TOWA
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、京都府の企業について説明しています。その他の用法については「東和」をご覧ください。

この項目では、京都府の企業について説明しています。同名のベーシストについては「田口智則」を、同名のゆずのアルバムについては「TOWA (ゆずのアルバム)」を、同名のゆずの曲については「TOWA (ゆずの曲)」をご覧ください。

TOWA株式会社
TOWA CORPORATION種類株式会社
市場情報東証プライム 6315
2000年11月上場大証1部(廃止) 6315
1996年9月11日 - 2013年7月12日京証 6315
1996年9月11日 - 2001年3月1日
本社所在地 日本
601-8105
京都府京都市南区上鳥羽上調子町5番地
設立1979年4月27日
業種機械
法人番号7130001011258
事業内容精密金型、半導体製造装置の製造
代表者代表取締役社長 岡田博和
資本金89億4295万円
(2023年3月31日現在)
発行済株式総数25,021,832株
売上高単体 424億円、連結 538億円
(2023年3月期)
総資産単体 500億円、連結 730億円
(2023年3月31日現在)
従業員数単体 597人、連結 1876人
(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
主要子会社

株式会社バンディック

TOWAレーザーフロント株式会社

TOWATEC株式会社

TOWAM Sdn. Bhd.

TOWA半導体設備(蘇州)有限公司

東和半導体設備(南通)有限公司

TOWA TOOL Sdn. Bhd.

TOWA韓国株式会社

外部リンクwww.towajapan.co.jp
テンプレートを表示

TOWA株式会社(トーワ)は、京都府京都市南区に本社を置く精密金型半導体製造装置メーカー。
沿革

1979年昭和54年)4月 - 東和精密工業株式会社として設立。

1988年(昭和63年)12月 - 現在の社名に変更。

1996年平成8年)9月11日 - 大阪証券取引所第2部、京都証券取引所上場。

2000年(平成12年)9月 - 大阪証券取引所第1部指定替え。

2000年(平成12年)11月 - 東京証券取引所第1部上場。

所在地

本社・工場 - 京都府京都市南区

京都東事業所 - 京都府
綴喜郡宇治田原町

坂東記念研究所 - 京都府宇治市

九州事業所 - 佐賀県鳥栖市

外部リンク

TOWA株式会社

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










グローバルニッチトップ企業100選
経産省2014年選出
機械・製造部門

ダイナックス

東和電機製作所

ティ・ディ・シー

フロンティア・ラボ

冨士製作所

日特エンジニアリング

ポーライト

マスダック

ワイピーシステム

アタゴ

英弘精機

エリオニクス

小森コーポレーション

フロイント産業

スガ試験機

東日製作所

南武

ミズホ

メトロール

アイダエンジニアリング

コジマ技研工業

サイベックコーポレーション

ジェイテクト

新東工業

久野金属工業

東洋精鋼

AIKI

リオテック

KTX

津田駒工業

明石合銅

BBS金明

東振精機

堀場製作所

TOWA

イシダ

エンジニア

大阪精密機械

向陽技研

フジキン

大東プレス工業

竹中製作所

ムラタ溶研

内山工業

シグマ

ヤナギヤ

四国化工機

坂東機工

西部技研

上野精機

西村鐵工所

森鉄工

JDC

素材・化学部門

日本製鋼所

コバレントマテリアル

千住金属工業

東京鐵鋼


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef