TUBE
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ハワイアン[2]

J-POP[1]

活動期間1985年 -
レーベル

CBS・ソニー(1985年-1990年)

Sony Records(1991年 - 2001年)

Sony Music Associated Records(2002年 - )

事務所ホワイトミュージック(個人事務所)
共同作業者

織田哲郎

大島こうすけ

池田大介

新津健二

武部聡志

鳥山雄司

公式サイトTUBE 。ソニーミュージックオフィシャルサイト

メンバー

前田亘輝ボーカル

春畑道哉ギターキーボードコーラス

角野秀行ベース・コーラス)

松本玲二ドラムス・コーラス)

TUBE(チューブ)は、1985年(昭和60年)6月1日にデビューした日本のロックバンド。所属レコード会社Sony Music Associated Records、所属事務所はホワイトミュージック(個人事務所、田辺エージェンシーのグループ会社)、公式ファンクラブは「チューブライダース」。音楽制作は2008年(平成20年)頃までビーインググループのZAIN PRODUCTSが担当していた。
概要

一般的にはサザンオールスターズオメガトライブと並んで「バンド」のイメージが強い。初めはチェッカーズSALLYといったアイドルバンドに対抗して、CBS・ソニービーイングが組んで長戸大幸プロデュースでデビュー。ビーイング系では珍しくテレビなどへの露出が多く、プロフィールも公表している他、バラエティ色の濃い番組への出演もある。

バンド名はサーフィン用語の「チューブライディング(英語版)」に由来する。アマチュア時代は「パイプライン」というバンド名で活動した。長戸がサーフィン用語の「パイプライン」に由来して名付け、知人に「パイプラインってカッコイイだろ」と言ったところ「東南アジアみたいでカッコいいですね」と言われた。「そうではなくサーフィンのことだ」と説明すると「今はパイプラインはチューブというんですよ」と言われ「チューブ」の名称でデビューする予定が、東芝グループからクレームが入ったため、頭に「THE」を付けてデビューさせた、と長戸は語っている。デビューした1985年(昭和60年)はバンド名を「The TUBE」としていたが、北海道文化放送の「Sound club 1700」(当時土曜17時台に放送されていた音楽番組)に出演した際、姓名判断師(木村天山)に「画数が悪い、名前の"The"を取ればバンドは良い方向へ向かう」と言われ、翌1986年、3rdシングル「シーズン・イン・ザ・サン」発売前に、正式に「TUBE」と改名した。

1990年から2004年までシングル連続TOP10入り(15年連続)の記録を持つ。アルバムは1986年の『THE SEASON IN THE SUN』で週間オリコンチャート3位を記録して以来、2012年までアルバム連続TOP10入り(27年連続)をコンスタントに記録している。

所謂「湘南サウンド」を代表するバンドの一つだが、結成地は神奈川県座間市であり、メンバーの出身地は神奈川県央地区と東京都下である。

シングル曲は1980年代、作詞:亜蘭知子、作曲:織田哲郎栗林誠一郎の提供曲が続いたが、1989年の「SUMMER CITY」以降、メンバーによる作詞・作曲に移行する、大半の曲で作詞は前田、作曲は春畑が担当している。

1990年代は夏のみの活動がほとんどで、冬季のリリースは少なくなり、夏以外はソロ活動が目立つようになるが、近年は夏だけでなく秋冬にもシングルをリリース、また冬季限定ライブ「冬でごめんねツアー」を行っている。デビュー当初の1980年代も1年通して活動していたが、夏バンドのイメージが強くなりすぎた為、夏に特化していくようになった。

1985年に行われた神奈川県逗子でのライブから毎年ライブを開催している(基本的には春に行われるホールツアー、夏に行われるスタジアムツアー)。

ビーイング系のグループとしてデビューし、2008年頃までは音楽制作はビーインググループの「ZAIN PRODUCTS」が担当していたが、2009年に制作体制を一新してZAIN PRODUCTS始めビーイングスタッフが制作陣から外れた。その後『日本の夏からこんにちは』ではビーイングのスタッフとして外部より新津健二がディレクターとして参加した。またDIMENSIONのメンバーは継続的にサポート参加している。

所属レーベルと所属事務所の移籍が一度もない。1991年にCBS・ソニーがSony Recordsに変わり、2002年にレーベル内のSony Music Associated Recordsへと移動したのみである。所属事務所はデビュー以来「ぐあんばーる」及び「WHITE MUSIC」である。

彼らのデビュー日にちなんで、米国ハワイ州では2000年から6月1日を「TUBE DAY」と定めている。制定された時、デビュー15周年を記念して、ハワイでアジア人としては初のアロハ・スタジアムでライブを行った。その後も毎年同日か、または同日直後の週末にイベント(ミニライブなど)を行っており、2005年6月3日には、ワイキキの中心にあるアメリカ陸軍保留地、フォート・デ・ルーシーで野外コンサートを行った。
メンバー
前田亘輝(まえだ のぶてる、1965年4月23日 - ) / ボーカル作詞作曲(一部の楽曲で)(リーダー
神奈川県厚木市出身。血液型はA型。前田を知らなくても歌声を聴けばTUBEを連想させるインパクトの強いソウルフルなボーカルを持っている。近年は他アーティストに詞、楽曲を提供するなど作詞家作曲家音楽プロデューサーとしても活躍しているほか、ラジオパーソナリティとしても活動している。
春畑道哉(はるはた みちや、1966年11月5日 - ) / ギターキーボード作曲コーラス
東京都町田市出身。血液型はA型。ソロワークスではインストゥルメンタルながら既に11枚ものアルバムを発表。2002年5月、日本人アーティストとしては初めてFENDER USA社との専属契約を結び、ギター"Michiya Haruhata Stratocaster"を使用。
角野秀行(かくの ひでゆき、1965年7月6日 - ) / ベースコーラス
神奈川県座間市出身。血液型はA型。趣味は写真バイク。かつては、ユニット「Riding」として活動をした。
松本玲二(まつもと りょうじ、1966年5月30日 - ) / ドラムスパーカッションコーラス
神奈川県座間市出身。血液型はAB型。インテグラワンメイクレースに出場するなどレーシングドライバーとしても活躍している。国内トッププロドライバーが参加するスーパー耐久シリーズで、2005年シリーズ第8戦、2006年シリーズ第7戦、2007年シリーズ第7戦と3勝している。
サポートメンバー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef