Spirit_of_Wonder
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

Spirit of Wonder
ジャンルSF
漫画
作者鶴田謙二
出版社講談社
掲載誌モーニング
月刊アフタヌーン
レーベルモーニングKCDX
発表号モーニング1986年Vol.38 -
アフタヌーン1995年1月号
発表期間1986年8月21日 - 1994年11月25日
巻数全1巻
OVA
監督(チャイナさんの憂鬱)本郷みつる
(少年科學倶楽部)安濃高志
(チャイナさん短編集)藤森雅也
キャラクターデザイン(チャイナさんの憂鬱)柳田義明
(少年科學倶楽部)柳田義明
(チャイナさん短編集)藤森雅也
音楽田中公平松尾早人
アニメーション制作亜細亜堂
製作東芝EMIバンダイビジュアル
発表期間1992年 - 2004年
話数全5話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『Spirit of Wonder』(スピリット・オブ・ワンダー)は、『モーニング』及び『月刊アフタヌーン』(共に講談社)に掲載された鶴田謙二SF漫画。全1巻。連載時は『The Spirit of Wonder』の表題であったが、完全版の単行本化に際して現在の表題となった。

1992年東芝EMIより「チャイナさんの憂鬱」がOVA化され、2001年バンダイビジュアルより続編「少年科學倶楽部」及び短編「チャイナさんの縮小」「チャイナさんの惑星」が発売。2004年のDVD-BOXには新作短編「チャイナさんの盃」を収録。
あらすじ

『Spirit of Wonder』は12話から構成されており、チャイナさんシリーズの3話を除くと、各話が独立した一話完結の体裁をもっている短編集となっているので、各話毎にあらすじを作成する。各物語の共通項は「摩訶不思議・荒唐無稽な発明品」であり、この発明品を中心軸として物語が回っていく。
広くてすてきな宇宙じゃないか
舞子の故郷の浜松は異常気象のため、半分海に沈んでいる。舞子の祖父はノーベル賞を受賞した科学者であり、舞子の父親に宝の地図を残す。帰省した舞子は父親の宝探しに付き合わされ、地図を読み解き、現在の異常気象を止める手立てが記載され祖父の論文を発見する。
満月の夜月へ行く
ドリトルの祖父・ファーブル博士は、機械の片方から入れた物が、機械のもう片方から出てくる「瞬間物質移動機」を発明する。博士はそれを利用して推進装置を作り、月に行くことにする。しかし、実験は失敗し博士は行方不明となる。成人したドリトルが古い「瞬間物質移動機」を動かしてみると、月に行くのに失敗し、現在は地球の裏側で研究しているファーブル博士が顔を出す。
星に願いを
スケルマーズデイル博士はミクロ宇宙を研究している。ショウコの恋人は4.3光年離れたアルファ・ケンタウリ星系への移民船に乗っている。博士は逆転の発想で、宇宙と人間のサイズ比を変えることにより、4.3光年の距離を克服しようとする。ショウコは4光年の巨人となり、アルファ・ケンタウリまでは数歩で到着し、24時間後には元のサイズに戻る。結果は4.3年後にようやく届く。
リトルメランコリア
マリーには、ドロッセルマイエル博士の助手のウイルヘルムという大切な友達がいる。マリーは不治の病に罹っており、ドロッセルマイエル博士とウイルヘルムは「タイムマシン」でマリーを未来に連れて行って、病気を治療する。しかし、途中で不具合が起こりウイルヘルムは10年後の世界に取り残され、大きくなったマリーと再会する。ウイルヘルムは「タイムマシン」で過去に戻り、小さなマリーにしばらくお別れだが、必ず10年後に戻ってくると約束する。
少年科學倶楽部
少年科學倶楽部の50周年記念事業は火星に行くことである。宇宙船はできたが、推進力を生む「エーテル気流理論」はリンドヴァーバーグ博士でないと扱えない。彼らの熱意を知り、博士は光波とエーテルの干渉によるエーテルが振動する圧力差を推力にする宇宙気球で火星に行く計算をする。しかし、宇宙気球は宇宙は飛べるが、地球の空は飛べずにあっけなく海に着水する。
潮風よ縁があったらまた逢おう
静岡の沖合に氷塊が発見される。その中には人が冷凍されており、解凍すると奇跡的に生き返り、植木田と名乗る。氷塊の中心に「冷線砲」があり、舞子たちは植木田とともに、周囲の氷を爆破すると冷線砲は動作を停止する。引き上げ直前に植木田は「これが完璧だったらあんたの故郷は救えたかもしれんなあ」と言い残し、「冷線砲」を再作動させ、巨大な氷塊が形成される。
時間の国のマージィ
マージィは恋人のフレッドと喧嘩中である。誕生日のプレゼントを渡すため、時間を止めて欲しいと言ったら、アボット博士は本当に止めてしまった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef