TDK_AE
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年12月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年12月)
出典検索?: "TDK AE" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

画像中央にあるカセットテープがTDK AE
(2008年1月以降のパッケージ)

AE(エーイー、Acoustic Excellence)は、1986年昭和61年)2月から2007年平成19年)12月までTDKが日本市場向けに製造、および、2008年(平成20年)1月から2011年(平成23年)7月までイメーション(TDK Life on Recordブランド、現:オージン社)が日本市場向けに製造していた音楽録音・一般録音用途兼用のコンパクトカセットテープ商品名である。
概要

AEは音楽録音、および一般録音用途に最適化されたノーマルポジションの低級タイプのLH(Low-Class Low Noise High-Output)グレードである。

AEは、1983年(昭和58年)9月から1986年1月まで製造・販売されていた4代目D(ディー、Dynamic)、および、1984年(昭和59年)2月から1986年1月まで製造・販売されていたDS(ディーエス、Dynamic Spirit)の後継として登場した。磁性体には当製品のために開発されたピュア・グレインドフェリック磁性体が採用されており、従来製品のD、およびDSを超えた高音質を売りにしていた。

当初は日本国内で生産されていたが、150分用(片面75分)を除き1996年(平成8年)以降よりタイでの国外生産に切り替えられた[1]ものの、2011年(平成23年)7月にタイで発生した大洪水の被害の影響により、同年同月中に同社の音楽録音専用カセットテープのCDing1・CDing2(前者はノーマルポジション専用、後者はハイポジション専用)と共にそのまま製造・出荷終了、2012年(平成24年)末までに流通在庫分の製品が全て販売終了となった。

基本的にAEは日本国内専用の商品名だったが、日本国外ではFE(エフイー、Ferric)、またはA(エー、Acoustic)、D(ディー、Dynamic)などの商品名として販売されていた。

このほか、AEを基に磁性体を見直し、音楽録音用途に最適化された派生製品としてDela(デラ)やB(ビー、Brilliant)などが存在していた。AEの国外仕様にあたるFE
TDK AEを使用したOEMの一覧
松下電器産業パナソニック(初代法人、現・パナソニックホールディングス


Panasonic NX

Panasonic PX - ※2011年7月製造・出荷分まで。2012年以降はマクセル UR(UR-L後期ロット品)のOEMに仕様変更された(2016年販売終了)。

^ 国外生産開始当初は磁気テープ(通称パンケーキ)自体は日本国内で製造されたものを国外へ輸出し、現地で製品の組み立てが行われていたが2000年代以降の製品より150分用を除く磁気テープ本体が韓国での製造品に変更され、名実共に完全な国外製造品となった。

参考文献

FUTABASHA SUPER MOOK ?TDKカセットテープ・マニアックス? -
2023年(令和5年)8月7日発行(双葉社ISBN 978-4-5754-5945-6

関連項目

マクセル UR - かつてのAEの競合商品。2022年令和4年)現在においても引き続き製造・販売されている。

ソニー HF - かつてのAEの競合商品。長らく自社で製造されていたが2010年末までに自社での製造を終了。最末期(2012年 - 2015年)はマクセルのULOEMとして販売された。

ビクター RZ - かつてのAEの競合商品。

AXIA A1 - かつてのAEの競合商品。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8817 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef