T-35重戦車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "T-35重戦車" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

T-35
性能諸元
全長9.72 m
全幅3.20 m
全高3.43m
重量50 t
懸架方式コイルスプリング
速度30 km/h
行動距離150 km
主砲16.5口径76.2 mm戦車砲 ×1
副武装46口径45 mm戦車砲 ×2
7.62 mm機関銃 ×6
装甲10?30mm
エンジンM-17T 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
500 馬力
乗員10名
+専属車外員2名
テンプレートを表示

T-35重戦車(T-35じゅうせんしゃ、ロシア語:Тяжелый танк Т-35チジョールィイ・ターンク・テー・トリーッツァチ・ピャーチ)は、ソ連赤軍が1933年に制式化した多砲塔戦車である。ハリコフ機関車工場で生産された。

本車は史上唯一量産に至った5砲塔型の多砲塔戦車で、この形態の車輛としては最多の生産量である試作車2輛を含めた63輛が生産された。
背景

1925年、イギリスヴィッカース・アームストロング社でA1E1 インディペンデント重戦車という世界で初めての多砲塔戦車が誕生した。5つの砲塔を有したこの巨大な戦車は世界中の軍関係者の注目を集めた。その後、各国も競って多砲塔戦車を開発・試作するようになった。だが、その頃起きた世界恐慌で軍事費が大幅に削減されてしまい、多砲塔戦車は単一砲塔の戦車と比べ車体も大きく構造が複雑なために生産コストが高くつき、各国はその開発・生産の全てを停止・破棄してしまったが、当時推進していた「第一次五カ年計画」によって世界恐慌とは無縁だったソ連は開発を続行する。
開発

1930年、赤軍では敵戦車の脅威を排除しつつ防御陣地を突破する重戦車が必要であるとされ、インディペンデント重戦車に興味が示された。そこでイギリスに対し同戦車の購入を打診したが許可が下りず、やむなく自主開発する運びとなった。また、同じ多砲塔戦車であるT-28中戦車も併行して開発されている。

インディペンデント重戦車を参考にしながら新型多砲塔重戦車の設計が行われ、ハリコフ蒸気機関車工場で作業が進められた。

1933年初頭には試作車が完成し、暫定的にT-32と命名され同年の5月1日メーデーの軍事パレードに参加した。その後、一部の武装の変更、T-28やBT戦車T-37水陸両用軽戦車などの部品やエンジン、砲塔の共通化を図るなどの改良がなされ、こうした変更を経て、8月11日にT-35として制式化された。

また、ソ連の多砲塔戦車開発はまだ続き、SMK重戦車、T-100重戦車にそのノウハウが活かされている。

武装は

中央に16.5口径76.2 mm砲を搭載した主砲塔、

前部右側と後部左側に46口径45 mm砲を搭載した副砲塔、

前部左側と後部右側の副砲塔に7.62 mm機関銃を搭載した銃塔

と計5つの砲塔が配置されていた。
試作車T-35試作1号車T-35試作2号車

試作車には2輛作られ、これは一時的にT-32とも呼ばれたが、暫定的なものであった。それぞれ武装や外見に相違点があるので1933年型との相違点を挙げておく。

試作車第1号では

主砲塔がドーム型

副砲塔の武装が37 mm砲

機関銃の種類が異なる

まだ部品、兵装の共通化がされていない

ハッチの形状が異なる

車体の前面装甲が傾斜している

と、生産型とはさまざまな点で異なっている

試作車第2号になると、だいぶ部品が他戦車と共通化され、生産型とかなり類似しているが、傾斜している前面装甲やハッチの形状などは試作車1号のままである。

このあと細部の設計が変更され1933年型の姿に落ち着いた。
生産

T-35の生産タイプには2種類ある。

T-35A (1933年型) - 55輛生産。

T-35円錐砲塔型 (1939年型) - 6輛生産。特に円錐砲塔型は
T-34に取り入れられた傾斜装甲を採用し防御効果を上げている。

また、SU-14-BR2自走砲という、T-35の車体に152 mm榴弾砲を搭載した自走砲が1輛だけ作られている。
年別の生産量(試作車除く)

1933年 2輛

1934年 10輛

1935年 7輛

1936年 15輛

1937年 10輛

1938年 11輛

1939年 6輛(円錐砲塔型と思われる)

改良1934年型T-35A1939年型T-35

T-35はその大きさや重さの割りに脆弱なエンジンがオーバーヒートするなど、特に駆動系の故障が多く、稼働率はあまり高くはなかった。1937年になるとT-35にも改良が施され、ギアボックス、電装品、ドライブシャフト、給油タンク、消音器などが改良を受け、信頼性が向上した。

T-35は重戦車の割に装甲が脆弱だったが、T-28とは違い、重量の限界などの理由で装甲や武装をこれ以上強化することは出来なかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef