Singer_Song_Writer
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年8月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年8月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2011年8月)
出典検索?: "Singer Song Writer" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、デジタルオーディオワークステーションについて説明しています。自ら書いた歌を自ら歌う人については「シンガーソングライター」を、その他の用法については「シンガーソングライター (曖昧さ回避)」をご覧ください。

Singer Song Writer(シンガー・ソング・ライター)は、株式会社インターネットが制作・販売をしている日本製DAW。省略してSSWと表現されることが多い。通常バージョンに対して、オーディオを強化したフラッグシップモデルにあたる「VSシリーズ」と、MIDI機能に限定させた「Liteシリーズ」の3つのシリーズがある。現在、Singer Song Writerの上位版となるABILITYが販売されている。
概要

日本国内製の多くのDAWが数ある海外のDAWに淘汰される中、五線譜を中心としたMIDI入力機能で操作が分かりやすく、他社ソフトにないMIDI機能が充実している。コードに合わせてアレンジデータを貼り付けることができるアレンジ機能をはじめ、MIDIを本物らしくするスタイルシミュレーター機能、ローランド社・ヤマハ社の主要音源コントローラー機能、自動伴奏作成機能、コード判定機能、鼻歌入力機能、着メロ作成機能、エクスクルーシブデータのパレット入力機能など。DTM初心者の入門ソフトとして制作されており、説明書はガイドブックのように非常に丁寧に掲載されている[要出典]。DTMの初心者向けとして、2003年にはNHK教育「趣味悠々」でSSW Lite 4.0が教材に採用されたり、タモリ倶楽部で鼻歌機能を紹介された。デアゴスティーニ社が発行している週刊誌My music studio(以下MMS)に付属した。
ミュージ郎

1990年代のいわゆるmidi時代に本製品はローランド社のDTM入門者向けパッケージ製品『ミュージ郎』にバンドルされていた。当時の評価はあくまで他のシーケンスソフトを補佐する「アレンジができるソフト」という位置づけだった。だがSSW 5.0でSSW上で音源のインサーション・エフェクト等を操作できる「音源コントローラー」機能を搭載させて音源との親和性を高めたことにより、SSWがミュージ郎のメイン・シーケンスソフトとなった。

しかし、2000年にローランドがDTM音源にオーディオインターフェイスを搭載させた新型音源SC-D70をリリースすると、ローランドは以前からオーディオ機能に強かった「Cakewalkシリーズ」をメイン・ソフトに採用して、オーディオを扱うことを前提としたパッケージ「ミュージ郎Digital Studio」を発売した。さらに、翌2001年にはSSWが6.0VSを発表してオーディオ機能を強化するものの、「Cakewalkシリーズ」も「SONAR」へと変貌を遂げ、パッケージ品も「SONAR Digital Studio」となった。しばらくは並行してSC-8850・SC-8820にSSW 6.0をバンドルさせた「ミュージ郎V6」が販売されていたが、DTMでオーディオを扱うことが常識化し、2002年には「ミュージ郎シリーズ」は消滅し、SSWのバンドルは終了した。

この頃になるとソフト自身も成熟し、開発ペースが遅くなった。さらに制作元であるインターネット社が最も安価で売れ筋であるLiteシリーズと同社の波形編集ソフトウェアSound it!シリーズ」を重視した販売戦略、新コンセプト音楽作成ソフトウエア「MIXTURE」の発表などを行っているため、SSWはバージョンアップ2009年までの7年に渡り一次停止した(後述)。
SSW 7.0VS騒動

2002年に、SSWを発売するインターネット社のHP上で、『ACIDファイルとVSTiに対応させた「SSW 7.0VS」を発売する』と公式発表された。だが、開発の遅れなどから、相次いで発売延期が発表され、結果的に7.0VSの前にACIDファイルとVSTiに対応させた通常版「SSW 7.0」をリリースしてしまった。このため、7.0VSは8.0VSに引き継がれる形で消滅してしまった。この一件により、VSシリーズはフラグシップモデルでありながら、ACIDファイルとVSTiへの対応が通常版よりも1年間遅いという事態が続き、ユーザーからの不満も多かった。DTM雑誌「DTMマガジン」2008年2月号によると、「2008年の夏にSSW 9.0VSを発売する予定」と発表されたが、発売されなかった。
開発再開

2009年12月12-13日に開催されたIMSTA FESTAで、Singer Song Writer VS 9.0(開発途中のα版)がお披露目され、2010年2月頃の発売と発表され、翌年2010年4月30日にSinger Song Writer 9 Professionalが、2010年7月2日にSinger Song Writer 9 Standardが発売された。また2014年6月19日発売の新バージョンはオーディオ機能とMIDI機能を強化し、「ABILITY Pro」(アビリティプロ)「ABILITY」(アビリティ)と名称が変更された[1]
ラインナップ
Singer Song Writer VS / Singer Song Writer Professional シリーズ

SSWシリーズのフラッグシップモデルで、最上位機能を有する。「VS」とは「Virtual Studio」の略。通常のシリーズよりもオーディオ機能が大幅に強化されている。現在の最新バージョンは、2012年11月9日にリリースされたSinger Song Writer 10 Professionalである。なお、「VS」は5.0VSから使用されているネーミングだが、6.0VS・8.0VSはあるものの、その間の7.0VSは存在しない。
Singer Song Writer Audio for Windows(1996年2月発売)
SSW V3の上位モデルとして登場。SSW V3の機能に加え、オーディオトラックを8トラック装備、録音した単音の音声データをMIDIデータに変換するWAVE to MIDI機能などのオーディオ機能を搭載した。
Singer Song Writer 5.0VS for Windows(1999年9月24日発売)
オーディオトラックを装備する上位モデルとしては第二弾であるが、普及モデルの5.0の大幅な改変に伴いバージョンナンバーを統一した。DAWソフトとしては珍しくMTRのようにV-Trackという概念を採用していた。このため、V-Track部分のトラック数を確保するため、8×8V-Trackとなっていた。
Singer Song Writer 6.0VS for Windows(2001年9月19日発売)
5.0VSでのV-Track概念はそのままに、トラック数を32×8V-Trackに強化。他にも音楽CD作成機能なども追加され、ほぼ現在のスタイルとなった傑作。ただし、VSTiACIDファイルには対応していなかった。
Singer Song Writer 8.0VS for Windows(2003年12月19日発売)
ユーザーインターフェイスが一新すると同時に、通常版に遅れること1年で、ようやくVSシリーズがACIDファイルとVSTiに対応した。そして、本バージョンからVSTエフェクトにも対応したが、標準搭載のオーディオエフェクトはすべて非VSTとなっている。また、今までのV-Trackという概念をやめ、256トラックとなった。ちなみに、この8.0VSには、通常版と同じLinPlug社製のソフトシンセに加えローランドの「HyperCanvas」も付属している。
Singer Song Writer 9 Professional(2010年4月30日発売)
実に6年半ぶりのフラッグシップモデルのバージョンアップとなり、VSシリーズからProfessionalシリーズに切り替わった。ユーザーインターフェイスが一新されたほか、新しいオーディオエンジンを搭載し、オーディオ機能・編集機能を大幅強化。MIDI/Acid対応Audio Loop素材も大量に搭載し、ReWireホストクライアント両対応、VSTiからMIDIデータのドラッグ&ドロップ対応、英国Sonnox社製のリバーブ・イコライザ・リミッターを搭載。また、8.0VS/8.0より後発のLite5.0以降で強化された楽譜印刷機能も引き継がれている。
Singer Song Writer 10 Professional(2012年11月9日発売)
ボーカルエディタ機能、フレーズ機能、VOCALOID3のReWireホスト・クライアント両対応した。独自開発のVSTエフェクトや、Native Instruments社の「KOMPLETE ELEMENTS」を標準で収録されている。
ABILITY Pro(2014年6月19日発売)
ボーカルエディタ機能に機能が追加された。VSTが64個まで使用可能となっている。
ABILITY 2.0 Pro(2016年5月19日発売)

ABILITY 3.0 Pro(2019年7月18日発売)

ABILITY 4.0 Pro(2022年5月27日発売)

ABILITY 5 Pro(2023年12月7日発売)
タブ譜(4弦、5弦、6弦)のシングルトラックによる表示および入力に対応、IK Multimedia社の「MODO BASS SE」が付属、ARA2対応などを強化。
Singer Song Writer / Singer Song Writer Standard シリーズ

SSWシリーズの基幹となるシリーズ。当初はMS-DOS対応アレンジソフトという扱いだったが、バージョンアップを重ねる毎にMIDIシーケンサーとして進化し、5.0以降はオーディオトラックも装備されるようになった。以前はVSシリーズとの差別化のため、オーディオ機能は乏しかったが、後のバージョンではオーディオ機能も充実してきている。現在の最新バージョンは、2012年11月9日にリリースされたSinger Song Writer 10 Standardである。
Singer Song Writer V3 for Windows


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef