T-62
[Wikipedia|▼Menu]

T-62T-62
性能諸元
全長9.3 m
車体長6.63 m
全幅3.52 m
全高2.4 m
重量41.5 t
懸架方式トーションバー方式
速度50 km/h
行動距離450 km
650 km(外部タンク搭載時)
主砲55口径115 mm U-5TS(2A20)
滑腔砲(搭載砲弾40発)
副武装12.7 mm 対空機関銃 DShKM
(後期型以降)
7.62 mm 機関銃 PKMT
装甲
砲塔


前面最厚部242 mm

側面最厚部153 mm

後面97 mm

上面40 mm

車体


前面上部102 mm

前面下部102 mm

側面上部79 mm

側面下部15 mm

上面20 mm

底面31 mm

エンジンV-55
4ストロークV型12気筒液冷ディーゼル
580馬力(463kW)
乗員4名
テンプレートを表示

T-62(ロシア語: Т-62テー・シヂスャート・ドヴァー)は、ソビエト連邦で開発された主力戦車である。
概要

1950年代に入ると、ソ連軍の戦車開発を管轄するGABTU(装甲車輌総局)は、新世代の戦車砲と対戦車砲弾である、滑腔砲APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)の開発に着手、これを搭載する次期新型戦車「オブイェークト432」(後のT-64)の開発を、ハリコフ機械製造設計局に発注した。新型戦車砲及び徹甲弾の開発は順調に進んだが、新機軸を盛り込んだ「オブイェークト432」が失敗した場合の保険として、やや性能は劣っても新機軸を盛り込まない、安全確実な従来技術による「オブイェークト140」の開発を、ウラル車輌工場に発注し、量産中のT-55にこの砲システムを組み込んだ改良型の開発計画が立てられた。これが後のT-62へと発展する。

この計画はT-55を設計したレオニード・カルツェフ(ロシア語版)技師の設計チームが担当、1957年には最初の試作車「オブイェークト165」が完成した。T-55の流れを汲むがより真円に近く平たい形態の全周旋回式砲塔に、第9工場(火砲)設計局開発の100 mmライフル砲 D-54TSを搭載した。D-54TSには発砲後空薬莢を砲塔後上面ハッチより自動排出する機構が備えられていた。

1961年からは当初の計画通り115 mm滑腔砲 U-5TS搭載の試作車が完成、これを「オブイェークト166」、制式名称 T-62 として量産が決定された。正式な量産/配備車両は1965年5月9日モスクワ赤の広場で行われた「対ドイツ戦勝20周年祝典パレード」で初めて公式に公表された。

T-62は、T-54/55とは違い広く供与はされなかったが、ソ連の同盟諸国でも装備された。第四次中東戦争時にイスラエル国防軍によって鹵獲されたシリア軍の車両は、アメリカに運ばれアメリカ軍によって徹底的なテストを受け、当時としては貴重なソ連製戦車の詳細なデータを西側諸国にもたらしている。

1970年代末の生産終了までに19,019輌が生産された。現在では多くの国で後継のT-72主力戦車の座を譲っているが、ロシアやウクライナなど一部の国では近代化改修型を主力戦車として運用している。
構造側面から見たT-62。5個の転輪の間隔は、後側の2つの間隔が前側の2つの間隔より大きいT-62 後方より
砲塔の後ろに楕円形の空薬莢排出ハッチが見える。その向かって左隣にある円盤は換気扇のカバー。砲塔後面に横向きに装着されている円筒がシュノーケルの収納筒で、砲塔直後にある長方形の板が水密扉の防護板である(この車両は水密扉を閉状態としている)

T-62は、基本的にT-55を発展させた型である。車体が若干大きくなり、重量の配分が変わったため転輪のピッチが異なる。T-54/55は第1転輪と第2転輪の間が広いが、T-62は第3・第4転輪の間と第4・第5転輪の間が広く取られている。砲塔はT-54/55のものをさらに洗練した鋳造製で、傾斜の小さい下部ほど厚みがあり、上にいくに従って薄くなる構造である。T-54/55とは異なり、上面も含めた一体鋳造になっている。

最大の特徴は主砲にAPFSDSの運用に適した滑腔砲ライフリングを施していない砲)を採用した事である。この砲の装甲貫徹力は大きかったが、ソ連陸軍第二次世界大戦における戦車戦の分析に従い、長距離での戦闘を重視しなかった。このような設計思想であったため、単純な距離計測能力しか持たない(照準器の接眼レンズ内に距離測定用の目盛りを持つのみ)照準器により、射程1,500メートルを越えると命中率が急激に低下するのが弱点であった。これはのちにレーザー測遠器を搭載するなどして改善された。主砲は「メテオール」砲安定装置によって2軸で安定化されおり、照準器も砲安定装置との機械的なリンクにより安定化されている。米軍が実施したテストでは、時速20kmで行進間射撃を行う場合、T-62は1000メートルの移動目標に対して70%の初弾命中率を示した。これにより、この戦車は動的な戦場や突破作戦、特に戦車戦のほとんどが1,500メートル以内で行われる中央ヨーロッパで大きな利点を得ることができた。

敵による発見を防ぎ、また、被弾率を低くするため全高を低くするというソ連戦車の設計思想がよく現れている。それによって乗員の居住性が犠牲となり、砲身の俯角がほとんど取れないという欠点が生じている。(俯仰角は-6°から+16°)

砲弾の装填は装填手が手動で行い、射撃後の空薬莢を邪魔にならないよう砲塔後部の小ハッチから自動的に排出する機構(自動排莢装置)を持つ。発射後には仰角3.5度に砲が固定される。これには装填速度向上だけでなく、排莢時の有害な燃焼ガスの車内への充満を防ぐ効果もあった。NBC兵器による汚染が警戒される場合などでは、任意に自動排莢を停止することも可能である。砲塔内部にはT-55と同様にNBC防御用PAZシステムを装備し、設置場所はT-55の砲塔右前方から、砲塔後部の排莢ハッチ下へ変更された。

なお、T-62は標準で潜水渡渉能力を持ち、シュノーケルを装備すると共に機関室上面の開口部を塞ぐための水密扉が装備されている。自動排莢機構が投棄する薬莢により、機関室上面の水密扉が損傷することを防ぐため、格納状態の水密扉にはこれを覆う形で防護板が備えられている。

1983年以降、対戦車ミサイルに対するアクティブ式防御装置を搭載したり、主砲からミサイルを発射できるように近代改修された車両も多く存在している。
比較

歴代主力戦車の比較T-14T-90T-80UT-80
画像
世代第3.5世代第3世代
全長10.8 m9.53 m9.55 m
全幅3.5 m3.78 m3.6 m
全高3.3 m2.23 m2.2 m
重量55 t46.5 t46 t42.5 t
主砲2A82-1M
125mm滑腔砲2A46M/2A46M-5
51口径125mm滑腔砲
2A46M-1/2A46M-4
51口径125mm滑腔砲

装甲複合+爆発反応+ケージ
(外装式モジュール)複合+爆発反応
(外装式モジュール)
エンジン液冷4ストローク
X型12気筒ディーゼル液冷4ストローク
V型12気筒ディーゼルガスタービン
or
液冷2ストローク
対向ピストン6気筒ディーゼルガスタービン
最大出力1,350 - 2,000 hp840 - 1,130 hp1,000 - 1,250 hp1,000 - 1,250 hp
最高速度80 ? 90 km/h65 km/h70 km/h70 km/h
懸架方式不明トーションバー
乗員数3名
装填方式自動

T-72T-64T-62T-55T-54
画像
世代第2.5世代
(B型以降第3世代)第2.5世代第2世代第1世代
全長9.53 m9.2 m9.3 m9.2 m9 m
全幅3.59 m3.4 m3.52 m3.27 m
全高2.19 m2.2 m2.4 m2.35 m2.4 m
重量41.5 t36?42 t41.5 t36 t35.5 t
主砲2A46M/2A46M-5
51口径125mm滑腔砲
2A21
55口径115mm滑腔砲

2A46M
51口径125mm滑腔砲
(A型以降)U-5TS(2A20)
55口径115mm滑腔砲D-10T
56口径100mmライフル砲

装甲複合
(B型以降爆発反応装甲追加)通常


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef