Sum_41
[Wikipedia|▼Menu]
Chuck (2004年)

Underclass Hero (2007年)

Screaming Bloody Murder (2011年)

13 Voices (2016年)

Order In Decline (2019年)

コンピレーション・アルバム/EP

Half Hour of Power
(EP、2000年)

Happy Live Surprise (ライヴ盤、2005年) (本国でのタイトルはGo Chuck Yourself)

ザ・ベスト・オブ・Sum 41 (ベスト盤、2008年) (本国でのタイトルはAll The Good Shit)

シングル
Makes No Difference (Half Hour Of Power、2000年)

Fat Lip (All Killer No Filler、2001年)

In Too Deep (All Killer No Filler、2001年)

Motivation (All Killer No Filler、2002年)

Handle This (All Killer No Filler、2002年)

What We're All About (Half Hour Of Power/スパイダーマン・サウンドトラック、2002年)

Still Waiting (Does This Look Infected?、2002年)

The Hell Song (Does This Look Infected?、2003年)

Over My Head (Better Off Dead) (Does This Look Infected?、2003年)

We're All To Blame (Chuck/G.LASTS…TRIBUTE TO GODZILLA 50TH、2004年)

Pieces (Chuck、2005年)

Some Say (Chuck、2005年)

No Reason (Chuck、2005年)

March Of The Dogs (Underclass Hero、2007年 PCでの先行配信)

Underclass Hero (Underclass Hero、2007年)

Walking Disaster (Underclass Hero、2007年)

With Me (Underclass Hero、2008年)

Screaming Bloody Murder (Screaming Bloody Murder、2011年)

Baby You Don't Wanna Know (Screaming Bloody Murder、2011年)

Blood In My Eyes (Screaming Bloody Murder、2012年)

Fake My Own Death (13 Voices、2016年)

War (13 Voices、2016年)

ビデオ・DVD

Introduction to Destruction (2001年)

Cross Your T's and Gouge Your I's (2002年) - 『Does This Look Infected?』に付属の
DVD

Sake Bombs and Happy Endings (2004年)

Underclass Hero (2007) - 『Underclass Hero』の付属DVD。下記の「ROAD TO RUIN」が4本収められており、その中にはグッド・シャーロットのジョエルが出てくる。(このDVDは前置きで18歳未満の閲覧を禁止している)

2007年、オフィシャルサイトにて「ROAD TO RUIN」というライヴでの舞台裏などを映像化したショートムービーを公開。”Episode #1”には、2005年来日時のライヴや、当時の悪行が収められている。”Episode #3”には、3rdアルバムのタイトルにもなっている国連職員・Chuckが登場する。
その他

Maximum Sum 41 (2003年) - インタビュー

挿入歌としての使用

スパイダーマン (エンディングテーマとしても使用)

ゴジラ FINAL WARS

ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]

チアーズ!

アメリカン・サマー・ストーリー

アメリカン・パイ3 ウエディング大作戦

クールボーダー

ゾルタン★星人

12人のパパ

その他

Chuck(3rdアルバム)というタイトルは、
コンゴを訪れていたバンドが突然の内戦に巻き込まれ、その際に救出してくれた国連職員の名前が由来である。同アルバムに収録されたリード・シングル『We're All To Blame』は、コンゴでの出来事にインスパイアされた楽曲だと言われている。

スクワイア社より、デリックのシグネイチャーモデル(テレキャスター・デラックス)が発売されている。通常の同ギターと比較すると、ピックアップはリアのみ、コントロールは1ボリューム1トーンという仕様。最大の特徴として、ボディ下部とピックガード上部に赤い×印がペイントされている。『Underclass Hero』と『Walking Disaster』のビデオで使用が確認できる。

2003年3月31日 - 2005年7月1日の約2年3ヶ月にわたり、オールナイトニッポンにおいてSum 41作曲によるジングルが使用された(ただし、ナインティナインのオールナイトニッポン木曜日)では、1パターンのみ2008年9月18日まで使用)。

アルバム『Underclass Hero』の特典DVDには、日本盤のみ”Road to Ruin Episode #10”が収録されている。このストーリーはオフィシャルサイトでは公開されていない。同アルバムからの先行シングル『March of the Dogs』がブッシュ大統領への脅迫ではないかと、物議をかもした("アメリカ大統領は死んだ"という歌詞から始まる)。

2010年8月大阪市で開催の音楽祭へ出演するため来日。その際、ボーカルであるデリック・ウィブリーが、同月6日に日本国内で暴行を受け負傷したとAP通信が報じた。バーに立ち寄った折にトラブルとなった模様だが、暴行を受けた場所は明らかになっていない[3]

脚注^ a b “ ⇒Sum 41|Biography”. オールミュージック. All Media Guide. 2016年8月8日閲覧。
^ a b c “ ⇒Sum 41 reviews, music, news”. sputnikmusic. Sputnikmusic.com. 2016年8月8日閲覧。
^A・ラヴィーンさんの元夫、日本で襲われる? 読売新聞 2010年8月7日

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、Sum 41に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef