Sabra
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、雑誌について説明しています。イスラエルのM60パットン戦車用改修キットについては「サブラ (戦車)」をご覧ください。

サブラ
sabra
ジャンルグラビア
読者対象男性
刊行頻度月刊
発売国 日本
言語日本語
出版社小学館
刊行期間1999年5月11日 - 2010年1月25日
ウェブサイトhttps://sabra.jp/
テンプレートを表示

『sabra』(サブラ)は、かつて小学館から発行されていた総合誌であり、現在は同社が運営するグラビアウェブサイトの名称である。雑誌時代は毎月25日発売。
概要

2000年5月11日に毎月第2・第4木曜日発売の月2回刊の雑誌として創刊。当初はウェブサイトとの連動などインターネットを強く意識した総合誌の色合いが強く、石丸元章の「地獄巡り」等の連載もあった。その後、徐々に方向転換しアイドルグラビアを多く掲載するようになった。2007年8月23日発売の2007年9月27日号(通巻178号)以降は、月2回刊から月刊となっている。

「sabra」とは、アラビア語サボテンまたはサボテンの実を意味する言葉(正確には、サボテンの中でも最もポピュラーなヒラウチワサボテンを意味する)。表面は堅く刺もあるが、内側にはたっぷりと水分を含んだ甘い中身があり、中東では、いい男の代名詞でもある。レイモンド・チャンドラーの小説『プレイバック』での主人公フィリップ・マーロウの台詞として有名な「男は強くなければ生きられない。優しくなければ生きてゆく資格がない」という意味も込めて、雑誌のタイトルとなった。

本誌はおおまかにGirls、Special Features、Special Supplements、Portal News、Shortcuts、Informations、Regulars、Culture Shockの項目から成っている。

2009年10月19日、小学館は2010年1月25日発売の2010年3月号をもって休刊することを発表した[1]

雑誌としての休刊後もウェブサイトはグラビア中心の内容で継続されており、本誌情報の「net generally」を除き2011年から2017年現在も更新されている。Gyaoやyahooとの提携し、「sabra×Gyao」「sabra×zero」の提供も行っていた。
特徴

すべての情報をWebにリンクさせたクールカルチャーマガジンである。グラビアアイドルからアイドル、女優、政治、経済、Webコンテンツ、音楽、スポーツ、ニュース、映画、車など様々な分野を扱っている。

毎月、表紙図書カードのプレゼント企画を行っている。また、人気アイドルの動画を収録したDVDを付録としている。2006年11月9日発売の2006年12月14日号では、世界で初めてHD DVDメディアでの付録が付けられた。
発行部数

発行部数(2008年4月以降)(社団法人日本雑誌協会)1?3月4?6月7?9月10?12月
2008年105,333 部95,334 部88,000 部
2009年84,667 部84,000 部84,334 部

脚注[脚注の使い方] ^ 男性向けグラビア誌『sabra』、来年1月25日発売号で休刊 オリコンランキング、2009年10月19日

外部リンク

sabraオフィシャルサイト


sabra Ura - 公式ブログ










小学館
漫画誌

少年向け

週刊少年サンデー

増刊

サンデーS


ゲッサン

月刊サンデーGX

青年向け

ビッグコミック

増刊


オリジナル

増刊


スペリオール

スピリッツ

月刊!


少女向け

Sho-Comi

Sho-ComiX


ベツコミ

デラックス


Cheese!

プレミア


女性向け

プチコミック

増刊

姉系


月刊フラワーズ

増刊


児童向け

月刊コロコロコミック

別冊

イチバン!


ちゃお

デラックス


ウェブ

モバMAN

サンデーうぇぶり

マンガワン

裏サンデー


ビッコミ

やわらかスピリッツ

モバイルフラワー

ベツフラ

&FLOWER

週刊コロコロコミック

てれびくん SUPER HERO COMICS

休・廃刊

ボーイズライフ

別冊少年サンデー

少年サンデー特別増刊R

クラブサンデー

少年ビッグコミック

コミックGOTTA

熱血!!コロコロ伝説

コロコロG

コロコロアニキ

GAKUMANplus

ビッグゴールド

週刊ヤングサンデー

月刊IKKI

ヒバナ

ぴょんぴょん

プチフラワー

ChuChu

ポシェット

ビッグコミックフォアレディ

Judy

凛花


文芸

小説

STORY BOX

休・廃刊

Palette

せりふの時代


雑誌

一般誌

週刊ポスト

女性誌

女性セブン

CanCam

Oggi


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef