SoftBank_102SH
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シャープ > シャープ製のスマートフォン > AQUOS PHONE > SoftBank 102SH

ソフトバンクモバイル AQUOS PHONE 102SH/102SHIIキャリアソフトバンクモバイル
製造シャープ
発売日2011年12月16日
2012年7月12日(102SHII)
概要
OSAndroid 2.3(2012年9月6日Android 4.0へのアップデート)
CPUTexas Instruments OMAP4430 1GHz デュアルコア
ST-Ericsson DB5730(モデム)
音声通信方式SoftBank 3G(W-CDMA900MHz帯対応[1])
GSM
(W-CDMA:1500/2100MHz
GSM:900/1800/1900MHz)
データ通信方式HSPA+
HSDPA
GPRS
EDGE
IEEE 802.11b/g/n
形状ストレート
サイズ65×128×9.8mm
質量137 g
連続通話時間W-CDMA網:約450分
GSM網:約380分
連続待受時間W-CDMA網:約420時間
GSM網:約390時間
充電時間約240分
内部メモリRAM・1GB
ROM 約1.1GB
外部メモリmicroSDHC 32GBまで対応
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetoothあり(Ver.3.0)
放送受信機能あり(ワンセグ)
備考1. 防水・防塵に対応
2. 緊急地震速報に対応
3. 製造国: 中国
メインディスプレイ
方式3D・タッチパネル対応
NewモバイルASV液晶
解像度画素数:
HD(1280×720ピクセル
画素密度:
(326 ppi
サイズ4.5インチ
表示色数約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式1210万画素CMOS
機能オートフォーカス
光学手ぶれ補正
サブカメラ
画素数・方式30万画素CMOS
カラーバリエーション
イノセントパープル
ブラック
ホワイト
クラッシーブラック
(102SHII)
シルバー
(102SHII)
ピンク
(102SHII)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

AQUOS PHONE 102SH(アクオスフォン イチマルニエスエイチ)およびAQUOS PHONE 102SHII(アクオスフォン イチマルニエスエイチ ツー)は、シャープが開発しソフトバンクモバイルが販売するAndroid搭載スマートフォンである。
概要

従来のスマートフォンに使われていた
WVGA(800×480)やqHD(960×540)より高精細な、4.5インチHD(1280×720)液晶を採用している。視差バリア方式による3D表示に対応しているが、カメラのレンズは1眼である。

CPUにはデュアルコアOMAP4430を採用している。

バックライト制御や、バックグラウンドタスクの自動抑制などによる省電力技術、「エコ技」機能を搭載している。電池容量は1520mAh。

ソフトバンクモバイルのULTRA SPEED(HSPA+)サービスに対応しており、下り最大21Mbpsでの通信が可能となっている。

102SHIIでの変更点

カラーバリエーションの変更

900MHz帯(プラチナバンド)への対応。

緊急速報メールへの対応。(102SHも後日アップデートで対応)

Android 4.0での変更点

2012年9月6日に102SH/102SHIIともにAndroid 4.0へのアップデートが開始された。

アップデートに伴う変更点・機能の追加は以下とおり。

Android 4.0以降のシャープ製Android端末の独自UI「Feel UX/SHホーム」への対応。

クイックサイレント機能(端末を裏返すだけで着信音やバイブを止める機能)の追加

クイック送信機能の追加

メールにおけるバックグラウンド送信機能への対応

迷惑メール設定の改善

電話帳に登録されていない相手からのメールを迷惑メールフォルダに自動振り分けする機能の追加


どこでもコピー機能の追加

文字入力の機能の改善

スライド操作で各種文字入力機能の切替ができる機能の追加

いきなり予測変換機能の追加

手書き予測変換機能の追加

アップデート変換辞書への対応


タッチ感度の改善

カメラの機能追加

連撮モードへの対応

コマ落とし撮影モードの追加


サウンドイコライザ機能の追加

パソコン用メディアファイル管理ソフト「MediaJet」の追加

顔認証機能の追加

クイックツールボックス機能の追加

アプリ使用履歴の一覧表示

アプリを無効化する機能の追加

その他機能

主な対応サービス
タッチパネルHD液晶 4.5インチフルブラウザULTRA SPEED [2]
Android 2.3Flash 10.3WiFiGPS
1210万画素カメラワンセグデジタルオーディオプレーヤー(AAC)(WMA)おサイフケータイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef