THE_OUTSIDER
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、総合格闘技大会について説明しています。その他の用法については「アウトサイダー」をご覧ください。

THE OUTSIDER
設立2008年
主催リングス
本部 日本
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア4F
代表者前田日明
サイト ⇒リングス公式サイト
テンプレートを表示

THE OUTSIDER FIGHTチャンネル
YouTube
チャンネル

THE OUTSIDER FIGHTチャンネル

活動期間2020年9月16日 -
ジャンルスポーツ
登録者数3.46万人
総再生回数45,883,659 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年6月15日時点。
テンプレートを表示

THE OUTSIDER(ジ・アウトサイダー)は、前田日明がプロデュースするアマチュア?プロ選手育成のための総合格闘技大会。

競技制のみを追求した普通のアマ大会とは異なり、日本中から「暴走族ギャングのリーダー、力自慢」を集め、いわゆる「不良」の若者に格闘技を通じた更生の道を用意し、メジャー団体を含めた大会へと進む優秀な選手を育成することを目標にする[1]

キャッチコピーは、「不良達ヨ、覚醒セヨ」。

主催はリングス
歴史

2008年3月30日、第1回はディファ有明で行われ全22試合が組まれた[2]。入場ゲートに金属探知機が用意されてエンセン井上村上和成などが警備を務める厳戒態勢の中で超満員札止め1,521人の観客を集めた。第1試合の黒石高大と秋山翼の判定に不服だった黒石サイドがリング上に詰め寄り一触即発の事態となったがエンセンや村上らが仲裁に入り事態は収まった。後に前田日明は黒石サイドの行動に対して行為そのものについては批判しながらも仲間を大事にする気持ちそのものについては賞賛して(格闘技通信週刊プレイボーイ他、複数の雑誌より)黒石は第1回のファイティングスピリット賞を受賞。なお黒石の応援団は第2回でも乱闘騒ぎを起こしている(結果は黒石の開始2秒KO負け)。

2009年3月15日、第5回では両国国技館で開催。これは映画『クローズZERO II』とのコラボレーション興行「THE OUTSIDER SPECIAL」として開催。10月11日、第8戦より「65-70kgトーナメント」が開幕。12月13日、第9戦で吉永啓之輔が優勝した。

2010年6月20日、第12戦では試合終了後の乱闘が3度も発生する事態になった。これについて前田は3度目の乱闘の際「お前らいい年こいて恥ずかしくないんか」とセコンド陣を一喝[3]10月11日、第13回開催前に吉永とプロ契約して、メインイベントでプロデビュー。

2017年末から総合格闘技イベントRIZINに元THE OUTSIDER王者の朝倉海が参戦、2018年には朝倉未来もRIZINに参戦し、トップファイターとして活躍するほか、数々の出身選手がプロボクシング格闘技団体で活躍する。

2018年7月21日、格闘技を通じて、非行をした少年の立ち直りや青少年の健全育成を目指す取組みに、法務省の協賛を得た[4]
ルール

HERO'S公式ルールに準ずるルールが採用されてラウンドは3分2R制。掌底パワーボムバックドロップジャーマン・スープレックスなどは禁止。ダウンカウントも採用された。

判定についてはマストシステムだが第1戦の第5試合と第12試合にドロー裁定が下った。

階級制は設けられていないが体重の近い選手同士が対戦するように調整されている。

グラウンドポジション四点ポジション時等、後方より視覚外からのパウンド攻撃は禁止。

第41戦よりヒールホールドが禁止技となった(ただしクロスヒールホールドは認められる)。

歴代王者
50-55kg級

代名前在位期間防衛回数
伊藤裕樹2016年12月11日 -1

55-60kg級

代名前在位期間防衛回数
朝倉海2014年12月7日 - 2017年11月8日返上[5]1
2大井洋一2018年9月2日 - 2022年5月22日返上[6]2

60-65kg級

代名前在位期間防衛回数
幕大輔2010年6月20日 - 2014年2月14日剥奪[7]1
2樋口武大2014年6月22日 - 2015年12月13日0
3朝倉未来2015年12月13日 - 2016年12月29日剥奪[8]1
4樋口武大2017年5月21日 - 2019年10月27日2

65-70kg級

代名前在位期間防衛回数
吉永啓之輔2009年12月13日 - 2012年7月15日1
2Ryo2012年7月15日 - 2013年12月8日0
3熊澤伸哉2013年12月8日 - 2014年9月7日
4吉永啓之輔2014年9月7日 - 2015年7月19日
5朝倉未来2015年7月19日 - 2016年12月29日剥奪[8]1

70-75kg級

代名前在位期間防衛回数
初伊澤寿人2010年10月11日 - 2012年2月12日返上2
2ソルジャーボーイ一樹2013年4月21日 - 2014年12月4日返還
[9]0
3ランボルギーニ・ヨシノリ2015年3月21日 - 7月19日
4佐野哲也2015年7月19日 - 2018年3月11日返上[10]3

大会一覧

大会名開催年月日会場開催地MVPベストバウト賞
THE OUTSIDER 第55戦2022年4月23日
宗像ユリックス福岡県宗像市
THE OUTSIDER 第53戦 ?初上陸 東北大会?[11]2019年11月4日白河中央体育館福島県白河市
THE OUTSIDER 第54戦 ?覚醒 九州大会?2019年10月27日宗像ユリックス福岡県宗像市
THE OUTSIDER第52戦 10周年 九州大会2018年9月2日
THE OUTSIDER第51戦 10周年記念 Road to Las Vegas2018年7月21日川崎市とどろきアリーナ神奈川県川崎市
THE OUTSIDER第50戦 有明ファイナル2018年3月11日ディファ有明東京都江東区
THE OUTSIDER第49戦 福岡大会 発祥地、再び2018年2月25日宗像ユリックス福岡県宗像市
THE OUTSIDER 大田区総合体育館SPECIAL2017年12月10日大田区総合体育館東京都大田区
THE OUTSIDER第47戦2017年7月30日ディファ有明東京都江東区
THE OUTSIDER第46戦2017年5月21日
THE OUTSIDER第45戦2017年2月19日
THE OUTSIDER第44戦 発祥地福岡、初襲来2016年12月18日宗像ユリックス福岡県宗像市
RINGS/THE OUTSIDER SPECIAL2016年12月11日横浜文化体育館神奈川県横浜市
THE OUTSIDER第42戦2016年9月3日豊川市総合体育館愛知県豊川市
THE OUTSIDER第41戦2016年7月31日ディファ有明東京都江東区
THE OUTSIDER第40戦2016年5月29日
THE OUTSIDER第39戦2016年3月27日
THE OUTSIDER 大田区総合体育館SPECIAL2015年12月13日大田区総合体育館東京都大田区
THE OUTSIDER第37戦2015年9月6日キラメッセぬまづ静岡県沼津市
THE OUTSIDER第36戦2015年7月19日ディファ有明東京都江東区滝本光成VS白岡乃龍正
THE OUTSIDER第35戦2015年5月17日
THE OUTSIDER第34戦2015年3月21日
RINGS/THE OUTSIDER SPECIAL2014年12月7日横浜文化体育館神奈川県横浜市誠哉VS田上健太
THE OUTSIDER第32戦2014年9月7日なみはやドーム大阪府門真市
THE OUTSIDER第31戦2014年6月22日ディファ有明東京都江東区該当者なし該当なし
THE OUTSIDER第30戦2014年4月6日朝倉未来vsDark Rikuto
THE OUTSIDER第29戦2014年2月16日該当なし
THE OUTSIDER第28戦2013年12月8日なみはやドーム大阪府門真市MASAMUNEvs朝倉海
THE OUTSIDER第27戦2013年9月8日大阪市中央体育館大阪府大阪市ソルジャーボーイ一樹RYOTAvs朝倉海
RINGS X THE OUTSIDER2013年6月9日横浜文化体育館神奈川県横浜市該当者なし我妻慎太郎VS久保昌弘
THE OUTSIDER第25戦2013年4月21日ディファ有明東京都江東区ソルジャーボーイ一樹ランボルギーニ・ヨシノリVSソルジャーボーイ一樹
THE OUTSIDER第24戦2013年2月10日該当者なし渡辺竜也VS安谷屋智弘
RINGS/THE OUTSIDER合同大会2012年12月16日横浜文化体育館神奈川県横浜市該当なし
THE OUTSIDER第22戦2012年7月15日ディファ有明東京都江東区萩原裕介VSランボールギーニヨシノリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef