Swift_Playgrounds
[Wikipedia|▼Menu]

Swift Playgrounds開発元Developer Tools Department
Apple Inc
初版macOS(Xcode統合)
2014年6月2日
macOS(スタンドアローン)
2020年2月11日
iPad
2016年9月13日

最新版4.4.1 / 2023年12月13日
プラットフォームmacOS Ventura 13.3以降, iPadOS 16.4以降
対応言語オランダ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、簡体字中国語、スペイン語、スウェーデン語、タイ語、繁体字中国語、トルコ語、ノルウェー語、ベトナム語
種別教育向けアプリ
公式サイトhttps://www.apple.com/jp/swift/playgrounds/
テンプレートを表示

Swift Playgrounds(プレイグラウンドとも呼ばれる)は、Appleが開発したSwiftの開発環境。

Playgroundsの最初のmacOSバージョンは、2014年6月2日のWWDC 2014Xcodeの一部として発表された[1][2]2016年9月、Swiftを習い始める若い学生をターゲットにしたSwift PlaygroundsのiPad版がローンチされた。
概要

Playgroundsは、コードをリアルタイムでレンダリングするテスト環境を提供する。これには、ユーザーの入力したコードが実行された際にその結果を評価付きで表示し、迅速なフィードバックを提供する機能が含まれる。このタイプの開発環境はREPL (Read?Eval?Print?Loop) と呼ばれることが多く、学習、実験、および高速プロトタイピングに役立つとされる[3][4][5] 。Swift Playgroundsでは、AppleによってSwiftのチュートリアルや、REPLの利点を説明するガイド付きツアーが用意されている[6]

Swift PlaygroundsのiPad版は、2016年6月13日のWWDC 2016内で、Swiftを学ぶ人のためのiPad専用アプリとして発表された[7][8]。開発者向けのバージョンが同日にリリースされ、翌月にはパブリックベータも公開された。アプリでは学生向けの教育ツールとして、タッチディスプレイ用に設計されたインタラクティブ環境(対話型環境)を使用したコーディングのコアコンセプトが紹介された[9]。アプリは2016年9月に(一般ユーザー向けに)リリースされた[10]。Appleは、このアプリを中学生以上に推奨するとするSwift Playgroundsカリキュラムを公開している[11]

macOS用のSwift Playgroundsのスタンドアロン版は、2020年2月11日にMac App Storeでリリースされた。これはXcodeから完全に切り離されているものとなり、iPadOS版をmacOS用に移植したものとなる[12]
特徴

Swift PlaygroundsのiPad版は、開発環境と教育教材を組み合わせたものとなっている[13]。このアプリでは、各教材を受講前にダウンロードし、以降はオフラインで利用できる。但し、ステージをiCloud Driveに保存する場合には、ネットワーク接続が必要となる。

Swift PlaygroundsのiPad版の初期レッスンでは、Byte、Blu、Hopperの3つのキャラクターが紹介されている。それぞれの課題において、プレイヤーは、いくつかのコードを組み合わせてキャラクターを操作し、定められた目標を達成する事を求められる。ステージが進行するにつれて目標はより困難になり、それらを解決するためにより複雑なアルゴリズムが必要となる。Swift Playgroundsではいくつかのステージをクリアすると、新しいコードが利用できるようになる[14]。Swift Playgroundsの上級レッスンでは、Apple Bluetooth APIやApple Augmented Reality開発プラットフォーム(ARKit)のといった複雑な機能が利用できるようになる[15]

2018年1月、AppleはSwift Playgroundsにサブスクリプションを導入した。これにより、ユーザーはサードパーティの作成したPlaygroundをプレイでき、コンテンツプロバイダーはPlaygroundを販売できるようになった[16]
開発とリリース

Swift PlaygroundsはAppleのDeveloper Tools部門によって開発された。Swift Programming Languageの発明者であり、Developer Tools Departmentのシニアディレクター兼アーキテクトであるChris Lattnerによると、Playgroundsは「ブレット・ビクターのアイディア、ライト・テーブル、その他多くの対話型システムから大きな影響を受けている」(原文意訳)という[17]。Swift Playgroundsは、2014年6月2日のWWDC 2014でXcode 6の一部として発表され、同年9月にリリースされた。

Swift PlaygroundsのiPad版は2016年9月13日にリリースされた。Chris Lattnerは構想、設計、実装、反復など、Swift PlaygroundsのiPad版を牽引した数少ない中核的人物の1人でもあった[18]。Appleはリリースと同時に、iBook Storeで同アプリケーションの操作方法や使用方法をユーザーに教えるガイドブックを公開した[8]。この発表は、公立学校にプログラミング教育の実施を求めるシリコンバレーの大規模なキャンペーンと時を同じくして行われた。Appleは、子供たちがプログラミングを学ぶのを助けるためにコンピュータサイエンスのカリキュラムを提供する、「Everyone Can Code」プログラムを発表した[19][20] 。Swift Playgroundsはこのプログラムに含まれており、Appleは教師がSwiftを教えるための詳細なガイドを提供している[21]。さらに、AppleはSwiftソフトウェア開発を教えるための一年間のカリキュラム「Swiftを使ったアプリ開発」を公開し、その後、学生のコーディングスキルを検証/認証するSwift認定プログラムを導入した[22][23]

2017年1月、AppleはRNIB(王立盲人研究所)と提携し、Swift Playgroundsの点字バージョンを提供した[24]2018年、Appleは米国のろう学校全体に「Everyone Can Code」プログラム[25]を拡大すると発表した。

2020年2月、macOS Catalina向けにSwift Playgroundsのスタンドアロン版がローンチされた。このバージョンはXcodeから切り離されており、iPadバージョンのSwift Playgroundsの移植となっている[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef