Server_Message_Block
[Wikipedia|▼Menu]

Server Message Block (SMB) は、主にWindowsを中心とした環境でLANを通じてファイル共有やプリンタ共有などに使用される通信プロトコルの総称。OSI参照モデルでは第7層アプリケーション層に該当する。認証つきプロセス間通信機構としても動作する。

下位層のプロトコルとしてNetBEUIを使用していた時代には、サブネットを越えるルーティングはできず、中大規模のネットワークには向かないとされたが、NetBIOS over TCP/IP(英語版)や、NetBIOSも必要としないCIFS(Common Internet File System)により、大規模ネットワークでも使用可能となっている。
歴史
SMB/CIFS/SMB1

2015年現在では、SMB 1.0以前のものを明確には区別せずにダイアレクト(方言)として扱うことが一般的である[1][2]。「SMB1/CIFS」などとまとめて表記することも多い。また、下記のSMB 1.0以前の説明は2015年現在のマイクロソフトの説明に従って記載しているが、マイクロソフトは過去には下記とは矛盾する説明をしていたこともあったため[3]、注意が必要である。
初期のSMB

SMBは1982年か1983年にIBMのBarry Feigenbaumが設計した[4][5]DOSのローカルファイルアクセス用「割り込み 33」(INT 21h) をネットワーク上のファイルシステム向けに変えることを目標としていた。IBMは1984年、PC-DOSにSMBを搭載した[4]

マイクロソフトは、1985年発売のMicrosoft Networks (MS-NET)にSMBを搭載し[6]、1988年頃にはスリーコムと共同開発していた LAN Managerに搭載[4]、1992年にはWindows for Workgroupsに搭載と、多くの製品に搭載し、普及していった。
CIFS

マイクロソフトは1996年にSMBをCommon Internet File System (CIFS) と改称し[4]、Windows NT 3.51、Windows NT 4.0、Windows 98に搭載した[7]

クロスプラットフォームでトランスポートから独立したファイル共有プロトコルとして定義を整理し、TCP/IP上での実装方法として「NetBIOS Transport over TCP」と「TCP Transport」を例示するなど、NetBIOSに依存しない定義へと更新した[7]。「TCP Transport」はこの時点ではまだ実験的な試みであり実際に搭載されなかったが、のちにSMB1.0で改善され、Windows 2000では「Microsoft Direct Hosting of SMB」として採用されている[1]

また、マイクロソフトはさらなる機能追加を行った。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}例えば、シンボリックリンクハードリンク、より大きなファイルの操作、認証プロトコルNTLMv2(暗号強度は米国輸出規制に準じる)、などへの対応である。[要出典]。

ダイアレクトは「NT LM 0.12」を使用する。

サン・マイクロシステムズがWebNFS(英語版)を発表したことに対抗するように、1997年、マイクロソフトは部分的仕様をいくつかインターネットドラフトとしてIETFに提出した[8]が、いずれも1998年までに有効期限切れとなっている。
SMB 1.0

2000年、マイクロソフトは名称をSMBに戻し[4]、SMB 1.0(SMB1)としてWindows 2000で導入した。Kerberos認証やActive Directoryに対応した[1]。また、ダイレクトホスティングSMBと呼ばれるTCP上で直接動作させる機能も導入された(その場合サーバがTCPポート445番で待機[1])。ダイアレクトはCIFSと同じ「NT LM 0.12」を使用するため、技術的にはCIFSと区別されない。
終焉

その後の技術の進化の結果、SMB1は暗号化強度の面や通信効率の面からも好ましくないとされるようになる。

2012年、マイクロソフトはStorage Developer ConferenceでSMB1を無効化することを技術者たちに提案した[9]

2013年、マイクロソフトはWindows Server 2012 R2以降のOSではSMB1を使用することを非推奨と定義し[10]、速やかに新しい技術への移行を促した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef