THE_ALPHA
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のロックバンドについて説明しています。その他のアルファについては「アルファ」をご覧ください。

THE ALPHA
別名

ALPHA(旧称)

ALPHA & 後藤郁美 & 小森田実(旧称)

小森田実 & ALPHA(旧称)

出身地 日本
ジャンルロック
AOR
デジタルロック
ファンク
フュージョン
活動期間1982年 - 1989年
レーベル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

フィリップス・レコード(1983)
メルダック
(1985 - 1987)
事務所ヤマハ音楽振興会
共同作業者

飛鳥涼

チャゲ&飛鳥


メンバー

村上啓介ボーカルギター

後藤郁美(ボーカル・ピアノ

佐藤邦治(ドラムコーラス

高浜輝夫(ベース

矢賀部竜成シンセサイザーマニピュレーター

為山五朗 (ギター、サポートメンバー)


旧メンバー小森田実(ボーカル・キーボード

THE ALPHA(ジ・アルファ)は日本ロックバンド1989年4月解散。
メンバー

人名生年月日出身地血液型担当愛称
村上啓介
(むらかみ けいすけ) (1955-07-03) 1955年7月3日(68歳)熊本県上益城郡益城町B型リーダー

ボーカルギター啓介さん
後藤郁美
(ごとう いくみ) (1954-08-16) 1954年8月16日(69歳)大分県別府市B型ボーカル・ピアノゴッツァン、あいくる
佐藤邦治
(さとう くにはる) (1959-02-24) 1959年2月24日(65歳)熊本県熊本市A型ドラムコーラスサツク
高浜輝夫
(たかはま てるお) (1958-04-27) 1958年4月27日(66歳)熊本県葦北郡芦北町B型ベーストツ
矢賀部竜成
(やかべ たつなり) (1957-01-01) 1957年1月1日(67歳)熊本県上天草市A型シンセサイザーマニピュレーターやーさん

サポートメンバー

人名生年月日出身地血液型担当愛称
為山五朗
(ためやま ごろう) (1959-11-21)
1959年11月21日(64歳)宮崎県宮崎市A型ギタータメゴロー、五朗さん

過去に在籍したメンバー

人名生年月日出身地血液型担当愛称
小森田実
(こもりた みのる) (1959-02-10) 1959年2月10日(65歳)大分県日田市O型ボーカル・キーボードコモッタ(1984年当時)

来歴
デビューまで

1982年、村上啓介・矢賀部竜成・高浜輝夫・佐藤邦治の4人でALPHAを結成[注 1]

また、この時ヤマハ関連が開催する音楽コンテストである「L-MOTIONグランプリ大会」などに参加しており、熊本の大谷楽器地下にかつて存在したペパーランドなどで頻繁にライブを行っていた。

福岡のヤマハセンターにて『ヤマハポピュラーソングコンテスト』の常連で、九州地区のライバルだった小森田実と知り合い、ALPHA & 後藤郁美 & 小森田実として『第24回ヤマハポピュラーソングコンテスト』に「ドキドキTalking」出場し、入賞を獲得した[1]

デビュー

1983年、後藤郁美が正式加入し、5月15日に行われた『第25回ヤマハポピュラーソングコンテスト』で小森田実 & ALPHAとして「フォリナー」で出場し、グランプリを獲得[2][注 2]

7月11日に六本木ナバーナにてデビューコンベーションを行い、7月13日にデビューシングルとして「フォリナー」がフィリップス・レコードからリリースされた。

1984年、10月に小森田実が脱退。同12月にチャゲ&飛鳥のサポート開始[注 3][3]

1985年メルダックに移籍と同時に、The ALPHAと改名。11月にシングル「夢じかけロマンス」をリリースした。

1987年、1月にチャゲ&飛鳥のサポート解消。The ALPHA Projectとしての個人活動開始。その後、他ミュージシャンのサポート等の期間を経る

1989年4月11日に日清パワーステーションにて行われたライブを最後に解散。

解散後
90年代

1989年4月、村上啓介が
MULTI MAXを結成。1998年7月に、ソロ活動開始。

同年5月、佐藤邦治がコ永英明のサポート(1997年まで)、1990年10月に、後藤郁美・矢賀部竜成が、コ永のサポートを開始した。(矢賀部は1997年、後藤は2003年まで)また、後藤は、村上のソロ活動の1部ライブのサポートも担当した。

サポートメンバーの為山五朗は陣内大蔵のライブ・レコーディングにてサポートとして出演しており、後に徳永英明及び矢沢永吉のサポートを担当した。また、村上のソロ活動1部ライブサポートも担当した。

高浜輝夫は、陣内大蔵のバックバンドを1991年まで務めた後、ビデオ発売とアニメ映画を中心とする映画音楽監督を担当した。

矢賀部竜成・佐藤邦治・後藤郁美は活動停止後に村上啓介がメンバーとして参加したMULTI MAXのサポートメンバーとして一部アルバム及びツアーで出演していた。(佐藤は1991年のみ。)[注 4]

2023年現在

村上啓介は、
2010年?2011年2014年のChageのライブサポートを務めた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef