THE_END_(毛皮のマリーズのアルバム)
[Wikipedia|▼Menu]

『THE END』
毛皮のマリーズスタジオ・アルバム
リリース2011年9月7日
ジャンルロック
時間45分18秒
レーベルコロムビアミュージックエンタテインメント
チャート最高順位


9位(オリコン

毛皮のマリーズ アルバム 年表

ティン・パン・アレイ
(2011年)THE END
(2011年)-

テンプレートを表示

『THE END』(ジ・エンド)は、日本のバンド、毛皮のマリーズの通算7枚目のスタジオ・アルバムである。2011年9月7日発売。発売元はコロムビアミュージックエンタテインメント
概要

前作よりわずか8ヶ月でリリースされたメジャー3枚目のアルバム。ロンドンアビィ・ロード・スタジオでレコーディングされた楽曲を含む全12曲収録。

発売日まで正式なアルバムタイトル・収録内容・ジャケット等の詳細は一切明かされず(初回特典DVDの収録内容のみ事前に発表された)、仮のタイトルであると前置きされた上で、アルバムタイトルは『毛皮のマリーズのハロー! ロンドン(仮)』であるとされていた。また、当初は11曲収録予定と発表されていた。サンプル盤を配った各種メディアにも、『THE END』というアルバム・タイトルは公にされないまま発売日を迎える形となった。

発売直前の2011年9月6日深夜、志磨遼平がラジオを通じて、本作の発売およびツアーをもってバンドの解散を電撃発表した。12曲目収録の「THE END」の存在も明けた0時をもって解禁された。本作が最後のオリジナル・アルバムとなった。商品にも「LAST ALBUM」の記載がある。

初回限定盤にはロンドン・レコーディングの模様を収録したDVD付。通常盤は志磨遼平によるメッセージが封入されている。
収録曲

作詞・作曲:志磨遼平(#1を除く)、編曲:毛皮のマリーズ
The End Of The World [2:42]スキータ・デイヴィスのカバー曲。

HEART OF GOLD [4:14]PVが制作されている。

ラストワルツ [5:47]

夢のあと [5:48]

上海姑娘 [4:23]

ラプソディ・イン・ザ・ムード [4:00]

The Ballad Of Saturday Night [2:26]

毛皮のマリーズのハロー!ロンドン [0:26]

となりにいてね [1:57]

ダンデライオン [5:04]

JUBILEE [4:34]

ジ・エンド [3:53]帰国後に制作され、急遽収録された。告知CMではこの楽曲が使用されている。

初回限定盤DVD
毛皮のマリーズのハロー!ロンドンロンドンレコーディングの模様を収録(約25分)。

脚注.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8845 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef