Sweet_Voyage
[Wikipedia|▼Menu]

『Sweet Voyage』
米川英之スタジオ・アルバム
リリース1990年8月29日
ジャンルロックJ-POP
レーベルポリドール
プロデュース渡辺忠孝
米川英之 アルバム 年表

Sweet Voyage
(1990年)HALF TONE SMILE
(1994年)


『Sweet Voyage』収録のシングル

Private Lips
リリース: 1990年7月25日

テンプレートを表示

『Sweet Voyage』(スイート・ボヤージ)は、米川英之が1990年にリリースしたアルバムのタイトルである。
解説

C-C-B解散後にソロ活動を始めた米川のデビューアルバムである。1990年8月29日リリース。

C-C-B時代に所属していたポリドールから発売した唯一のアルバム作品。

3曲目に収録されているデュエット曲「Burn 4 U.」には女性ボーカルとして、スタジオミュージシャンである山川恵津子が参加。また、C-C-B時代から編曲などで師事してきた大谷和夫の勧めでストリングスの編曲に初挑戦した[1]

「Jazzyな気分の夜」にはツインボーカルとして当時OKs(OKAYS表記も)に在籍していた辻克仁が参加している。

「奇跡」のイントロ部は、1996年に(TBS系列)「JAPAN MAJOR BASEBALL」のCM開けアイキャッチの音楽に採用された[2]

収録曲全作曲・編曲: 米川英之。
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「奇跡」
関口誠人米川英之
2.「Shadow of Your Smile」小西康陽米川英之
3.「Burn 4 U.」松本隆米川英之
4.「Sweet Voyage」 米川英之
5.「Private Lips?Private-Mix」松本隆米川英之
6.「天使の町?L.A.-Mix」松本隆米川英之
7.「Jazzyな気分の夜」松本隆米川英之
8.「真夜中へ8マイル」松本隆米川英之
9.「魂の歌」松本隆米川英之

楽曲解説
奇跡

Shadow of Your Smile

Burn 4 U.
山川恵津子とのデュエット曲。

Sweet Voyageアルバムタイトル曲

Private Lips?Private-Mix1stシングル『Private Lips』のアルバムリミックス。

天使の町?L.A.-Mix1stシングル『Private Lips』のカップリング曲のアルバムリミックス。

Jazzyな気分の夜辻克仁とのツインボーカル。

真夜中へ8マイル

魂の歌

脚注^ 2017年3月に行われたバースデーライブのMCにおいて発言(「大谷さんが“ストリングスの編曲、教えてあげるから米川くん自分で書いてみたら”と…」「弦楽器の記号など分からなくて必死だった」など)。
^ 米川本人はその事実を永らく知らなかったという。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9205 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef