Something_There
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}CHAGE and ASKA > Something There

「Something There」
CHAGE&ASKAシングル
初出アルバム『Code Name.1 Brother Sun
B面紫陽花と向日葵
リリース1995年5月10日
規格8cmCD
カセットテープ
デジタル・ダウンロード
ジャンルポップ
ロック
時間6分4秒
レーベルポニーキャニオン
AARD-VARK
作詞・作曲飛鳥涼(#1)
CHAGE(#2)
プロデュースCHAGE&ASKA
GO YAMAZATO
ゴールドディスク


プラチナ(日本レコード協会[1][注 1]

チャート最高順位


週間2位(オリコン

1995年5月度月間7位(オリコン)

1995年度年間58位(オリコン)

CHAGE&ASKA シングル 年表

めぐり逢い
1994年)Something There
(1995年)river
1996年

ミュージックビデオ
「Something There」 - YouTube
ライブ映像
「Something There」(ASIAN TOUR IN TAIPEI) - YouTube


テンプレートを表示

「Something There」(サムシング・ゼア)は、CHAGE&ASKA(現:CHAGE and ASKA)の楽曲。自身の37作目のシングルとして、ポニーキャニオンから1995年5月10日に発売された。
背景・リリース

前作「めぐり逢い」から約6ヶ月ぶりとなるシングル[2]:402-403。1990年から“CHAGE AND ASKA”のロゴがCDジャケットに使用されていて前作「めぐり逢い」まで表記されていたが、本作以降はシングル・アルバム通して使用されていない[3]
チャート成績

オリコン集計による累計売上枚数は56.9万枚を記録し、前作「めぐり逢い」の125.2万枚から半分以上減る結果となった[4]。実際、英語詞のリリースにヒットを懸念される声もあったが「作ったときのテンションが注がれている状態で出すことが僕らのやり方」とASKAは語っている[5]
収録曲
一覧CD#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Something There」(英訳詞:CHARLIE MIDNIGHT
(英語))飛鳥涼飛鳥涼飛鳥涼・松本晃彦6:04
2.「紫陽花と向日葵」CHAGECHAGE服部隆之5:53
3.「Something There (オリジナル・カラオケ)」 飛鳥涼飛鳥涼・松本晃彦6:00
合計時間:17:57
CT#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Something There」(英訳詞:CHARLIE MIDNIGHT)飛鳥涼飛鳥涼飛鳥涼・松本晃彦6:04
2.「紫陽花と向日葵」CHAGECHAGE服部隆之5:53
3.「Something There (オリジナル・カラオケ)」 飛鳥涼飛鳥涼・松本晃彦6:04
4.「紫陽花と向日葵 (オリジナル・カラオケ)」CHAGECHAGE服部隆之5:53
合計時間:23:54

楽曲解説
Something There
ハリウッド映画ストリートファイター』エンディング・テーマ。CHAGEとASKA出演の日本航空 CMソング。MVが、1995年に本場アメリカのMTVが主催したVMA(ビデオ・ミュージック・アウォーズ)の受賞部門の1つで、MTV Japanの視聴者が選んだ "International Viewer's Choice Award" を受賞している。アルバム『Code Name.1 Brother Sun』には、新たなミックスで収録している。

紫陽花と向日葵1994年にCHAGEがアメリカを旅行した後に制作された楽曲。CHAGEがアメリカ南部を旅して、車の中でラジオを聞いたり、町並みを眺めたりした時に感じた「色」を表現している[2]:304。

Something There (オリジナル・カラオケ)

紫陽花と向日葵 (オリジナル・カラオケ)カセット盤のみに収録。

収録アルバム
サウンドトラック盤


STREET FIGHTER ORIGINAL SOUNDTRACK (1994) (#1)

STREET FIGHTER ARTIST ALBUM (1998) (#1)
サントラ盤はシングルに先駆けてアメリカで販売され、その後日本でも販売されたが、サントラに収録されているバージョンは曲終盤のサビの1部がカットされている。
国内盤


Code Name.1 Brother Sun (#1,#2)

THE STORY of BALLAD II (#2)

CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A (#1)

海外盤


倆角形 Duet Angle 20th anniversary (#1)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 2003年6月度までの旧基準。最低累計正味出荷枚数40万枚以上の作品に適用。

出典^ The Records No.428 5ページ 日本レコード協会 2022年9月13日閲覧。
^ a b 別冊カドカワ 完全保存版430ページ CHAGE&ASKA『大事なものは変わっていく』(2000年) 角川書店 p1-430
^CHAGE and ASKA ディスコグラフィー CHAGE and ASKA official web site
^ CHAGE and ASKAが無期限活動休止 オリコンスタイル 2015年4月12日閲覧。
^CHAGE&ASKA Something There 公式サイト 2017年2月8日閲覧

外部リンク

Something There
- CHAGE and ASKA Official Web Site










CHAGE and ASKA
Chage - ASKA
シングル










CHAGE and ASKAのシングル
1970年代

79年

1.ひとり咲き

1980年代

80年

2.流恋情歌 - 3.万里の河
81年

4.放浪人 (TABIBITO) - 5.男と女
82年

6.熱い想い - 7.北風物語
83年

8.マリオネット - 9.華やかに傷ついて
84年

10.MOON LIGHT BLUES - 11.標的 (ターゲット)
85年

12.誘惑のベルが鳴る - 13.オンリー・ロンリー
86年

14.モーニングムーン - 15.黄昏を待たずに - 16.Count Down - 17.指環が泣いた
87年

18.SAILOR MAN - 19.ロマンシングヤード
88年

20.恋人はワイン色 - 21.ラプソディ - 22.Trip
89年

23.WALK - 24.LOVE SONG


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef