SparQ
[Wikipedia|▼Menu]

SparQは、SyQuestの発売していたリムーバブルハードディスクである。容量1GB。
概要

リムーバブルハードディスクとは、ハードディスクのディスク部のみを取り外しカートリッジに入れた構造で、ハードディスク並みの読み書き速度を持つリムーバブルメディアである。SyQuestはこのリムーバブルハードディスクを得意として、さまざまな製品群を発売していたが、SparQもそれらのうちのひとつ。

GBクラスのリムーバブルハードディスク、アイオメガJazの対抗馬としてSyQuestはSyJetを発売した。しかしSyJetの販売は低調であり、さらにDVD-RAM等のより大きな新メディアとの対抗を見据えつつ、価格をより安く設定し発売したのが当製品である。

1997年に発売時、その低価格の面から話題にはなったが、本格的に普及する前にSyQuestが業務停止(1998年11月2日[1]・後に倒産してしまったので広く普及することはなかった。

SparQに関しては、SyJet含め同社製品間で互換性のある機種はない。
仕様

容量:1GB

平均シークタイム:12ms

データ転送速度:2MB/sec(パラレルポート版)

インターフェース:
IDEパラレルポートUSB[2]

価格

米国でのメディア(記憶媒体)の販売価格において、ZIPドライブ1枚が100MBで$22であるのに対し、SparQは1GBで$39。ドライブは$199[3]。これは、JazやSyJet(ドライブ:約300$、ディスク79?124$[4])と比較して安価に設定されていた。

日本においては、ニチメン電子部品が総販売代理店として1998年5月に発売した際の価格がドライブ39,900円・ディスク6,000円[5]。なお1997年の時点で、競合規格ではあるJaz(1GB)のディスク1枚あたり実売価格は12,000円、Zip(100MB)は2,000円弱だった[6]
脚注^ “Syquest、業務停止。米破産法適用申請へ”. PC Watch (1998年11月5日). 2012年8月31日閲覧。
^ “[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981008/sparq.htm 透明ボディでUSB接続、iMac向けのSyQuest製1GBリムーバブルHDD]”. PC Watch (1998年10月8日). 2015年11月1日閲覧。
^ “山田久美夫のCOMDEX Fall '97レポート ?記録媒体編?”. PC Watch (1997年11月21日). 2015年11月1日閲覧。
^ “山田久美夫の「MACWORLD Expo/San Francisco」フォトレポート(2日目)”. PC Watch (1998年1月9日). 2015年11月1日閲覧。
^ “Syquestの1GBリムーバブルユニット「SparQ」5月国内販売”. PC Watch (1998年4月13日). 2012年8月31日閲覧。
^ “記憶メディア価格調査(秋葉原)”. PC Watch (1997年2月4日). 2015年11月1日閲覧。

関連項目

電子媒体

リムーバブルメディア

外部リンク

SyQuest Technology, Inc.(英語版)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9444 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef