Salyu
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

エトヴァス・ボネゲ 「デザイナーとミューズ展」写真モデル  (2010年9月)[43]

森ガールvalon vol.1/vol.2 (タツミムック)

ミュージックビデオ

監督曲名
上野千蔵「星のクズα
」「星のクズΩ」
大喜多正毅「トビラ」「LIBERTY」「iris ?しあわせの箱?」「青空」
児玉裕一「EXTENSION」
小林武史「新しいYES」(森千裕と共作)「アイニユケル」
田向潤「camera」
丹下紘希「VALON-1」「Dialogue (ダイアローグ)」「Peaty」「彗星」「name」「プラットホーム」
辻川幸一郎「ただのともだち」「Sailing Days」「話したいあなたと」「じぶんがいない」(Salyu×Salyu)
永戸鉄也「THE RAIN」
袴田晃司「Dramatic Irony」
番場秀一「Tower」「I BELIEVE」
平野文子「コルテオ ?行列?」「LIFE」「Lighthouse」「Taxi」「Tokyo Tape」
武藤真志「風に乗る船」
柳明菜「僕らの出会った場所」
横堀光範「聖者の行進」
不明「続きを」(Salyu×Salyu)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 発音はサリュのほか、サリュー、サリュウも聞かれる。表記はサリュが多く、本人も「さりゅ」と署名する(公式サイト "From Salyu" など)が、一時期は「サリュウ」と表記していた(excite blogなど)。
^ また、"salyu x salyu sisters"の山崎恵利子・木村圭見も同団に所属した。
^ a b トイズファクトリーより「s(o)un(d)beams」リリース延期を発表し、新しいリリース日は2011年4月13日に決定(元々は3月23日にリリースする予定だった。)。
^ 本人はピアノを弾けると公言している。
^ ap bank'06 のライブではSalyu、一青窈ともにコーラスを担当している。
^ a b 小林武史『Takeshi Kobayashi meets Very Special Music Bloods』(2018年4月4日)にも収録。
^ 公式サイトでは「WISE×Salyu」名義として紹介。

出典^ “ ⇒総力特集 Vol.5 Salyu 徹底解剖”. excite MUSIC. 2009年2月15日閲覧。
^ “Salyu”. TOWER RECORDS ONLINE. 2020年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月18日閲覧。
^http://fr.blouinartinfo.com/node/857037 [リンク切れ]
^ “ ⇒TOKYO FM|ASAHI SUPERDRY MUSIC FLAG”. TOKYO FM (2008年11月23日). 2009年2月10日閲覧。[リンク切れ]
^ Salyu (2005年11月10日). “051110”. salyu.jp. 2011年9月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年2月15日閲覧。
^ Salyu (2005年12月24日). “051224”. salyu.jp. 2011年9月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年2月15日閲覧。
^ 僕らの音楽 Salyu×秋元康 2007年放送
^ https://plus.google.com/u/0/113474433041552257864/posts/fukLcyCKY1f [リンク切れ]
^ “Sony Music Online Japan : Audition”. Sony Music Online Japan. 2009年1月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年2月10日閲覧。(出身者の2000年の部分にLily Chou-Chouの記述が確認できる)。
^ 梶原有紀子 (2005年6月15日). “ ⇒Salyu、1stアルバム・リリース記念インタビュー / BARKS 特集”. BARKS. 2009年2月10日閲覧。
^in the city TOKYO 2003「あいのうた」 SHBUYA-AX
^ リリイ・シュシュが9年ぶり復活、12月に新曲&ライブ - ナタリー 2010年11月6日
^ Salyu新作はCORNELIUSプロデュース、作詞に坂本慎太郎ら - ナタリー 2011年1月19日
^ Salyuの新作はコーネリアスがプロデュース! 坂本慎太郎や七尾旅人ら参加 - TOWER RECORDS MUSIC NEWS 2011年1月19日
^ “SALYU X SALYU in SONAR Barcelona 2012”. METALOCUS. (2012年6月16日). https://www.metalocus.es/en/news/salyu-x-salyu-sonar-barcelona-2012 
^ “Jazz Cafe / Home”. JAZZ CAFE LONDON. 2012年6月7日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年4月18日閲覧。
^ 日本テレビズームイン!!SUPER』「エンタ太鼓判」、2005年6月21日。
^「Salyuとミーティング」 - メッセージ フロム 小林武史 2010.08.04 01:25
^ a b c d e ベスト・アルバム『Merkmal』販売促進用フライヤー記載コメント。
^ a b c d e “ ⇒総力特集 Vol.5 Salyu Salyuな人々”. excite MUSIC. 2009年2月12日閲覧。
^ 小谷美紗子 (2006年9月7日). “odani misako official web / diary リキッドルーム晴れ”. HIP LAND MUSIC CORPORATION. 2008年12月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年4月6日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef