TOKIO
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その後、社長のジャニー喜多川が「TOKIO BAND」というバンド名を与えた[16]。このTOKIO BANDが、現在のTOKIOの直接の前身に当たる。

1990年4月、国分(城島、山口と同じく「平家派」の出身)と松岡が「SMAP学園」選抜メンバーとして城島(山口はいない)と合流後、3名で最初のTOKIOを結成。 少し遅れて小島啓が加入し4人組となる。 しばらくこの4人での活動が続いたが、城島がジャニー喜多川に交渉した事により、山口がTOKIOメンバーに復帰した。

1992年頃から、ジャニーズJr.の中で頭角を現していた長瀬が時折サポートとして加入するようになる。それ以降デビューまで、雑誌・ラジオ等では長瀬を除く5人編成、テレビやライブでは長瀬を含む6人編成といった変則的な構成であったり、ダンスチームとバンドチームの2グループ制でも活動していた。城島はバンド側のみ所属し、残りのメンバーは両側に所属。主に少年隊光GENJISMAPのバックダンサー及びバックバンドを担当し、それぞれのツアーやライブへの帯同、主演ミュージカルへの出演も経験した。

1993年10月10日より、NHK-BS2アイドルオンステージ』にレギュラー出演開始(1994年12月まで)。

1994年1月5日から1月23日まで、全国7大都市のライブハウスでファーストライブツアーを敢行(合計23公演)[16]。5月15日に、大阪松竹座で“1日10回公演”のライブを行う[16]。CDデビューを目前に控えた時期に小島啓が突然TOKIOを脱退してジャニーズ事務所からも退所したため、長瀬が正式なメンバーに昇格し、以降山口が脱退するまで24年間5人で活動する。7月12日、日本武道館でCDデビューの記者発表を行う[16]。8月10日から8月30日まで、全国9大都市でコンサートツアーを敢行(合計24公演)[16]。9月21日、Sony Recordsから『LOVE YOU ONLY』でCDデビュー[4]。キャッチフレーズは「ダテに待たせたワケじゃない」だった[17]。なお、当デビュー曲は、2021年現在もTOKIO自身最大のヒット・シングルとなっている[18]
1994年 - 2000年

CDデビューから2か月後の1994年11月2日には日本武道館でコンサートを行った[16]12月31日には、デビューから3か月10日という当時の史上最速記録(WaTNiziU櫻坂46[注 3]がこの記録をその後更新)で『第45回NHK紅白歌合戦』への初出場も果たす[19]。紅白へはCDデビュー前にも少年隊光GENJIのバックダンサーとして出演、1996年の出演時には玉置浩二の「田園」でもバックを務めたりと、2017年まで24回連続出場していた[19]。これは、ジャニーズ事務所に所属するアーティスト(かつてジャニーズ事務所に所属していたアーティストも含む)におけるNHK紅白歌合戦の歴代最多出場記録である(2019年時点)。

1995年11月2日、『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)放映開始[16]。以降、TOKIOを代表する看板番組となる。また、放送と同時に企画とはいえアイドルでありながら農業漁業酪農製造業などを手がけるようになり、「農業アイドル(農ドル)」の代表格とされている。番組内ではメンバー5人のうち山口と国分はそれぞれ「達也」「太一」と名前で呼称されており、この影響か特に山口は同局系の『ZIP!』をはじめとした他の番組でも「達也(さん)」の呼称が定着した。

1997年12月1日に、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災へのチャリティー活動として、1997年までにデビューしており、メンバーに関西出身者のいるTOKIO・V6KinKi KidsJ-FRIENDSを結成することを発表した。震災発生当時の小学校1年生(1987年4月2日生まれから1988年4月1日生まれ)が義務教育を終える2003年3月までを活動期間として活動した[20]。リリースしたシングル・ミニアルバムは全て初登場で1位を獲得した[21]

1998年8月22日23日、『24時間テレビ 「愛は地球を救う」 いま、始めよう』(日本テレビ系列)において、初めてパーソナリティを務めた。

1999年、『ザ!鉄腕!DASH!!』の番組企画内で「15minutes(城島・山口・国分)」「ぴんく(長瀬・松岡・忌野清志郎)」という覆面バンドでインディーズCDを発売(九州の一部店舗のみ)。「15minutes」のCDはその後、違う編曲をされたものが『YESTERDAY & TODAY』発売時に抽選で1000人に特典としてプレゼントされた。
2001年 - 2005年

2001年のシングル『どいつもこいつも/ボクの未来』で、Sony Recordsからユニバーサルミュージックへ移籍。同年、シングル『メッセージ/ひとりぼっちのハブラシ』でデビュー7年目にして初のオリコン1位を獲得した[19]

2002年12月4日には、TBSのドラマ『やんパパ』の主題歌「ding-dong」を含むシングル『ding-dong/glider』発売、オリコン1位を獲得[19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:226 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef