Skype
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

エンジニアが新しい「メガ・スーパーノード」を作成している最中[29]

12月30日 Skype for iPhone 3.0 (ver.3.0.0) を正式リリース。ビデオ通話に対応。

2011年


1月27日 Skype for Mac 5.0 (ver.5.0.0.7980) を正式リリース。グループビデオ通話の追加、ユーザーインターフェース一新など。

4月7日 Skype 5.3 (Ver.5.3.0.108) を正式リリース。携帯版とのビデオ通話の画質向上など。

5月10日 マイクロソフトが Skype 社を 85 億ドルで買収することに合意したと発表した。

6月30日 Skype for Android 2.0 (ver.2.0.0.45) を正式リリース。ビデオ通話に対応、ユーザーインターフェースの改良など。

7月5日 Skype for Mac 5.2 (ver.5.2.0.1523) を正式リリース。グループビデオ通話時の画面共有に対応、マルチタスクの改善など。

7月27日 Skype 5.5(Ver.5.5.0.112) を正式リリース。Facebookとの連携の強化、エモーティコンのデザイン一新、ビデオ通話の安定性向上など。

8月4日 Skype for Android 2.1 (ver.2.1.0.46) を正式リリース。ビデオ通話をサポートする端末の拡充など。

8月8日 Skype for Mac 5.3 (ver.5.3.0.1074) を正式リリース。HD画質でのビデオ通話に対応、Mac OS X Lionへの正式対応など。

9月28日 Skype for iPhone & iPad 3.5 (ver.3.5.84) を正式リリース。このバージョンから、iPhone用とiPad用は共通のバージョン番号を使うようになった。Bluetooth機器での通話に対応、ビデオ通話時の手ブレ補正など。Skype for Android 2.5 を正式リリース。ビデオ通話をサポートする端末の拡充、ビデオ通話中に可能な操作の追加など。

10月13日 マイクロソフトが Skype 社の買収を完了。

12月14日 Skype for Android 2.6 を正式リリース。ファイルの送受信に対応、自動サインイン機能、ユーザーインタフェースの改善など。

12月15日 Skype for iPhone & iPad 3.6 (ver.3.6.97) を正式リリース。チャットメッセージのコピー&ペースト、URLの自動リンクなどに対応。

2012年


2月2日 Skype for Mac 5.5 (ver.5.5.0.2340) を正式リリース。Facebookとの連携、ビデオ通話のUIの改善など。

2月3日 Skype 5.8 (Ver.5.8.0.154) を正式リリース。Facebookとの連携強化、Full HDビデオ通話など。

3月7日 Skype for Mac 5.6 (ver.5.6.0.143) を正式リリース。自動アップデート、グループビデオのUI改善、Lionのフルスクリーンモード対応、会話削除機能など。

10月25日 Skype 6.0 (Ver6.0)を正式リリース。FacebookとMicrosoftのアカウントでサインインが可能に。

11月6日 マイクロソフトが、中国本土を除く全世界で「Windows Live Messenger」の提供を、数カ月以内に終了することを発表。

11月12日 Skype for Windows Phone 8 プレビュー版 を正式リリース。

11月21日 Skype for Android 3.0 を正式リリース。

11月30日 Skype for iPhone・iPad 4.2.1 を正式リリース。iPhoneのスクリーンサイズに対応、直接アカウント作成可能に。メッセージの直接修正、Skypeアイコンが使用可能に。

2013年


2月13日 Skype 6.1 (Ver.6.1.0.129) を正式リリース。Outlook 2010以降との連携を強化。 Skype 6.2 (Ver.6.2.0.106) を正式リリース。eギフト対応、ツールバー変更。Mac版も同時リリース。

3月11日 Skypeの月額プランを改訂。

3月14日 Skype 6.3を正式リリース。

4月1日 Skype for Windows 8 1.6.0.114 を正式リリース。

4月3日 1日20億分の通話を達成[30]

4月8日 Windows Live MessengerをSkypeに統合。

5月23日 Skype for Xbox One を正式リリース。

5月29日 SkypeとLyncの相互接続を開始[31]

5月30日 プロモーションサイト『Skype on msn』をリニューアル。

6月6日 Skype 6.5 (Ver.6.5.0.158) を正式リリース。ビデオメッセージ機能をプレビュー実装。

6月17日 ビデオメッセージ機能を正式実装。

7月1日 Skype for Android 4.0 を正式リリース。デザイン変更、パフォーマンスおよび品質の向上。

7月4日 Skype 6.6 (Ver.6.6.0.106) を正式リリース。ビデオメッセージ機能関連のUI変更。

8月6日 Skype 6.7 (Ver.6.7.59.102) を正式リリース。ハイコントラスト環境への対応。

8月15日 SkypeがWindows 8.1へプリインストールされることを発表[32]

2014年


5月13日 Skype 6.16 を正式リリース。スペル チェックと Windows 8/8.1 自動修正、その他バグ修正

2015年


6月5日 Skype for Web (web.skype.com) β版をリリース[33]

9月15日 Moji (ショートビデオクリップ) を導入[34]

2017年


4月6日 Skype翻訳が日本語をサポート[35]

2019年


4月30日 Skype 8.44 (Ver.8.44.0.40) を正式リリース[36]。メッセージ転送・引用の改善。

8月13日 Skype 8.51 を正式リリース[37]。分割表示モードを導入、メッセージ編集画面の簡易化、Google Chromeによるスクリーン共有のサポート(web.skype.comのみ)。

12月17日 Skype 8.55 を正式リリース[17]。ワンボタンの会議機能の導入、デスクトップ版・Web版の音声メッセージのサポート、Android版のカメラ機能拡充。

2020年


3月21日 Skype 8.58 を正式リリース[38]。ユーザー削除コマンドの追加。Windows版の共有機能の追加。

4月16日 Skype 8.59 を正式リリース[39]。バーチャル背景機能の導入。

5月18日 Skype 8.60 を正式リリース[40]。リアクションピッカーの編集機能、ビデオ通話の3×3のグリッドビュー、グローバルショートカットの追加。

6月23日 Skype 8.61 を正式リリース[41]。Skype for Windows 10がバージョン15にアップグレード、モバイル版のカスタム背景のサポート、その他バグ修正。

7月16日 Skype 8.62 を正式リリース。グリッドビュー表示の機能拡張、バーチャル背景機能の強化[11]

9月9日 Skype 8.64 を正式リリース[42]。リアクションピッカーのカスタマイズ機能、その他機能変更。

11月12日 Skype 8.66 を正式リリース[43]。グループ通話機能の参加人数を最大100人に倍増、その他バグ修正。

12月17日 Skype 8.67 を正式リリース[44]。Togetherモードの導入、プリセット背景の拡充、その他機能追加。

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d “Release Notes for Skype for Windows, Mac, Linux and Web”. Skype Support. Microsoft. 2024年5月17日閲覧。
^ a b “Release Notes for Skype on Mobile”. Skype Support. Microsoft. 2024年5月17日閲覧。
^ a b c “Skype Insider|Install a Preview version of Skype”. Microsoft. 2021年1月3日閲覧。
^ “「Skype for iPhone」のベータ版に参加 - TestFlight - Apple”. App Store. Apple. 2021年1月3日閲覧。
^ PSP-1000を除く
^ a b クラウドとは何ですか? support.skype.com 2017-02-07
^ “次期バージョンの「Skype」へ早期アクセスできる“Skype Insider Program”が開始”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “延期されていた「Skype 7.0」から「Skype 8.0」への移行は11月より開始”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Microsoft Teams」と「Skype」間でチャット・通話が可能に”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “「Skype 8.66」が正式リリース 最大100名参加の大規模会議に対応”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ a b “デスクトップ版のビデオ通話で最大12名に同時表示が可能に ?「Skype 8.62」が公開”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “アカウントなしでゲスト参加も ?共有リンクで簡単に会議へ招待できる「Skype 8.55」”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “iPhone向けSkypeに背景ぼかし機能”. PC Watch. 2020年8月1日閲覧。
^ “リアルタイム通訳機能「Skype Translator」がすべてのWindows版「Skype」で利用可能に”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “「Skype」アプリに「OneDrive」が統合 ?Mac/Linuxを除くすべての環境で利用可能”. 窓の杜. 2020年9月19日閲覧。
^ “「Skype」アプリに「OneDrive」が統合 ?Mac/Linuxを除くすべての環境で利用可能”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ a b “アカウントなしでゲスト参加も ?共有リンクで簡単に会議へ招待できる「Skype 8.55」”. 窓の杜. 2021年3月20日閲覧。
^ “デスクトップ版のビデオ通話で最大12名に同時表示が可能に ?「Skype 8.62」が公開”. 窓の杜. 2020年8月1日閲覧。
^ “モバイル版「Skype」アプリがスクリーン共有をサポート ?iOS/Android向け最新版で”. 窓の杜. 2020年8月1日閲覧。
^ “Skype のシステム要件を教えてください。。Skype サポート”. Skype. 2024年2月14日閲覧。
^ イーベイ、スカイプを買収へ--買収金額約26億ドル(CNET Japan 2005年9月12日記事)
^ 米Microsoft、Skypeを85億ドルで買収することで合意 INTERNET Watch、2011年5月11日
^ 参考: Skype、中国でのIM検閲を認める {2006年4月20日}
^ 参考:ネットワーク・インフラ“ただ乗り論”再燃、NTT和田社長が懸念 {2006年1月18日}
^ 参考: ⇒にっき (n-yoshi@lares) 。「インフラただ乗り論」は論理的に間違っている {2006年03月24日}

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef