TBSテックス
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社TBSテックス
TBS TEX Co.,ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
略称T-TEX
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂2-5-4
赤坂室町ビル6F
設立2002年平成14年)7月1日
(株式会社プロカム
業種情報・通信業
法人番号1010401047828
事業内容報道スポーツニュースの取材、中継スタジオENGの製作技術、編集・MA作業のポスプロ業務
代表者取締役会長 加藤嘉一
代表取締役社長 河野志朗
資本金1億5,000万円
純利益1億6213万1000円(2020年03月31日時点)[1]
総資産51億5273万5000円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数167名
主要株主株式会社TBSホールディングス 100%
テンプレートを表示

株式会社TBSテックス(ティービーエステックス、: TBS TEX Co.,ltd.、T-TEX[2])は、かつて存在したテレビ技術を専門とする総合技術プロダクションである。TBSホールディングス100%出資の連結子会社だった。

2021年4月1日(令和3年)付で、株式会社東通など12社と共に株式会社TBSアクトへ吸収合併され、解散した[3]
概要

2012年10月1日に、株式会社プロカムと株式会社赤坂ビデオセンターが合併し、設立された[4]

2020年令和2年)4月1日からは、開局70周年を控え、TBSのグループ会社で用いるコーポレートロゴを一新[5]。それに伴い、放送局ロゴと企業ロゴが新ロゴをベースとする青色の「TBSテックス」ロゴに変更。2020年4月から併用されるTBSグループ共通の新ロゴ

2021年4月1日(令和3年)付で、株式会社東通など12社と共に株式会社TBSアクトへ吸収合併され、解散した[3]。TBSテックスが手がけていた業務はTBSアクトプロダクション本部が継承した。
主な事業

TBS系の報道スポーツニュースの取材技術。

同上系全般番組のスタジオ・ENG中継業務の製作技術。

編集技術(VTR編集・オフライン編集・ノンリニア編集)・MA業務のポストプロダクション

現業本部

TBSテレビ系列およびJNN(地上波)とBS-TBS(BS放送)とTBS NEWS(CS放送)のスタジオ技術・取材技術・ポスプロを用いて事業を行っている。


凡例
太字:会社解散後も引き続き、現在放映中また継続中(特番の場合)の番組。合併前の制作会社P:プロカムA:赤坂ビデオセンターS:スタジオ技術担当。取:取材技術担当。編:編集・MA担当。特に記述がない場合はTBSテレビで放送。



テレビ番組

(凡例)太字:会社解散後も現在放映中また継続中(特番の場合)の番組、※特に記述がない場合はTBSで放送。
2012年10月 - 2019年12月一覧2012年(平成24年)報道・情報レギュラー

朝ズバッ!(2005年3月28日 - 2014年3月28日)

はなまるマーケット(1996年9月30日 - 2014年3月28日)

ひるおび!(2009年3月30日 - )取

JNNニュース(1959年8月 - )

Nスタ(2010年3月29日 - )取

NEWS23クロス(2010年3月29日 - 2013年3月29日)

サタデーずばッと(2002年4月6日 - 2014年3月29日)取

グローバルナビフロントBS-TBS、TBSスパークル 2011年3月26日 - 2015年3月28日)取

報道特集(2010年4月3日 - )取

NEWS21 サタデースコープ(BS-TBS、TBSスパークル 2011年4月2日 - 2013年3月30日)

サンデーモーニング(1987年10月4日 - )

NEWS21 サンデースコープ経済版(BS-TBS、TBSスパークル 2011年4月3日 - 2013年3月31日)

情報7days ニュースキャスター(2008年10月4日 - 2014年3月15日)
スペシャル

報道の日2012(TBSスパークル 12月30日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef