SUPERBIRD
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、人工衛星のSUPERBIRDについて説明しています。このほかのSUPERBIRDについては「スーパーバード」をご覧ください。

SUPERBIRD(スーパーバード)とは、スカパーJSAT株式会社が保有する通信衛星のうち、旧・宇宙通信株式会社から続くXバンドを含む中継器を搭載するシリーズである。

2019年2月現在、「SUPERBIRD B3」・「SUPERBIRD C2」の2機が稼動中である。全ての衛星は静止軌道に打上げられた。

主にサービスされる周波数帯はKa、Kuバンドである。衛星には株式会社MCCが所有するXバンド中継器が搭載され、「SUPERBIRD B3」・「SUPERBIRD C2」の2機が防衛省自衛隊に対し、艦船、航空機、地上移動体等と基地間又は移動体間同士でのデジタル衛星通信の衛星通信サービスを提供をしている。[1]

衛星のカバーエリアは日本・北東アジア・東南アジアとし、可動ビームを使用してオセアニア地域やハワイ・ミクロネシア等の太平洋諸島地域とも通信が可能である。
衛星一覧

名称軌道位置衛星バス中継器
周波数帯:本数増幅器出力カバーエリア打上時
質量打上日 (GMT)発射場打上機運用状態
SUPERBIRD A東経158度
SS/L
SSL1300Ku帯:23本
Ka帯:3本
X帯:2本Ku帯:50
or 60W
Ka帯:29W
X帯:47W不明2492kg1989年6月5日ギアナ
宇宙センター

ELA-2アリアン41990年12月23日
事故により運用停止。JCSATが一部の利用者を引き受け。[2]
SUPERBIRD B東経162度SSL1300同上同上同上同上1990年2月22日ギアナ
宇宙センター
ELA-2アリアン4打上失敗
SUPERBIRD B1
<SUPERBIRD-1>東経162度SSL1300同上同上同上同上1992年2月26日ギアナ
宇宙センター
ELA-2アリアン4運用終了
SUPERBIRD A1
<SUPERBIRD-2>東経93度SSL1300同上同上同上同上1992年12月1日ギアナ
宇宙センター
ELA-2アリアン4運用終了
SUPERBIRD-3
(旧SUPERBIRD A3)
(旧SUPERBIRD C)東経158度ヒューズ
HS-601Ku帯:24本
(X帯:不明)Ku帯:90W
(X帯:不明)日本, アジア, 可動ビーム3130kg1997年7月26日ケープカナベラル
空軍基地

LC-36BアトラスII2008年
運用終了
SUPERBIRD B2
<SUPERBIRD-4>東経162度ボーイング
BSS-601Ku帯:23本
Ka帯:6本
(X帯:不明)Ku帯:82W
Ka帯:50W
(X帯:不明)日本, 韓国, 台湾, 可動ビーム(Ku)4057kg2000年2月18日ギアナ
宇宙センター
ELA-2アリアン42018年
運用終了
N-SAT-110
(SUPERBIRD D)
<SUPERBIRD-5>東経110度ロッキード
・マーティン

A2100AXKu帯:24本
(X帯:不明)Ku帯:120W
(X帯:不明)日本国内3531kg2000年10月6日ギアナ
宇宙センター
ELA-2アリアン42019年
運用終了
SUPERBIRD A2
<SUPERBIRD-6>東経158度BSS-601Ku帯:23本
Ka帯:4本
(X帯:不明)Ku帯:85W
Ka帯:70W
(X帯:不明)日本, 韓国, 台湾3100kg2004年4月16日ケープカナベラル
空軍基地
LC-36AアトラスII2004年
運用終了(※)
SUPERBIRD C2
<SUPERBIRD-7>東経144度三菱電機
DS2000Ku帯:28本
(X帯:不明)Ku帯:100W
(X帯:不明)日本, 中国沿岸, 台湾, 北西太平洋, 東南アジア, インド, インド洋海域, 可動ビーム4820kg2008年8月14日ギアナ
宇宙センター
ELA-3アリアン5運用中
SUPERBIRD B3
<SUPERBIRD-8>東経162度三菱電機
DS2000Ku帯:不明
Ka帯:不明
(X帯:不明)Ku帯:100W
Ka帯:130W
(X帯:不明)日本, 韓国, 台湾, 可動ビーム(Ku)5348kg2018年4月8日ギアナ
宇宙センター
ELA-3アリアン5運用中


※)SUPERBIRD A2 は航行プログラムミスにより燃料を大量に使用したため、早期に運用を終了した。

運用中の衛星

SUPERBIRD B3

SNG、放送局の中継等の放送関係者へのサービスに使用されている。

地方公共団体間の行政用通信(LASCOM)、J-ALERT(LASCOMで配信)等に使用されている。

社内放送等の映像配信、VSATシステム等に使用されている。

Ka帯中継器を使い、個人向け衛星ブロードバンドサービスBBSATが行われている。(2010年5月31日終了)

搭載されたXバンド通信中継器で防衛省・自衛隊向けに衛星通信サービスを提供。

2018年7月よりSUPERBIRD B2に代わる形で運用されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef