SiM
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のロックバンドについて説明しています。その他の用法については「シム」、「SIM」をご覧ください。

SiM
別名Silence iz Mine(旧称)
出身地 日本 神奈川県湘南[1]
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

オルタナティヴ・ロック[2]

レゲエ[3][4]

ハードコア・パンク[4]

スクリーモ[4]

スカ[4]

活動期間2004年 -
レーベル

インディーズ(2006年 - 2010年)

gil soundworks(2011年 - 2013年)

UMJ / NAYUTAWAVE RECORDS(2013年)

UMJ / EMI Records(2014年 - 2020年)

PONY CANYON(2022年 - )

事務所

SMEJ(2006年 - 2010年)

gil soundworks(2011年 - )

共同作業者TRIPLE AXE
公式サイト ⇒SiM OFFICIAL WEB SITE

メンバー

MAH(ボーカル

SHOW-HATE(ギターシンセサイザー

SIN(ベース

GODRi(ドラムス


旧メンバー

KAH(ベース)

BUN(ベース)

way(ドラムス)

fumi(ギター)

SiM(シム)は、日本ロックバンド[4][注 1]。所属事務所はgil soundworks。レーベルはポニーキャニオン
経歴

2004年11月3日、MAHを中心に湘南でスリーピースバンド「Silence iz Mine」を結成[6]。この翌年にバンド名の頭文字(Silence iz Mine)を取ったSiMに改名[4]。結成当初はUKロック色が強かった[7]

2006年、ソニー・ミュージックエンタテインメントのインディーズ事務所と契約。同年に結成当初からのベースが脱退し、SHOW-HATEとBUNが加入し、4人組バンドとなる[6]

2008年4月、Sum 41の来日公演でオープニングアクトを務める。6月25日に1作目のアルバム『Silence iz Mine』を発売[8]。2008年7月13日、「京都大作戦2008 ?去年は台風でごめんな祭?」の牛若ノ舞台に出演[9]。同イベント初参加となった[10]。この直前にBUNが脱退し、サポートに当時のドラマーの友人であった柳原旭が入り、ギタリストのfumiが加入[6]。一度5人組となるも、同年末にfumiが脱退[6]

2009年にSINとGODRiが加入し[5]、現編成となる[11]

2010年3月17日にタワーレコード限定で3作目のシングル『ANTHEM』を発売[12]。同作を引っさげたツアー中にSHOW-HATEが脳梗塞により倒れる[6]。治療に専念するため、以降のツアー公演は全てキャンセルとなった。およそ3ヶ月の療養期間を経て、ライブに復帰。当面の間はヘルプメンバーとしてONO-SHiTをサポートに迎え、5人態勢でライブ活動を行なった[6]

2011年10月12日、2作目のアルバム『SEEDS OF HOPE』を発売[13]。同作のリード曲である「KiLLiNG ME」のミュージック・ビデオは、YouTubeで270万回を超える再生回数を記録[14]

2012年5月2日にミニアルバム『LiFE and DEATH』を発売[15]。同作はオリコン週間アルバムランキングで最高位9位を記録[14]したほか、同年の「第5回CDショップ大賞」前期のノミネート作品に選出された[16]

2013年1月11日に東京・Shibuya O-EASTで開催された主催イベント「DEAD POP FESTiVAL 2013」でユニバーサルミュージックへの移籍と4月に移籍第1弾シングルを発売することを発表[17]。4月3日に発売されたシングル『EViLS』でメジャーデビュー[18]

2015年11月4日、シングル『ANGELS and DEVILS』を引っさげたツアーのファイナル公演として初の日本武道館公演を開催[19]。「超特別な会場であり続けて欲しい場所」という思いから、このライブが最初で最後であり、2度と日本武道館ライブをやらないと宣言している[20]

2020年6月17日に5作目のフル・アルバム『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』を発売[21]。2020年6月29日付(23日発表)のオリコン週間アルバムランキングで最高位2位を記録[22]

2022年1月10日、ポニーキャニオンへの移籍とテレビアニメ『進撃の巨人 The Final Season Part 2』のオープニングテーマとして「The Rumbling」を書き下ろしたことを発表[23]。同日にテレビサイズ音源「The Rumbling(TV Size)」の配信を開始。配信開始から7日間で1,000万ストリーミング再生を突破し、『ビルボード』誌のホットハードロックソングチャートで最高位3位、ホットロックアンドオルタナティヴソングチャートで30位を記録[24]
メンバー

※特記を除き、公式サイトの「BIOGRAPHY」に準拠[5]

名前読み担当楽器加入時期備考
MAHマーボーカル結成時[注 2]
SHOW-HATEショウヘイトギター2006年
SINシンベース2009年[注 3]
GODRiゴリドラムス[注 4]

姫路出身であるGODRi以外のメンバー3名が藤沢市辻堂を地元と表明している(出生地は非公表)[29][30][31][32]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:162 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef