TCJ動画センター
[Wikipedia|▼Menu]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (TCJ動画センターから転送) 移動: 案内, 検索

株式会社エイケン
EIKEN Co.,Ltd.種類株式会社
本社所在地 日本
〒116-0003
東京都荒川区南千住六丁目56番7号
設立1969年3月10日
業種情報・通信業
事業内容アニメーション制作およびその関連事業
代表者村田英憲(代表取締役会長)
毛内節夫(代表取締役社長)
資本金10,000,000円
従業員数50名
主要株主株式会社アサツー ディ・ケイ(70%)
外部リンク ⇒www.eiken-anime.jp(公式サイト)
テンプレートを表示

株式会社エイケン (英語表記:EIKEN Co.,Ltd.)は、アニメーション制作およびその関連事業を主な事業内容とする日本の企業。日本動画協会正会員。代表作ともいえる長寿テレビシリーズ作品の『サザエさん』では、2000年前後に他社がアニメーション制作のデジタル化へと移行する中で、アナログ制作にこだわりセル画を一貫して使用している。
目次

1 歴史

2 作品履歴

2.1 TCJ時代より

2.2 エイケンから

2.3 その他


3 関連人物

4 脚注

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク


歴史

1963年に設立された日本テレビジョン株式会社[1](以下TCJ)の映画部がエイケンの前身である。テレビCM制作会社であるTCJは、アニメーションを使ったテレビCMの制作を得意としていたが、テレビCMはアニメから実写での制作が主体となり、アニメの制作スタッフ活用のために映画部を設立した。虫プロダクション制作の『鉄腕アトム』のヒットにあやかって、『鉄人28号』、『仙人部落』などのテレビシリーズの制作を開始した。1969年、「株式会社テイ・シー・ジェー動画センター」としてTCJから分離。この際、これまでアニメ製作の中心だった高橋茂人が独立し、瑞鷹(『ムーミン』や『ハイジ』の制作会社)を興す。

1973年に「株式会社エイケン」に商号を変更した。社名は代表取締役会長[2]である村田英憲の名前の音読みからとられたものである。

2002年7月、大手広告代理店のアサツー ディ・ケイ (ADK)がエイケンの発行済み株式の70%を取得。同時にフジテレビジョンが10%を取得してADKの関係会社となった。TCJはヤナセの完全子会社である為、エイケンとの関係は希薄となった。

2007年には、代表取締役社長だった村田英憲が代表取締役会長に就任し、副社長だった毛内節夫が代表取締役社長に就任した。

2008年東京国際アニメフェア2008にて、村田英憲が第4回功労賞表彰を受章。
作品履歴
TCJ時代より

仙人部落 (1963年・フジテレビ

鉄人28号 (1963年・フジテレビ電通企画)

エイトマン (1963年・TBS

スーパージェッター (1965年・TBS)

宇宙少年ソラン (1965年・TBS)

遊星少年パピイ (1965年・フジテレビ)

遊星仮面 (1966年・フジテレビ)

冒険ガボテン島 (1967年・TBS)

ケネディ騎士団(1967年3月・パイロットフィルム)

スカイヤーズ5 (1967年・TBS)

サスケ (1968年・TBS)

忍風 カムイ外伝 (1969年・フジテレビ、ズイヨー映像企画)

サザエさん (1969年 - ・フジテレビ)

動物村ものがたり (1970年・NET

ばくはつ五郎 (TCJ名義、1970年・TBS)

のらくろ (TCJ動画センター名義、1970年・フジテレビ)

新スカイヤーズ5 (1971年・TBS)

おんぶおばけ (TCJ動画センター名義、1972年・よみうりテレビ

エイケンから

冒険コロボックル (1973年・よみうりテレビ)

ジムボタン (1974年・毎日放送

ほかほか家族 (1976年-1982年・フジテレビ)

UFO戦士ダイアポロン (1976年・TBS)

UFO戦士ダイアポロン2 (1976年・東京12チャンネル


イルカと少年 (1975年)

キャプテン (1980年・日本テレビ

どんべえ物語 (1981年・日本テレビ)

ガラスの仮面 (1984年・日本テレビ)

銀河パトロールPJ (1984年・フジテレビ)

ドタンバのマナー (1984年-1987年・フジテレビ)

六三四の剣 (1985年-1986年・テレビ東京

ことわざハウス (1987年-1994年・フジテレビ)

ハーイあっこです (1988年-1992年・ABC

シートン動物記サンシャインコーポレーション・オブ・ジャパンと共同制作、1989年-1990年・日本テレビ)

ミクロパトロール(1991年・日仏合作で、日本ではOVAとしてリリースされた)

コボちゃん (1992年-1994年・よみうりテレビ・実制作はメルヘン社)

クッキングパパ (1992年-1995年・ABC、アサツー ディ・ケイと共同・実制作はサンシャインコーポレーション・オブ・ジャパン)

親子クラブ (1994年-・フジテレビ・協力ロケットビジョン)

いじわるばあさん(第2作) (1996年-1997年・フジテレビ・実制作はメルヘン社)  

きこちゃんすまいる (1996年-1997年・TBS・実制作はマジックバス

男はつらいよ 寅次郎忘れな草 (1998年・TBS・実制作はマジックバス)

ゴーゴー五つ子ら・ん・ど (2001年・TBS・実制作はマジックバス)

プレイボールシリーズ

プレイボール (2005年・実制作はマジックバス)

プレイボール2nd (2006年・実制作はマジックバス)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef