TOK715
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ファースト・シーズン第1話でジョンから従来モデルと異なることを指摘されて、そのことを肯定するとともにジョンの食べているポテトチップスをもらって口に入れるシーン、ファースト・シーズン第7話でデレクの目の前でパンケーキを食べ咀嚼までするシーンなどがある。
^ ファースト・シーズン第1話でジョンがキャメロンと初めて会ったときは普通の女子高生であることに全く疑いを持たなかったほどである。
^ セカンド・シーズン第1話でジョンにチップを抜き取られそうになった際、この機能を使用してジョンに止めるように懇願する。
^ ファースト・シーズン第3話で自殺しようとしている少女を救うためにジョンが手を放せと命じても応じないシーンがある。
^ ファースト・シーズン第8話でチップを隠していたことを咎められた後、ジョンに対して命令次第でウソをつくこともあることを説明している。
^ セカンド・シーズン第11話における図書館での調査行動は完全に独立したものであり、同時代のジョンはまったく関知していない。
^ ファースト・シーズン第3話での出来事。
^ ファースト・シーズン第3話での描写ほか多数。
^ セカンド・シーズン第7話での出来事。
^ セカンド・シーズン第4話で買い物をするシーン、セカンド・シーズン第11話でジョンがサラに命じられた洗濯を任されるシーンなどがある。
^ ファースト・シーズン第7話でバレエ教室への潜入の必要がなくなった後も自主的にバレエを踊っているシーンがある。
^ ファースト・シーズン第1話でクロマティと格闘した際は体重差で劣勢に陥っていたところ、最終的に相手を電撃して再起動の間隙をついて逃げ去った。ファースト・シーズン第2話でヴィックと格闘した際も最終的には相手が逃げ出したものの、一緒に地上に落下するまではせいぜい互角の戦いであった。
^ セカンド・シーズン第14話で葬儀参列者の中から身内が犠牲になっていない家族を表情で見抜く描写がある一方で、セカンド・シーズン第11話でがんサバイバーの知人にがんの再発を躊躇なく教えるなど、理解能力には制限があることを示す描写も見られる。
^ セカンド・シーズン第1話で倉庫兼駐車場に逃げ込んだジョンを捜索するシーンなどで赤外線カメラと思われる映像が見られる一方で、たとえばセカンド・シーズン第4話でスーパーでの商品を倒す直前のシーンでは可視光映像と思われる状態が映る。ファースト・シーズン第1話では銀行金庫内のセーフティボックスを見つけるのに金属疲労を検知するカメラが使用されるほか、ファースト・シーズン第7話では発電所のタービンを破壊するのに電子回路を透視するカメラなど3種類の異なるカメラが使用される。
^ セカンド・シーズン第2話で原子力発電所に潜入した際に、複数の従業員の社員証を記録し、そのうちの1人のデータを使用して複製するシーンがある。
^ セカンド・シーズン第12話でロジャーを殺害したほか、人間と認識しつつも殺害している例が複数ある(ファースト・シーズン第2話でのエンリケやセカンド・シーズン第7話での窃盗犯デイブらなど)。
^ ファースト・シーズン第4話で鍵のかかった倉庫のシャッターを開けるシーン、セカンド・シーズン第1話でジョンらを乗せて走行中の四輪駆動車を片手で押して進路を変えるシーンや、セカンド・シーズン第3話で大型家電の箱を軽々と車の荷台に載せるシーンなど多数。
^ セカンド・シーズン第6話でロージーとエレベーター内で格闘するシーンなど。
^ セカンド・シーズン第11話でマイロン・スタークと称するT-888を破壊する例など。
^ “Terminator: The Sarah Connor Chronicles, Season 2 Quotes.”. Quotes.net. 2019年12月24日閲覧。
^ セカンド・シーズン第17話。
^ セカンド・シーズン第10話でたどたどしいながらも日本語で乾杯の音頭を取るシーン、ファースト・シーズン第7話でロシア語で話しながらバレエ教室に来たロシアンマフィアを撃退するシーン、セカンド・シーズン第22話でスペイン語で別れのあいさつをしたり神父に電話をかけるシーンなどがある。
^ セカンド・シーズン第3話でも本人が「私は泳げないの」と言っている。
^ セカンド・シーズン第1話で教会を探索するキャメロンをジョンらが感電させてチップを取り出そうとする際に、2分間しか猶予がない旨のセリフがある。セカンド・シーズン第20話では高圧電流が流れて機能不全に陥っても再起動までに30秒しか掛かっておらず、 ファースト・シーズン第2話では100秒ほど要してはいるものの、必ずしも2分きっかり掛かるものではないとも考えられる。
^ セカンド・シーズン第1話での主題となっている。
^ セカンド・シーズン第1話において、デレクらとの合意のもと焼却処分される手はずになっていたが、心変わりしたジョンがチップを戻して再起動した際の出来事。
^ ファースト・シーズン第8話でスカイネットの監視システムの前身と思われるネットワークに潜入する際にチップを外されるシーンなどがある。











ターミネーターシリーズ
映画

ターミネーター

ターミネーター2

ターミネーター3

ターミネーター4

新起動 / ジェニシス

ニュー・フェイト

テレビドラマ

ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ

小説

新ターミネーター2

ターミネーター4 廃墟から

コミック

エイリアンVSプレデターVSターミネーター

スーパーマンVSターミネーター

ターミネーター Hunters and Killiers

ロボコップVSターミネーター

ゲーム

ターミネーター

ターミネーター2

ターミネーター2・ジ・アーケード

ターミネーター3 ライズオブマシン

ターミネーター3 ザ・レデンプション

ターミネーター4

ターミネーター レジスタンス

Mortal Kombat 11

アトラクション

ターミネーター 2:3-D

T-シリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef