TG01
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「TG01」はこの項目へ転送されています。ソフトバンクモバイル向けのTG01については「SoftBank X02T」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東芝 > 東芝製のスマートフォン > T-01A

NTTドコモ docomo PRO series T-01A
キャリアNTTドコモ
製造東芝
発売日2009年6月20日
概要
OSWindows Mobile 6.1 Professional
(アップデートにより
Windows Mobile 6.5 Professional)
CPUQUALCOMM
Snapdragon
QSD8250 1GHz
音声通信方式3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3G:800MHz、850MHz、1.7GHz2GHz)
(2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz)
形状ストレート
サイズ130 × 70 × 9.9 mm
質量約129 g
連続通話時間約210分(音声電話時・3G)
約200分(音声電話時・GSM)
連続待受時間約250時間(静止時・3G)
約180時間(静止時・GSM)
外部メモリmicroSD
microSDHC
日本語入力ATOK MS-IME
FeliCaなし
赤外線通信機能なし
BluetoothBluetooth 2+EDR
放送受信機能なし
メインディスプレイ
方式TFT
解像度ワイドVGA
サイズ4.1インチ
表示色数65,536色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約320万画素CMOS
機能オートフォーカス
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Black
Silver
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト
ストライプモードを外したToday画面

docomo PRO series T-01A(ドコモ プロ シリーズ ティー ぜろいち エー)は、東芝によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末である。docomo PRO seriesの端末。 東芝製世界モデルWindows Mobile端末「TG01」の日本モデルとなる。

東芝のノートパソコン、「dynabook」の兄弟版として、「dynapocket」と同社の副社長に名づけられた。[1]
概要

東芝のFOMA端末では
T2101V以来7年ぶりの機種となり、ドコモ向けとしては初めてのスマートフォンとなる。

スマートフォンとネットブックの融合「MID (Mobile Internet Device) 端末」というコンセプトを元に開発されており、Windows MobileといったスマートフォンOSでポケットに入るサイズでありながら、Flash Lite 3.1に対応しておりPC (Internet Explorer 6.0) 並みの快適なブラウジング機能を持ったブラウザ、1GHzCPUを搭載し、OSやその他アプリケーションの快適な操作を行うことができる。

2009年12月17日より本端末のOSをWindows Mobile 6.5への無償アップグレードが提供が開始されている。

特徴

液晶画面は4.1インチのワイド
VGA液晶と通常の携帯電話よりも大きくなっており、Webの閲覧、メールの作成、オフィス文書の編集、地図アプリなどを快適に利用できるようにしている。また、液晶画面は抵抗膜式のタッチパネルによる操作に対応しており、文字入力を含め基本的な操作は、液晶画面のタッチだけで操作することが可能となる。文字入力は「10キーパッド」、またはパソコンと同じキー配置となる「QWERTYパッド」を画面上に呼び出すことができるほか、手書き入力も可能となっている。QWERTYパッドは横画面でも入力が可能となる。日本語入力方式ではATOKを採用し、話し言葉や方言を変換することができる。細かい文字が読みにくい人向けに倍角モードも搭載している。「予測辞書」により、長文でも文脈を判断して変換するなど、快適な文字入力が可能となる。Microsoft IMEも搭載されている。

UIは通常のWindows Mobileをカスタマイズし、画面に三分割した縦帯状のメニューを並べた「ストライプメニュー」を採用し、タッチパネルで操作しやすいように工夫されている。ストライプメニューは「Tools」「Setting」「Player」「Web」「Mail」「Applications」「Phone」「Data Folder」の種類があり、画面上にはこれらのメニューのうち3つが表示されていて、指をスライドさせることにより、表示が変えられる。ストライプメニューはTODAYの設定でオフにもできる。また、ウィジェットとしてNetFront Widgetも搭載されており、ACCESSのウェブサイトからウィジェットをダウンロードして追加できる。

画面の下には「フローティングタッチパッド」とよばれる、静電容量式の画面とは別のタッチパッドがあり、これを指で左右に動かすことにより、Webページや地図画面の拡大や縮小を直感的に行うことができる。

薄さは9.9mmとスマートフォンでは最も薄くなっており、大きな画面による重量感をカバーしている。

USBホスト機能を有しており、USBメモリー、USBマウス、USBキーボード等々を接続し、利用することができる。

国際ローミング (WORLD WING) やBluetoothに対応しており、海外での通話、電子メール、SMS、Webブラウジングが可能である。

Biz・ホーダイダブルを契約することで、定額でのデータ通信が可能となる。

HT-01ABlackBerry Boldと同様に、個人で購入可能なスマートフォンである。

3軸加速度センサを内蔵しており、端末を縦横と傾けると、画面がそれにあわせて横画面から縦画面へと自動的に変化する。また、電話機本体を振ることによって着信を応答やスタート画面に戻ることができる「モーションセンサー」なども搭載されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef