TIMES_SQUARE_(アルバム)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2010年7月7日にGrooovie Drunker Recordsから発売された[2]
概要

KEYTALK初のアルバム作品であり、デビューシングル「KTEP」同様にTGMXによるプロデュース作品である[1]。タイトルの「TIMES SQUARE」は、アメリカ合衆国タイムズスクエアによりつけられている[3]。収録曲の「amy」「blue moon light」「Sunday Morning」「a leaf」は全編英語詞となっており[4][5][6][7]、「トラベリング」はミュージック・ビデオが制作された。

2017年7月20日から9月10日にかけて行われた「夏フェスティバル♪KEYTOBU」と題した東武鉄道とのコラボレーションにより、東武東上本線森林公園駅の上りホーム3番線で収録曲「トラベリング」、柳瀬川駅の上りホーム2番線で収録曲「blue moon light」がそれぞれ発車メロディとして使われた[8]
収録曲CD#タイトル作詞作曲時間
1.「夕映えの街、今」寺中友将小野武正3:17
2.「amy」首藤義勝首藤義勝2:26
3.「トラベリング」首藤義勝首藤義勝2:59
4.「blue moon light」小野武正小野武正3:33
5.「消えていくよ」寺中友将首藤義勝・小野武正3:09
6.「Sunday Morning」首藤義勝寺中友将・小野武正2:51
7.「その一歩」寺中友将小野武正3:37
8.「a leaf」首藤義勝小野武正3:20
9.「night focus」首藤義勝首藤義勝3:19
合計時間:28:31

出典[脚注の使い方]^ a b “KEYTALK、待望の1stミニアルバムでTGMXと再タッグ”. 音楽ナタリー. 2022年3月11日閲覧。
^ a b “TIMES SQUARE|KEYTALK”. ORICON NEWS. 2022年3月11日閲覧。
^ “炸裂するKEYTALKのライブ・エネルギー!音とメロディが展開する、ドラマティックなサウンド・トルネード”. Rooftop. p. 2. 2022年3月11日閲覧。
^ “KEYTALK amy 歌詞”. 歌ネット. 2022年3月11日閲覧。
^ “KEYTALK blue moon light 歌詞”. 歌ネット. 2022年3月11日閲覧。
^ “KEYTALK Sunday Morning 歌詞”. 歌ネット. 2022年3月11日閲覧。
^ “KEYTALK a leaf 歌詞”. 歌ネット. 2022年3月11日閲覧。
^ “KEYTALK×東武鉄道コラボ企画「夏フェスティバル♪KEYTOBU」スタート”. SPICE. 2022年3月11日閲覧。

外部リンク

TIMES SQUARE
- KEYTALK official web










KEYTALK


小野武正(ギター

首藤義勝(ボーカルベース

寺中友将(ボーカル・ギター)

八木優樹(ドラムス

シングル

CDシングル

1.コースター

2.パラレル

3.MONSTER DANCE

4.FLAVOR FLAVOR

5.桜花爛漫

6.スターリングスター

7.HELLO WONDERLAND

8.MATSURI BAYASHI

9.Love me

10.ASTRO

11.黄昏シンフォニー

12.セツナユメミシ

13.ロトカ・ヴォルテラ

14.Cheers!

15.BUBBLE-GUM MAGIC

配信限定シングル

1.Last Christmas

2.おはようトゥエンティ

3.桜の風吹く街で

4.Oh!En!Ka!

5.ララ・ラプソディー

6.真夏の衝動

7.旋律の迷宮

8.ブルーハワイ

9.Catch The Wave

10.サンライズ

11.流線ノスタルジック

12.Hello Blue Days

13.Orion

14.shall we dance?

15.君とサマー

16.未来の音

17.狂騒パラノーマル

EP

1.KTEP

2.KTEP2

3.KTEP3

EX.KTEP FREE

4.KTEP4


アルバム

ミニ・アルバム

1.TIMES SQUARE

2.SUGAR TITLE

オリジナル・アルバム

1.ONE SHOT WONDER

2.OVERTONE

3.HOT!

4.PARADISE

5.Rainbow

6.DON’T STOP THE MUSIC

7.ACTION!

8.DANCEJILLION

ベスト・アルバム

1.KTEP COMPLETE

2.Best Selection Album of Victor Years

2.Coupling Selection Album of Victor Years

ライブ・アルバム

1.KEYTALKの武道館で舞踏会 ?shall we dance??

2.横浜アリーナ ワンマンライブ 俺ら出会って10年目?shall we dance??


映像作品

1.OVERTONE TOUR 2014 at AKASAKA BLITZ

2.MUSIC VIDEO COLLECTION 2010-2015

3.KEYTALKの武道館で舞踏会 ?shall we dance??

4.横浜アリーナ ワンマンライブ 俺ら出会って10年目?shall we dance??

5.幕張メッセ ワンマンライブ ド真ん中で頑張マッセ ?shall we dance??

参加作品

the 床でスプリット

ROCK IN DISNEY ?Season of the Beat

tribute to the band apart

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef