TAAGアンゴラ航空
[Wikipedia|▼Menu]

TAAGアンゴラ航空
TAAG Linhas Aereas de Angola

IATA
DTICAO
DTAコールサイン
ANGOLA

設立1938年
ハブ空港クアトロ・デ・フェベレイロ空港
マイレージサービスUmbi Umbi Club
会員ラウンジWelwitchia Lounge
親会社アンゴラ政府
保有機材数13機(20機発注中)
就航地31都市
本拠地 アンゴラ ルアンダ
代表者Joaquim T. da Cunha (CEO)
外部リンク ⇒http://www.taag.com/en/
テンプレートを表示

TAAG アンゴラ航空(: TAAG Linhas Aereas de Angola)は、アンゴラ共和国航空会社。1938年に創業し同国のフラッグキャリアである。
概要

1940年に「DTA」(: Divisao dos Transportes Aereos)として運航を開始。1973年10月に現社名へ変更した。

2007年6月28日付けでEUから整備不良で安全性に問題があり、航空会社としてEU圏内への乗り入れが全面的に禁じられていたが、2009年7月3日付けでボーイング777に限りEU圏内乗り入れ禁止が解除され、2010年3月30日には厳しい条件の下で全てのEU加盟国への就航が認められた。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}全面的に乗り入れが禁止されていた時期は、南アフリカ航空から乗員込みでリースされたボーイング747-400でヨーロッパ路線を運航していた。[要出典]その為、近年はボーイング777やボーイング737-800などの最新鋭機を発注し、EU圏内乗り入れ禁止の解除やサービスの向上を目指している。そして現在、機材更新によりすべての旅客機がEU域内に乗り入れできる他、アメリカ合衆国ニューヨーク)やイギリスロンドン)などへの乗り入れも計画している。

2014年9月には、エミレーツ航空と提携を結び、広範な経営支援を受ける事で合意したが、2017年7月に解消された。
路線網
アンゴラ国内


カビンダ
、カタンベラ、ウアンボ、クイト、ルアンダ(拠点都市)、ルバンゴ、ルエナ、マランジェ、メノングエ、ナミベ、オンギヴァ、サウリモ、ソヨ

アフリカ


カメルーンドゥアラ

中央アフリカバンギ

カーボベルデプライアサル島

コンゴ共和国ブラザヴィル

ナミビアウィントフック

サントメ・プリンシペサントメ

南アフリカ共和国ケープタウンヨハネスブルク

ザンビアルサカ

ジンバブエハラレ

アジア


中国北京

アラブ首長国連邦ドバイ

ヨーロッパ


ポルトガルリスボン

南アメリカ


ブラジルリオデジャネイロサンパウロ

北アメリカ


 キューバハバナ

コードシェア運航

エールフランス

ナミビア航空

ブリティッシュ・エアウェイズ

ブリュッセル航空

ケニア航空

LAMモザンビーク航空

ルフトハンザドイツ航空

ロイヤル・エア・モロッコ

保有機材
運航機材

2019年8月現在、TAAGアンゴラ航空の機材は以下の通りである。

TAAGアンゴラ航空 運航機材一覧[1]機材運用機数発注機数座席数備考
FCYTotal
ボーイング737-7005ーー12108120全機WL装着機

うち1機はQC(貨客急速転換型)機材
ボーイング737MAX8ー6
ボーイング777-200ER3ー1451170235アフリカ初のB777オペレーター
ボーイング777-300ER5ー1226225293
853228289
ボーイング787ー8
ボンバルディアDHC-8-400ー6
合計1320

TAAGアンゴラ航空が発注したボーイング社製航空機の顧客番号(カスタマーコード)はM2で、航空機の形式名は737-7M2,777-3M2ERなどとなる。

ボーイング737-700

ボーイング777-300ER

退役済機材一覧

ダグラスDC-8

ボーイング707-320

ボーイング727-200

ボーイング737-200

ボーイング747-300


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef