Soleいいね!
[Wikipedia|▼Menu]

Soleいいね!
ジャンル
ローカルワイド情報番組
出演者新城健太
鬼頭里枝
堀葵衣
田中健太郎 ほか
製作
制作静岡放送

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1999年4月5日 -
放送時間 9:55 - 11:15
放送分85分
公式サイト
テンプレートを表示

お買いものいいね!
ジャンルローカルワイド情報番組
出演者重長智子
近江由佳
鬼頭里枝
製作
制作静岡放送

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2021年3月30日 -
放送時間 9:55 - 10:20
放送分25分
公式サイト(Soleいいね!と共通)
テンプレートを表示

『Soleいいね!』(ソレいいね)は、静岡放送(SBSテレビ)にて平日午前に放送されているローカルワイド情報番組である。

なおこの項では、2021年3月30日開始の姉妹番組である『お買いものいいね!』(おかいものいいね)についても述べる。
概略

1999年4月5日、『おしゃべりパークSoleいいね!』(おしゃべりパークソレいいね!)の番組名で月曜日から金曜日に放送開始。

Soleはイタリア語で「太陽」をあらわすことから、タイトルロゴに太陽のイラストが描かれている。

開始当初の放送時間枠は月曜日から木曜日が75分、金曜日のみ編成上の都合から25分の短縮版(全て中継先からの放送)であった。
番組の歴史

開始当初、当時放送されていた『
はなまるマーケット』は9時53分(以下、日本時間)のニュース終了時に番組途中で飛び降りとなっていた。その後、『はなまるマーケット』自体が番組枠を短縮し、9時53分終了となったため、飛び降り状態は解消された。

2004年秋改編で、平日16時台に『とく報!4時ら』がスタートすることに伴い、放送曜日が毎週金曜日のみに縮小されるが[注 1]、2010年秋改編から再び、月曜日から金曜日までの帯番組に改められた[注 2]

2014年3月31日、番組開始以来変わることがなかったスタジオセットが放送15周年を機に一新された。

2016年4月18日、放送開始3000回を達成した[1]

同年10月3日より、静岡放送でも『ひるおび!・午前』をネット(11時から11時55分[注 3])に移行することにともない、本番組の終了時刻を月曜日から水曜日は11時に繰り下げ(改編前比5分枠大。CMを挟まず「ひるおび・午前」に直結)、また木曜日と金曜日はテレビショッピング放送のため10時30分に繰り上げた(改編前比25分枠小)。

2017年10月2日より、静岡放送では『ひるおび!・午前』を再度11時30分飛び乗りに変更したのに合わせ、本番組の終了時刻を月曜日から水曜日は11時20分に繰り下げ、また木曜日と金曜日は10時50分に繰り下げた(いずれも改編前比20分枠大)。

2018年1月より、水曜日の放送が木曜日と金曜日に合わせて10時50分終了に30分繰り上げた。

2018年4月2日より、月曜日から木曜日は9時55分から10時50分に、金曜日は9時55分から11時20分に放送時間を変更した。

2019年4月2日(4月1日は、新元号令和」発表に伴うJNN報道特番のため、休止)より、『放送20周年Anniversary Year』がスタートした。

2019年5月30日、6月3日からのラジオの聴取率調査週間に合わせて、同時間に放送のラジオ番組「鉄崎幹人のWASABI」との同時生放送を実施。「WASABI」パーソナリティー鉄崎幹人が「いいね!」スタジオに登場して番組をPRし、「いいね!」MC牧野克彦が「WASABI」スタジオに乗り込んで、大槻有沙とクロストークを繰り広げた。

2019年6月20日、富士市に本店を置く御菓子庵 田子の月コラボした和菓子『Sole山頂?』(定番和菓子「富士山頂」がモチーフ)の7月1日からの発売を発表(同年8月31日で発売終了)。

2019年7月1日、『Sole山頂?』発売開始。当日、田子の月静岡城北店にて通常、月曜日には登場しない原田亜弥子、新城健太アナウンサーが登場して商品を手売りした。また、同時刻に袋井市油山寺にて、鬼頭里枝がヒット祈願の滝行を実施した。

2019年8月13日、『Sole山頂?』に続く20周年コラボ企画第2弾として、9月11日に入場者数400万人を達成した三島スカイウォークとのコラボレーションが発表された。

2019年8月19日、三島スカイウォークとのコラボ商品『Sola(ソラ)いいね!スカッシュ』を開発。同日より三島スカイウォーク売店にて販売を開始した(同月30日までの発売)[2]

2019年9月11日、三島スカイウォークから、この日に400万人を達成しそうだとの一報を受けて、牧野克彦と鬼頭里枝が現地に参上(通常、水曜日に中継の新城健太が代わってこの日はスタジオ入り)。10時43分頃、400万人目の来場者に『Solaいいね!スカッシュ』を無事に提供した。

2019年9月30日、この日からスタートの新番組『グッとラック!』がこの日のみ9時54分59秒までの放送となったため、本番組への移行はCMを挟まない形となるも、翌日からは9時52分30秒終了となり、前日は未放送だった本番組の見どころを紹介する10秒CMもこの日から復活した。

2019年10月18日、特別番組放送のため、通常85分放送の金曜日が10時25分終了の30分に短縮。そこで、通常はスタジオ常駐の金曜レギュラーコトブキツカサがロケ係として登場。鬼頭里枝とともに三島スカイウォークに参上して、同所にて12月15日に開催の『ミニオンズラン』などのPR活動を行った。

2019年10月28日、田子の月、三島スカイウォークに続くコラボ企画第3弾として、沼津魚がし鮨で特別な静岡おでんを開発・発売することが発表された。

2019年11月27日、同月13日放送の「SHINJO Riport」にて紹介された、第32回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストファイナリスト、渡邉多緒(わたなべ・たお)君(静岡市在住・12歳)が、去る11月24日に開催された最終選考会でグランプリ(史上最年少にして令和初)に輝いた。この日の放送で、グランプリ決定までの道のりを振り返るとともに、28・29の両日が特番で休止となったために、通常は金曜日に放送の「いいね!ショッピング」と「さわやかウォーキング」の告知も行った。

2019年12月18日、沼津魚がし鮨とのコラボ企画の静岡おでんの最難間、太陽マークをかたどった「なると」の金型作りに密着。また、コーナーのラストで、12月25日(クリスマス)から魚がし鮨全店で特別な静岡おでんの販売が発表された。

2019年12月25日、コラボ商品のおでん『サンキュー海老?マッチ』[3]販売開始。この日、流れ鮨 藤枝駅南口店から原口大輝と、通常水曜日は休みの鬼頭里枝が同所から生中継した。

2020年1月27日、コラボ企画第4弾として、静岡市のベーカリーショップ『ナチュール』とのコラボ企画が始動[4]

2020年1月31日、MC・泉ピン子によるテレビショッピング特番放送のため、通常85分放送の金曜日が10時25分終了の30分に短縮した。

2020年2月4日、同月15日にエコパアリーナで開催のコンサートのPRを兼ねて、SKE48青木詩織焼津市出身)と赤堀君江浜松市出身)が生出演した(二人はこの後「ORANGE」にも生出演した)。

2020年3月16日、この日からエンディングが30秒短くなり、月曜 - 木曜は10時48分30秒、金曜は11時18分30秒で終了となる。

2020年9月28日、『グッとラック!』が再び9時54分59秒終了となったため、10秒間の予告CMはなくなった。[注 4]また同日よりおまけ番組『Soleいいね!plus』[注 5]が11:15 - 11:20枠にて開始されたため、テレビショッピングが5分繰り上げの上、5分縮小となった。

2020年12月3日、この日は9:55 - 10:25でテレビショッピング、10:25 - 11:20は通常は放送しない「ひるおび!」(午前)を放送のために休止。

2020年12月4日、テレビショッピング等放送のため、2日連続で休止(翌日の5日に静岡市で開催の「第21回しずおか市町対抗駅伝」の実況等の準備に時間を割いたため)。

2021年1月29日、MC・泉ピン子によるテレビショッピング特番放送のため、通常85分放送の金曜日が10時25分終了の30分に短縮した。

2021年2月22日、この日からエンディングが再び30秒短くなり、月曜 - 木曜は10時43分30秒、金曜は11時18分30秒で終了となる。

2021年3月8日、レギュラー出演していた女性アナウンサーの不祥事を受けて、番組冒頭で野路毅彦が出演して謝罪した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef