXTRA』シリーズの世界観を基にしたアクションゲーム。


Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト(2017年、配信:アニプレックス、開発:ディライトワークス)

PS VR専用ゲーム。『Grand Order』を題材としたVRドラマ。


Fate/EXTELLA LINK(2018年、販売・開発:マーベラス)

PS4/PS Vita、Nintendo Switch、PC用ゲーム。『EXTELLA』の続編。


Fate/Grand Order Arcade(2018年、開発:セガ

『Grand Order』を原作とするアーケードゲーム


カプセルさーばんと(2019年)

スマートフォン専用ゲーム。PS Vita版『hollow ataraxia』(2014年)に収録されたゲームを単独配信したもの。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef