Slither.io
[Wikipedia|▼Menu]

Slither.ioジャンルカジュアル
対応機種ブラウザiOSAndroid
開発元Steve Howse
人数マルチプレイヤーコンピュータゲーム
発売日2016年3月25日(ブラウザ、iOS)
2016年3月27日(Android)
テンプレートを表示

『Slither.io』(スリザリオ)は、2016年にSteve Howseによって制作された、ウェブブラウザ、iOS、およびAndroid対応の多人数参加型オンラインゲーム(英語版)。
遊び方と作戦

プレイヤーは円形のマップの中で蛇の形をしたアバターを操作し、マップ上に出現するビーズ状の光る餌を食べることでサイズを大きくする[1]。登場後アバターは常に前進しており、蛇の頭の部分に当たるアバターの先端部分が別のアバターの一部またはマップの外周に衝突すると、蛇の体はビーズ状の光る餌の集まりと化しゲームオーバー。相手アバターを取り囲んで周回するといった作戦もしばしば用いられる[2]。ローリング、エンジョイ、タイマンなどといった対人ゲームならではの遊び方もあります。またエンジョイとは、戦う要素はなく、猫耳やウサ耳やクマ耳をつけたみみずたちが壁際で「壁ドン」ということをする。多い時は20?30人近くのミミズたちが壁際で集団自殺をする
スキン

アバターには50のデフォルトスキンがあり、それぞれ異なる配色と複数の繰り返しパターンがある[3]。スキンは開始時にランダムに選択されるが、プレイヤーはカスタマイズ機能を利用することで、好きな配色のアバターを作成し使用することもできる[3]
モバイル版

Slither.ioはモバイル版もリリースされており、iOSAndroidでもプレイすることが可能である。モバイル版はオプションで3つの操作方式を好みで使い分けることが出来る[4]。また、AIを利用した人工知能モードも搭載されており、オフラインでのプレイもできるようになっている[5]
開発

開発者のSteven Howseによれば、当時財政難に悩まされていた彼はミネアポリスからミシガンへと移らなければならなかった[6]。彼はかねてよりオンラインのマルチプレイヤーゲームを作りたいと願っていたが、当時の開発の唯一の選択肢はAdobe Flashであり、Howseはこの方法を使いたくなかったためしばらくアイデアを封印していた。しかし後に彼は、ほとんどの主要なブラウザでサポートされている待ち時間の短いプロトコルであるWebSocketが、Agar.ioなどの他のゲームに似たHTMLゲームを実行するのに十分で安定していることに気付いた[7]。それをきっかけにしてHowseはゲームの制作に取り掛かったが、開発の最大の難関は、一度に600人ものプレーヤーを処理するのに十分なほど安定したサーバーを作ることだった。Howseはより多くの需要がある地域で十分なスペースを持つサーバ上のスペースを見つけることに苦労し、使用帯域の幅の大きさに基づくコストの増大を避けるために、Amazon Web Services等のクラウドサービスを使用することは避けていた[6][7]

6ヶ月後の2016年3月25日、正式にブラウザとiOS向けにSlither.ioがリリースされ、サーバーは最大500人のプレイヤーをサポートしていた[8][9]。ブラウザ版とiOS版のリリースの2日後には、Lowtech Studiosによって同ゲームのAndroid版が公開された[10]。Howseは課金システムを導入することを選ばなかったので、プレーヤーのアバターが死んだ後にアプリで表示される広告のみでしか彼が収益を上げる手段はなかった[6]。また広告を行うための費用も無かったため、唯一の宣伝手段はYouTubeにおける実況プレイだけだった[11][6]

リリース後の数週間で、Howseはゲームを安定させ、プレイヤーにとってより良い経験を提供するためのアップデートに取り組んだ[12][13]。さらに彼は人々がチームを立ち上げることを可能にする「フレンドモード」や、プレイするサーバーを選ぶ方法など、新しい機能を追加することなども予定している[7]。またHowseは、Slither.ioを買収するために2つの大手ゲーム会社からコンタクトがあったことを話しており、彼はゲームを維持するのがストレスであると感じていることから提案の受諾も検討していると語った[6]
影響

Slither.ioは配信の直後に、アメリカイギリスを含むいくつかの地域において、App Store販売チャートのフリーソフトウェア部門の1位を獲得した[14][15][16] 。またSlither.ioは2016年末までに、アメリカでGoogleの同年のビデオゲームの中で最も検索された単語となった[17]
世界記録

slither.ioには、スコアキル数、lps等の記録グラフ化し測定する、KAMIKAZEが開発した、Slitherio Score Recordingといった拡張ツールが存在する[18][19]。プレイ中画面左下にグラフとして表示される。このMODを導入しているプレイヤーの記録は、記録項目別にランキング化され、slither Score Graphとしてデータ化され閲覧することができる[20]。以下では、この拡張ツールを導入しているプレイヤーのスコア(LENGTH) の世界ランキング(slither Score Graph)を表記する。(2023/11/30 時点)

slither.ioスコア世界ランキング【slither Score Graph】(2023/11/30 時点)順位 (Rank)スコア (Length)プレイヤー 名 (Player Name)記録更新日 (Join Time)
116682555(((KAITEN=[[x2023-11-28 12:52
216179668; ) [!] ~ms~ (~peace)2022-09-24 17:22:50
315703898; ) [!] ~ms~ x)2022-07-13 14:59:15
414487891{i}YUME(^-^*)chan2023-09-23
512690352~ms~ [!] ~xfkjrfkymjf~2022-08-16 13:51:01
66917929; ) [!] ~ms~ x)2022-07-12 17:02:16
75063409ts8272024-02-28
84674830; ) [!] [AY] ~ms~ x)2022-06-30 17:19:23
93063800Sana:32022-05-21

12:56:01
103011293(ms bad latter2023-01-12

19:22:08
112738511people are annoying :(2022-04-21 13:39:45


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef