TWIN_PLANET_ENTERTAINMENT
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社TWIN PLANET
TWIN PLANET Co., Ltd
種類株式会社
本社所在地 日本
150-0001
東京都渋谷区神宮前5-46-1 TWIN PLANET South BLDG.
設立2006年11月1日
業種サービス業
法人番号8011001049927
事業内容IPプロダクション
代表者矢嶋健二代表取締役社長
資本金1,340万円
従業員数133名(2023年4月時点)
主要子会社株式会社TWIN PLANET ENTERTAINMENT
外部リンクtwinplanet.co.jp
テンプレートを表示

株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)は、東京都渋谷区に本社を置く、日本の芸能事務所

IP(知的財産)を活用したマーケティングプロモーション型の事務所である。
概要

元々は2006年に渋谷エリアに特化したマーケティング会社として設立。「カルチャーブランディング(Culture Branding)」と称し、メディアやイベント、タレントなどの独自コンテンツの企画開発を手がける傍ら、企業向けにガールズマーケティングの支援全般を提供している。近年はいわゆるIP(intellectual property=知的財産)を活用したマーケティングや企画・運営・制作等に定評がある。関連会社に芸能プロダクションの

株式会社TWIN PLANET ENTERTAINMENT

TWIN PLANET SATELLITE(養成所的な性格で、モデル・芸能キャリア未経験者が多く属し、所属タレントは基本的に1年契約)

TWIN PLANET 大阪支社

TWIN PLANET 福岡支社

などがあり、近年はSHOWROOMへ積極的にタレントを送り込んでいる。所属タレントの西野未姫が言うにはバラエティーで売り出しており、敢えてふざけた感じのやり方も取り入れることもある[1]

2019年10月16日付でツインプラネット愛媛(出資・資本関係は無い)が閉鎖。所属していたたけやま3.5がツインプラネットに移籍した[2]

2021年11月に芸人部門を新設[3]

2017年からは『ラストアイドル』のメンバー、2018年からは『青春高校3年C組』のメンバー(生徒)の所属事務所として担当していた。しかし、2020年初頭からの新型コロナウイルスによる影響で『青春高校3年C組』は2021年3月末で番組・プロジェクトの終了とグループの解散[注釈 1]。『ラストアイドル』も2022年5月末でグループ解散を発表。
事業内容

[4]

カルチャーブランディング事業

IPコンテンツ事業

マーケティング/プロモーション事業

コンテンツ開発事業

クリエイティブ事業

芸能プロダクション事業

メディア開発・運営事業

ライセンス事業

パブリックリレーション事業

ライブハウス運営事業

訪日インバウンドソリューション事業

主な運営コンテンツ / メディア

[5]

T-SPOOK[6][7]

ファミリーラインプロジェクト

MAMA Collection

Girls Research Press

ギャル流行語大賞[8]

grp by CROOZblog

ASIA KAWAII WAY[9]

FREE PROJECT

CANDY GIRL[10]

FACE TOKYO

??日本(※上海吉祥航空機内誌)[11]

Twin Box AKIHABARA

Twin Box GARAGE[12]

PAC-STORE[13]

刀剣乱舞万屋本舗 (渋谷PARCO・心斎橋PARCO)

刀剣乱舞2.5茶屋

pixiv WAEN GALLERY by TWIN PLANET × pixiv

お祭りだよ!けものフレンズがーでん

フェムテック事業 ・メディアサイト「フェムテックtv」 ・フェムテックアプリ「Wellness for women」

Business Personal Ship

Wellness BY 7daysBANANA

SCRAMBLE PLANET

たべっ子どうぶつスタンドOmotesando

たべっ子どうぶつLAND

天野喜孝氏『CANDY GIRL』(KIKKA GALLERY)

美おっぱいコンテスト

2016年、日本一の美しいおっぱいを持った女性を決定する「美おっぱいコンテスト2016」を開催した。

審査員 - 「 ⇒FREE MAGAZINE」(ニコラ・フォルミケッティ監修のハイファッション誌)、「PEACH JOHN」スタッフ

特別審査員 - マギー

応募方法 - 6月4日?30日、専用webサイト[14] よりエントリー

一次審査 - バスト写真のみ(顔写真なし)での画像審査

二次審査 - 7月9日大阪、7月10日福岡、7月16日東京で面接審査

三次審査 - 7月末 東京で面接審査

最終審査 - 7月末 掲載用撮影審査(FREE MAGAZINE、クリエーターによる)

ファイナルイベント - 10月18日(「FRESH! By AbemaTV」で特別番組放送)

所属タレント等(TWIN PLANET ENTERTAINMENT)

2016年、ツインプラネットエンターテイメントが「第2の鈴木奈々を探せ!」という応募者全員面接するオーディションを「The Next Audition2016」と題して開催した[15]

表記やソートは公式サイトに準ずる。

TALENT

小森純

鈴木奈々

須田亜香里(元SKE48

ぺえ

村重杏奈(元HKT48

IMALU

矢吹奈子(元HKT48

加藤綾菜

休井美郷

西野未姫(元AKB48

マーティン

GENKING(※業務提携)

長月翠(元ラストアイドル

ハ・ヨンス

伊藤愛真

くりえみ

ペリ・ウブ

尼崎のなつみかん

福井仁美(現在は既に芸能界を引退しており、名前のみ残っている。)

古澤未来

Kotty(矯正ちゃん。)

青木美沙子(※業務委託)

菊池瑠々

上本沙織里

植竹拓(※業務提携)

伊藤歩(※業務提携)

中岡龍子

小池里奈

朝長美桜(元HKT48

衛藤美彩(元乃木坂46

MODEL

ミチ

よしあき

村重杏奈(元HKT48

休井美郷

くりえみ

平井桃伽

ヴィエンナ

南部桃伽

武田雛歩たけやま3.5

棚橋佑実子

宮瀬いと

古澤未来

桃坂ナナ

瀬菜

中北成美

波北果穂

衣璃

鳥谷部知愛

あんりあんな(双子)

文化人

原愛梨

新しい学校のリーダーズ(※共同MG/アソビシステム)

佐々木チワワ

山名裕子(臨床心理士)

Toshi&Lithi

中嶋竜司

五十嵐LINDA渉(業務提携)

鄭世彬[16][17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef