TBS木曜8時枠の連続ドラマ
[Wikipedia|▼Menu]
毎日放送1975年4月3日から腸捻転解消に伴う移行
島根県
鳥取県
島根県山陰放送1972年9月21日までの放送エリアは島根県のみ
1972年9月28日から電波相互乗り入れにより鳥取県でも放送
岡山県
岡山県
香川県
山陽放送現:RSK山陽放送
1983年3月までの放送エリアは岡山県のみ
1983年4月から電波相互乗り入れにより香川県でも放送
広島県中国放送
山口県テレビ山口TBS系列
フジテレビ系列1978年9月まではテレビ朝日系列とのトリプルクロスネット局
愛媛県南海放送日本テレビ系列
高知県テレビ高知TBS系列
福岡県RKB毎日放送
長崎県長崎放送
熊本県熊本放送
大分県大分放送
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送
沖縄県琉球放送1984年3月打ち切り

備考

近畿地方では、「
ありがとう」(第4シリーズ)が放送されている途中の1975年3月27日まで朝日放送にネットされ、翌週の4月3日から東京 - 大阪間の腸捻転解消に伴うネットチェンジにより毎日放送に移行した。なお、ネットチェンジ後もABCでは15:00にドラマ再放送枠にて肝っ玉かあさんを放送していた。[3]

福島県では、1983年9月の「人間が好きドラマシリーズ」まで福島テレビに同時ネットで放送され、同年10月から始まった「胸さわぐ苺たち」からは福島テレビのフジテレビ系フルネット化に伴い日曜朝9:00から3日遅れで放送され、同作品放送途中の同年12月からTBS系新局として開局したテレビユー福島に同時ネットでネット移行した。

沖縄県の琉球放送では、最末期の2作品(「青春泥棒・徹と由紀子」と「ビートたけしの学問ノススメ」)は、日本テレビ系列の同時ネット(「ミッキーマウスとドナルドダック」、「木曜スペシャル」)に切り替わったため未放送(後者はのちに再放送枠で初めて放送された)。

各提供スポンサーのうち資生堂カルピス(当時の社名はカルピス食品工業、法人としては2016年1月にアサヒ飲料に吸収合併)、森永製菓は企業独自の提供クレジットが表示された。

資生堂 - ブルーバックで、花椿マークの下に「東京 資生堂 銀座」(ナレーションは「東京銀座、資生堂」。「提供」文字なし)。

カルピス - 水色のバックで、水玉模様の下に「カルピス」(「提供」文字なし。ナレーションは「水玉模様のカルピス」)。

森永製菓 - 紺色のバックで、エンゼルマークの下に「提供 森永製菓」(ナレーションは「おいしさと楽しさを考える森永製菓」)。


このうちカルピスは1979年以降、後に一時期親会社となる味の素(ナレーションは「おいしく食べて健康づくり 味の素」)と交代し、1984年3月まで担当した(実際にはAGFのCMが1ヶ月平均で味の素よりも遙かに多く流れた)。

脚注^ 特別出演のクレジット表記はなし。
^ 特別出演のクレジット表記はなし。
^ 1975年3月31日朝日新聞大阪版テレビ欄にて閲覧

関連項目

世界まるごとHOWマッチ(この放送時間枠の後番組)

TBS土曜9時枠の連続ドラマ(本枠終了とともに再開したドラマ放送枠)

木曜座

日曜劇場

水曜劇場

金曜ドラマ

TBS木曜9時枠の連続ドラマ

TBS木曜10時枠の連続ドラマ

石井ふく子

KRT→TBS系列 木曜20時台前半枠(1956年11月 - 1961年9月)
前番組番組名次番組
舞台中継TBS木曜8時枠の連続ドラマTBS木曜8時枠の連続ドラマ
※20:00 - 21:00
TBS系列 木曜20:00 - 20:54 (1961年10月-1984年9月)
TBS木曜8時枠の連続ドラマ
※20:00 - 20:30私のえらんだ人
※20:30 - 21:00TBS木曜8時枠の連続ドラマ世界まるごとHOWマッチ
【ここからMBS制作のバラエティ枠】
TBS系列 木曜20:54 - 20:55枠(1961年10月-1975年9月)
私のえらんだ人
※20:30 - 21:00TBS木曜8時枠の連続ドラマJNNフラッシュニュース
※20:54 - 21:00
【1分拡大して継続】
TBS系列 木曜20:55 - 20:56枠(1961年10月-1972年9月)
私のえらんだ人
※20:30 - 21:00TBS木曜8時枠の連続ドラマJNNフラッシュニュース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef