Skype
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

8月15日 SkypeがWindows 8.1へプリインストールされることを発表[32]

2014年


5月13日 Skype 6.16 を正式リリース。スペル チェックと Windows 8/8.1 自動修正、その他バグ修正

2015年


6月5日 Skype for Web (web.skype.com) β版をリリース[33]

9月15日 Moji (ショートビデオクリップ) を導入[34]

2017年


4月6日 Skype翻訳が日本語をサポート[35]

2019年


4月30日 Skype 8.44 (Ver.8.44.0.40) を正式リリース[36]。メッセージ転送・引用の改善。

8月13日 Skype 8.51 を正式リリース[37]。分割表示モードを導入、メッセージ編集画面の簡易化、Google Chromeによるスクリーン共有のサポート(web.skype.comのみ)。

12月17日 Skype 8.55 を正式リリース[17]。ワンボタンの会議機能の導入、デスクトップ版・Web版の音声メッセージのサポート、Android版のカメラ機能拡充。

2020年


3月21日 Skype 8.58 を正式リリース[38]。ユーザー削除コマンドの追加。Windows版の共有機能の追加。

4月16日 Skype 8.59 を正式リリース[39]。バーチャル背景機能の導入。

5月18日 Skype 8.60 を正式リリース[40]。リアクションピッカーの編集機能、ビデオ通話の3×3のグリッドビュー、グローバルショートカットの追加。

6月23日 Skype 8.61 を正式リリース[41]。Skype for Windows 10がバージョン15にアップグレード、モバイル版のカスタム背景のサポート、その他バグ修正。

7月16日 Skype 8.62 を正式リリース。グリッドビュー表示の機能拡張、バーチャル背景機能の強化[11]

9月9日 Skype 8.64 を正式リリース[42]。リアクションピッカーのカスタマイズ機能、その他機能変更。

11月12日 Skype 8.66 を正式リリース[43]。グループ通話機能の参加人数を最大100人に倍増、その他バグ修正。

12月17日 Skype 8.67 を正式リリース[44]。Togetherモードの導入、プリセット背景の拡充、その他機能追加。

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d “Release Notes for Skype for Windows, Mac, Linux and Web”. Skype Support. Microsoft. 2024年5月17日閲覧。
^ a b “Release Notes for Skype on Mobile”. Skype Support. Microsoft. 2024年5月17日閲覧。
^ a b c “Skype Insider|Install a Preview version of Skype”. Microsoft. 2021年1月3日閲覧。
^ “「Skype for iPhone」のベータ版に参加 - TestFlight - Apple”. App Store. Apple. 2021年1月3日閲覧。
^ PSP-1000を除く
^ a b クラウドとは何ですか? support.skype.com 2017-02-07
^ “次期バージョンの「Skype」へ早期アクセスできる“Skype Insider Program”が開始”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “延期されていた「Skype 7.0」から「Skype 8.0」への移行は11月より開始”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Microsoft Teams」と「Skype」間でチャット・通話が可能に”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.66」が正式リリース 最大100名参加の大規模会議に対応”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ a b “デスクトップ版のビデオ通話で最大12名に同時表示が可能に ?「Skype 8.62」が公開”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “アカウントなしでゲスト参加も ?共有リンクで簡単に会議へ招待できる「Skype 8.55」”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “iPhone向けSkypeに背景ぼかし機能”. PC Watch. 2020年8月1日閲覧。
^ “リアルタイム通訳機能「Skype Translator」がすべてのWindows版「Skype」で利用可能に”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “「Skype」アプリに「OneDrive」が統合 ?Mac/Linuxを除くすべての環境で利用可能”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “「Skype」アプリに「OneDrive」が統合 ?Mac/Linuxを除くすべての環境で利用可能”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ a b “アカウントなしでゲスト参加も ?共有リンクで簡単に会議へ招待できる「Skype 8.55」”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “デスクトップ版のビデオ通話で最大12名に同時表示が可能に ?「Skype 8.62」が公開”. 窓の杜. 2020年8月1日閲覧。
^ “モバイル版「Skype」アプリがスクリーン共有をサポート ?iOS/Android向け最新版で”. 窓の杜. 2020年8月1日閲覧。
^ “Skype のシステム要件を教えてください。。Skype サポート”. Skype. 2024年2月14日閲覧。
^ イーベイ、スカイプを買収へ--買収金額約26億ドル(CNET Japan 2005年9月12日記事)
^ 米Microsoft、Skypeを85億ドルで買収することで合意 INTERNET Watch、2011年5月11日
^ 参考: Skype、中国でのIM検閲を認める {2006年4月20日}
^ 参考:ネットワーク・インフラ“ただ乗り論”再燃、NTT和田社長が懸念 {2006年1月18日}
^ 参考: ⇒にっき (n-yoshi@lares) 。「インフラただ乗り論」は論理的に間違っている {2006年03月24日}
^ Skypeが月額プランのメリット説明、「Skype Proは廃止へ」
^株式会社ファミリーマート : 「Skype TM クレジット(クーポン)」がファミリーマートで購入できます。 ? 全国のファミリーマートで、10月20日(月)より販売開始 ? : News2u.net
にっき (n-yoshi@lares) 。日本でも、遂にファミリーマートとスカイプが提携を開始
^Skype日本語ブログ
^Skype日本語ブログ 本日のスカイプの障害について
^Skype日本語ブログ Skypeをいつもご利用いただきどうもありがとうございます?1日20億分の通話!
^Skype日本語ブログ SkypeとLyncがプラットフォームを超えて繋がります?リビングルームとオフィスを繋ぐ?
^Skype日本語ブログ SkypeがWindows 8.1のスタート画面に登場します
^ Skype for Web (Beta) Now Available Worldwide
^ Mojis: Express Yourself on Skype Like Never Before
^ Skype Translator offers Japanese as its 10th real-time spoken language
^ “メッセージの転送と引用が改善された「Skype 8.44」がロールアウト”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.51」がロールアウト ?分割表示やメッセージブックマーク機能を導入”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.58」がロールアウト ?[連絡先]リストから直接ユーザーを削除可能に”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “汚い部屋でも気楽にテレカン ?バーチャル背景に対応した「Skype 8.59」がロールアウト”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.60」が公開 ?リアクションピッカーの編集やビデオ通話の3×3グリッドビューに対応”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “Windows 10版「Skype」がWindows デスクトップ版に統合 ?「Skype 8.61」が公開”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “リアクションに使う絵文字をGUIでカスタマイズ可能 ?「Skype 8.64」が公開”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.66」が正式リリース 最大100名参加の大規模会議に対応”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.67」に仮想空間を共有する“Together モード”が導入 ?チャット疲れを低減”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。

関連項目

Microsoft Teams

Skype for Business

Skype for Business Online

インターネット電話

IP電話

Peer to Peer

ニコニコ生放送 - 現在はniconico・Skype両方から対策され実行不可能だが、かつて生放送の荒らし方法でSkypeアカウントを集団で通報しアカウントを凍結させ使えなくさせる通称「Skype BAN(スカイプバン・略称スカバン)」が流行った。Skypeはもとより荒らし自体niconicoの利用規約違反行為であるのでアカウント停止処分を回避する為スカバンする対象者をIDさん(いどさん)・スカバンを実行する事を斬(ザン)と隠語で呼ばれた。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef