SUPER_STAR
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、長渕剛のシングルについて説明しています。その他の用法については「スーパースター」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}長渕剛 > 作品リスト > SUPER STAR

「SUPER STAR」
長渕剛シングル
初出アルバム『STAY DREAM
B面「DON'T CRY MY LOVE」
リリース1986年7月2日
規格7インチレコード
ジャンルポピュラー
フォークソング
時間4分29秒
レーベル東芝EMI/エキスプレス
作詞・作曲長渕剛
プロデュース長渕剛
チャート最高順位


13位(オリコン

長渕剛 シングル 年表

勇次
1985年)「SUPER STAR」
1986年)「ろくなもんじゃねえ
1987年

STAY DREAM』 収録曲
A面

1.「レース」

2.「だん・だん・だん」

3.「風来坊」

4.「俺たちのキャスティング・ミス」

5.「HELLO 悲しみよ!」

6.「少し気になったBREAKFAST」
B面

7.「YOU CHANGED YOUR MIND」

8.「わがまま・友情 DREAM & MONEY」

9.「ひとりぼっちかい?」

10.「SUPER STAR」

11.「STAY DREAM」


テンプレートを表示

「SUPER STAR」(スーパー・スター)は、日本のシンガーソングライターである長渕剛の15枚目のシングル曲。

1986年7月2日東芝EMIのエキスプレスレーベルからリリースされた。作詞・作曲およびプロデュースは長渕、編曲は瀬尾一三および長渕が担当している。

青春時代の挫折と苦悩を描いたミディアムテンポのフォークロックナンバー。長渕主演のTBS系テレビドラマ『親子ゲーム』(1986年)の主題歌として使用され、オリコンチャートでは最高位13位となった。

オリジナル・アルバムSTAY DREAM』(1986年)からの先行シングルであるが、アルバムに収録されたバージョンは再レコーディングされており、シングルとは全く異なるアレンジとなっている。それ以降ではベスト・アルバムSINGLES Vol.2 (1983?1988)』(1997年)に収録されている。
音楽性

歌詞の内容は、若かりし十代の頃の挫折と苦悩を描いたものとなっている。

音楽情報サイト『CDジャーナル』では、「長渕剛が主演したTBS系ドラマ『親子ゲーム』の主題歌として知られるミディアム・ナンバー。長渕らしい男臭さに満ちあふれた青春回顧ソング」と表記されている[1]
リリース

1986年7月2日東芝EMIのエキスプレスレーベルよりリリースされた。

位置付けとしては、アルバム『STAY DREAM』からの先行シングルとなるが、アルバムに収録されたのは別版となっており、アレンジがシングルとは大きく異なる。シングル版は、通常のバンド演奏された内容でロック調のアレンジ、アルバム版はアルバム全体がアコースティックなサウンドを全面に出しているため、それに合わせてアコースティック・ギタードラムスのみのアレンジで録り直されている。

このシングル版は、当時はCDシングルとしてはリリースされていないが、東芝EMIのシングルオムニバスCD『ベストナウ ニューミュージック・ベスト・ヒット 1986』に収録されてCD化されている。また後述のビデオ作品『明日へ向かって 1985-1986 長渕剛の記憶』にも収録されている。後にベストアルバム『SINGLES Vol.2 (1983?1988)』(1997年)に収録され入手が容易になった。

B面曲の「DON'T CRY MY LOVE」は、元々はアルバム『HEAVY GAUGE』(1983年)に収録されていた曲。後にベストアルバム『LOVE SONGS』(1986年)にも、歌い直されて収録されていて、『SONGS』(2008年)でヴォーカルのみ再録音されている。他にもライブアルバムにおいてもいくつか収録されており、それぞれバージョンが異なる。長渕の楽曲の中ではバージョン違いが最も多い楽曲でもある。

長渕のシングルは、これまでB面曲は新曲でアルバム未収録となることが多かったが、この作品以降はB面には既存曲の別バージョンやライブバージョンが収録されることが多くなった。
批評

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
CDジャーナル肯定的
[1]

音楽情報サイト『CDジャーナル』では、「ハーモニカとユニゾンで歌われる“チュッチュルチュル?”が印象的」と評されている[1]

長渕の大ファンのお笑い芸人ワッキーペナルティ)は、長渕の歌の中で最も好きな歌に同曲を挙げている。
チャート成績

オリコンチャートでは最高位13位、登場回数13回となり、売り上げ枚数は9.9万枚となった。
ミュージック・ビデオ

ドキュメンタリービデオ『明日へ向かって 1985-1986 長渕剛の記憶』に、レコーディングスタジオで歌う長渕のモノクロの映像が収録されている。
ライブ・パフォーマンス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef