TOP500
[Wikipedia|▼Menu]
スーパーコンピュータ指数関数的な性能向上を示す片対数グラフ。横軸は年、縦軸はGFLOPS。.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  TOP500リストの1位から500位の合計  TOP500リストの1位のFLOPS  TOP500リストの500位のFLOPS

TOP500(トップ500)は、狭義にはHPLベンチマークによるコンピュータの性能のランキングであり、広義にはそれから派生したGreen500Graph500などのランキングも含めて指している場合もある。また、そのランキングを定期的に集計し、評価するプロジェクト全体を指すこともある。

TOP500が初めて公開されたのは1993年であり、以降、1年に2回、最新のリストが発表されている。目的は、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC、高性能計算)における傾向を追跡・分析するための信頼できる基準を提供することであり、コンピュータの計算科学応用向け性能の評価に適したいくつかのベンチマークの実行結果によりランク付けが行われる。リストの作成はマンハイム大学テネシー大学ローレンス・バークレイ米国立研究所の研究者らが行っており、毎年6月のInternational Supercomputing Conference(ISC)および11月のSupercomputing Conference(SC)の開催に合わせて発表されている。
ベンチマークの種類

最も古くからあるHPLによる狭義のTOP500以外にも、異なる指標に基づいて測定されたベンチマーク・ランキングも、広義のTOP500として集計・発表・メンテナンスされている。
HPL・HPCG

HPLとHPCGは、どちらも倍精度浮動小数点処理・行列の乗算を多用して、大規模連立一次方程式を解くコードによるベンチマークという点は共通である。HPLは密行列(配列)、HPCGは疎行列の処理となるため、式の規模はそれに応じて異なる(ジャック・ドンガラによれば、「HPLとHPCGはブックエンド」であるとされる[1](演算器が中心か、複雑なメモリアクセスが中心か、というそれぞれの典型で、その他のアプリケーションの性能はその間に入る、という意))。

HPL - (詳細は LINPACK#HPL を参照)最も古くから集計されているため、狭義のTOP500としてこれを指す場合がある。

HPCG - CGはConjugate Gradientsの略で、共役勾配法(conjugate gradient method)のコードによるベンチマーク。HPLが主に密行列の扱いを計測対象とするのに対し、HPCGは疎行列の扱いが計測対象となる。

Graph500

Graph500は、グラフを扱う性能によるベンチマークによるランキングである。より具体的には、1秒間にグラフのエッジ(枝)を辿る(トラバースする)操作の回数であるTraversed Edges Per Second(TEPS)により、性能を計算する。
Green500

Green500は、性能ベンチマークそのものではなく、ベンチマークの値を、消費エネルギーで割った値によって求めた計算の電力効率のランキングである。「力技」で性能を向上させるようになってきている近年、重要になりつつある。
歴史

1990年代に入って並列計算機が増加すると、有意な統計を得るためにスーパーコンピュータの新たな定義が求められるようになってきた。1992年にプロセッサ数によるランク付けが試みられた後、実際に設置された計算機の性能をもとにリストを作成する案がマンハイム大学により提案された。1993年にプロジェクトに加わったテネシー大学のジャック・ドンガラによりLINPACKベンチマークが提供され、既存の資料をもとに試行版が1993年5月に作成された。1993年6月からは設置機関およびベンダの申告により、年に2回発表されるようになった。
TOP500リスト
歴代1位の一覧

1993年以降に1位を獲得したシステムは以下の通りである。

ランク付け年月設置国ベンダ名称
2024年6月 アメリカ合衆国HPEFrontier
2023年11月
6月
2022年11月
6月
2021年11月 日本富士通富岳
06月
2020年11月
06月
2019年11月 アメリカ合衆国IBMサミット
06月
2018年11月
06月
2017年11月 中華人民共和国NRCPC神威・太湖之光
06月
2016年11月
06月
2015年11月NUDT天河二号
06月
2014年11月
06月
2013年11月
06月
2012年11月 アメリカ合衆国Crayタイタン
06月IBMセコイア
2011年11月 日本富士通
06月
2010年11月 中華人民共和国NUDT天河一号A
06月 アメリカ合衆国CrayJaguar
2009年11月
06月IBMRoadrunner
2008年11月
06月
2007年11月Blue Gene/L
06月
2006年11月
06月
2005年11月
06月
2004年11月
06月 日本NEC地球シミュレータ
2003年11月
06月
2002年11月
06月
2001年11月 アメリカ合衆国IBMASCI White
06月
2000年11月
06月IntelASCI Red
1999年11月
06月
1998年11月
06月
1997年11月
06月
1996年11月 日本日立CP-PACS
06月SR2201
1995年11月富士通数値風洞
06月
1994年11月
06月 アメリカ合衆国IntelParagon XP/S 140
1993年11月 日本富士通数値風洞
06月 アメリカ合衆国TMCCM-5

過去の上位10位
2021年11月

2021年11月の第58回のTop 10順位Rmax
Rpeak
(
PFLOPS)名称コンピュータ設計


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef