SoftBank_203SH
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シャープ > シャープ製のスマートフォン > AQUOS PHONE > SoftBank 203SH

ソフトバンクモバイル AQUOS PHONE Xx SoftBank 203SHキャリアソフトバンクモバイル
製造シャープ
発売日2013年3月8日
概要
OSAndroid 4.1
CPUQualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz(クアッドコア)
音声通信方式SoftBank 3GW-CDMA900MHz帯対応)
GSM
データ通信方式SoftBank 4G(AXGP)
EDGE
IEEE 802.11a/b/g/n(Wi-Fi認証)
形状ストレート型
サイズ約137 × 約69 × 約10.9(突起部を除く) mm
質量約146 g
連続通話時間3G:約830分
GSM:約630分
連続待受時間3G:約400時間
GSM:約380時間
AXGP:約340時間
充電時間ACアダプタ:約230分
DCアダプタ:約300分
内部メモリROM:32GB
RAM:2GB
外部メモリmicroSD
(最大2GB)
microSDHC
(最大32GB)
microSDXC
(最大64GB)
日本語入力iWnn
FeliCaFeliCa/NFC(決済対応)
赤外線通信機能あり
Bluetooth4.0
放送受信機能ワンセグ対応
メインディスプレイ
方式IGZO
解像度HD
(1280×720ドット
サイズ4.9インチ
表示色数約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約1630万画素裏面照射型CMOS
機能1080p(FHD)動画撮影
手ぶれ補正機能
顔認識
音声認識シャッター
サブカメラ
画素数・方式120万画素画素CMOS
カラーバリエーション
アーバンブラック
ホワイト
ブルー
レッド
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

AQUOS PHONE Xx 203SH(アクオスフォン ダブルエックス ニーマルサンエスエイチ)は、シャープによって開発された、ソフトバンクモバイル第3.9世代移動通信システムSoftBank 4G端末である。SoftBank スマートフォンシリーズのひとつ。OSはAndroid 4.1を搭載している。
概要

SoftBank春のフラッグシップモデル。ハードウェアスペックは兄弟機種であるNTTドコモAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをほぼ踏襲しているが、後発だけあって軽量化をはじめ様々な改良が施されている。

106SHの後継機種で、1.5GHzクアッドコアCPU+2GB RAMに向上、OSはAndroid 4.1。1630万画素の裏面照射型CMOSカメラ搭載。

106SHから新たに追加された機能としてNFCに対応しており、さらにNFCを使った決済サービスに対応する予定である。ただし、microSIMカードは現行のものが利用できず、203SHへの機種変更の際にNFC連携対応のものへ再発行する必要がある。

メインディスプレイは当初SuperCGシリコンとする予定であったが、電池の持ちを考慮し、IGZO液晶に変更された[1]。成長の著しいスマートフォン市場と言えど、発表後の仕様変更は極めて異例である。

バッテリー容量は2200mAhでSH-02Eの2320mAhよりわずかに少ない。ただし、更なる省エネ化のおかげで連続通話時間は大幅に伸びている。本機種もSH-02EやPANTONE 6 200SHと同様にバッテリーの取り外しはできない(バッテリー交換は有償修理扱いとなる)。

SH-02Eと比べると、(バッテリー容量が減少したことを考慮しても)大幅に軽量化されている(先代機種の106SHとほぼ同じ重さである)。

正面下部左寄りにホームボタンを備え、スリープ状態からのディスプレイ点灯が楽に行える。ちなみに、このボタンは同社のソフトバンクモバイル向けAndroid端末でおなじみのクイック起動キーも兼ねている。

正面から見るとシンプルな長方形だが、サイドからリアにかけては緩やかな曲線を組み合わせた複雑な形状をしている。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

搭載アプリ

この節の加筆が望まれています。

その他機能

主な対応サービス
タッチパネルHD液晶 4.9インチフルブラウザSoftBank 4G [2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef