THE_NEXT_GENERATION_-パトレイバー-
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

原作[注 11] - ヘッドギア

脚本 - 押井守(#0、#1、#5、#6、#12、長編)、山邑圭(#2 - #4、#7 - #11)

音楽 - 川井憲次

特報ナレーション・タイトルコール - 安元洋貴

レイバーイメージデザイン - 寺田克也

配給 - 松竹

制作 - 東北新社

VFX制作 - オムニバス・ジャパン

製作 - 「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」製作委員会(東北新社松竹

音楽
主題歌

「Ambitious!」[#1 - #5、#7]
作詞 -
酒井竜二 / 作曲・編曲 - 中土智博 / ディレクター - たいせい / 歌 - 真野恵里菜
「大切なキセキ」[#8 - #12]
作詞 - 上田起士 / 作曲 - 小西裕子 / 編曲 - 鈴木俊介 / ディレクター - たいせい / 歌 - 真野恵里菜
挿入歌

「正しい整備員の歌」[#0]
詩 - 児島由美 / 曲 - 川井憲次 / 作中作詞&作曲 - シバシゲオ
「GA☆PAの歌」[#6]
作詞・作曲・編曲 - 川井憲次 / 歌 - ザ・リリーズ
イメージソング

Lose control」 [長編]
作詞・作曲 - Tom Collekiyo / 編曲 - 河野圭 / 歌 - 絢香予告編などで使用されたのみで映画内では未使用。
関連商品
Blu-ray/DVD
短編シリーズ
単品

各章ごとに全7巻でBlu-rayおよびDVDで発売されている。初回生産限定で紙製のアウタースリープが特典として付属する。また、上映劇場でのみ初回生産限定Blu-rayにシナリオブックがセットになった「劇場限定版Blu-ray」が発売された。ただし第7章のみ「劇場限定版Blu-ray」は発売されず、完全初回生産限定版としてシナリオブック付きのBlu-rayが一般販売された。

発売・販売はハピネット

章劇場限定版BD
発売日一般発売日規格品番
BDDVD
第1章2014年4月5日2014年4月26日BIXJ-0121BIBJ-8461
第2章2014年5月31日2014年6月28日BIXJ-0122BIBJ-8462
第3章2014年7月12日2014年8月2日BIXJ-0123BIBJ-8463
第4章2014年8月30日2014年9月27日BIXJ-0124BIBJ-8464
第5章2014年10月18日2014年11月8日BIXJ-0125BIBJ-8465
第6章2014年11月29日2014年12月26日BIXJ-0126BIBJ-8466
第7章発売なし2015年1月31日BIXJ-0127BIBJ-8467

BD-BOX

全7章の各ディスク(単品販売されたディスクそのもの)に加え特典ディスク1枚をセットにしたBlu-ray BOX。特典ディスクには、Episode.12「大いなる遺産」のディレクターズカット版や、トークイベント『マモルの部屋』のダイジェスト版(全7回)が収録されている。

商品名発売日規格品番
シリーズ全7章 BD-BOX2016年12月2日BIXJ-9467

長編劇場版

長編劇場版『首都決戦』ではディレクターズカット版が収録された特別版と、最初に公開されたバージョン(短縮版)のみ収録の通常版が発売された。

「ディレクターズカット特別版」は、ディレクターズカット版と短縮版の両ディスクがセットになっており、初回生産限定で紙製のアウタースリープと画コンテ台本が付属する。また、ディレクターズカット版の上映劇場でのみ初回生産限定「ディレクターズカット特別版」にシナリオブックがセットになった「劇場限定版Blu-ray」が発売された。

通常版は短縮版のみ収録となる。Blu-rayとDVDで発売され、初回生産限定で紙製のアウタースリープが特典として付属する。

どの商品にも特典ディスクが付属する。

バージョン劇場限定版BD
発売日一般発売日規格品番
BDDVD
ディレクターズカット特別版2015年10月10日2015年11月3日BIXJ-0201(劇場限定版)
BIXJ-0202(一般販売)発売なし
通常版発売なしBIXJ-0203BIBJ-2865

CD

サウンドトラックが3枚発売されており、CDでのリリースおよびハイレゾ音源配信サイトではCDよりも高音質なロスレス音源の配信も行われている。サウンドトラックには劇伴の他に主題歌と挿入歌も含まれている。バップより発売。

THE NEXT GENERATION パトレイバー ORIGINAL SOUNDTRACK(2014年5月28日発売、VPCD-81809)

THE NEXT GENERATION パトレイバー ORIGINAL SOUNDTRACK 2(2014年10月15日発売、VPCD-81817)

THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ORIGINAL SOUNDTRACK(2015年4月29日発売、VPCD-81829)

小説版

角川文庫および角川書店より発売。監修:押井守、著:山邑圭、ただし「TOKYO WAR 2」のみ押井守と山邑圭の共著。4巻目からタイトルにナンバリングが付かなくなっている。
THE NEXT GENERATION パトレイバー 1 佑馬の憂鬱 (角川文庫、2014年3月25日発売)

THE NEXT GENERATION パトレイバー 2 明の明日 (角川文庫、2014年4月25日発売)

THE NEXT GENERATION パトレイバー 3 白いカーシャ (角川文庫、2014年6月25日発売)

THE NEXT GENERATION パトレイバー 赤いカーシャ (角川書店、2015年2月28日発売)

THE NEXT GENERATION パトレイバー TOKYO WAR 2 灰色の幽霊 (角川書店、2015年5月1日発売)

その他・エピソード大阪南港ATCで行われた98式 AVイングラムデッキアップイベント

劇中で使用したイングラムは実際に自立歩行は出来ないが、99式大型特殊運搬車(レイバーキャリア)を模したトレーラーに搭載・デッキアップが可能。また、その機動性を生かし、映画の試写会や各地イベント会場に運搬してデッキアップの模様を披露する“出張イングラム”を行っている[注 12]

日本作品に造詣が深い映画監督のギレルモ・デル・トロは本作品にも期待を寄せており、長編版の公開を直前に控えた2015年4月28日には押井について語るインタビュー映像が公開された[18]

劇場長編の『首都決戦』には最初に公開されたバージョン(短縮版)とディレクターズカット版の他に、マスコミ試写版が存在する[16]

脚注
注釈^ 実際の城南島は7丁目までしかなく、9丁目は存在しない。
^ 実際の警視庁警備部警備課には第1課と第2課があるが、「警備課長」とのみ表記され、どちらの課長なのかは はっきりしていない。
^ ディレクターズカット版では、後藤田が「NO FILE」の文字を入れ替えて「NO LIFE」にするという意味深なシーンがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef