STV開発センター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "STV開発センター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

株式会社エス・テー・ビー開発センター
STV Kaihatsu Center Inc.種類株式会社
略称STV開発センター
本社所在地 日本
060-0001
北海道札幌市中央区北1条西7丁目1-1
CARP札幌ビル5階
設立1982年1月7日
業種情報・通信業
事業内容通信販売、広告代理業務、音楽著作権管理
代表者代表取締役社長 鈴木裕貴
資本金1000万円
従業員数14名
決算期3月31日
主要株主札幌テレビ放送 100%
外部リンク ⇒http://www.stv-kc.co.jp/
テンプレートを表示

STV開発センター(エス・テー・ビーかいはつセンター、登記社名: 株式会社エス・テー・ビー開発センター)は、札幌テレビ放送(STV)の完全子会社。通信販売事業(札幌テレビショッピング)、番組制作(テレビラジオショッピング)、音楽出版、広告事業を手掛けている。STVのロゴは1959年の開局時のものを使用している。
沿革

1982年1月7日 - 北海道札幌市にて創立、資本金500万円。

1985年 - 資本金を1000万円に増資。

1986年4月 - ニッポン放送プロジェクトとの提携によりSTVラジオにてラジオショッピング番組を開始。

1993年 - 「どさんこワイド」の「丸得情報ベストショッピング」に参入。当初は単発だったが、1995年から月曜日を担当し番組終了の2007年9月まで続いた。

1994年 - STVにてテレビショッピング番組「喜瀬ひろし幸代のこれは五つ星!」スタート。後に「喜瀬ひろしのこれは五つ星!」に改題され、2013年3月まで毎月2回放送された。

1996年 - 年末特別テレビショッピング番組「冬の釧路&根室は魚がうまい!?海の幸ショッピング?」スタート。

2006年 - インターネット通販サイト「どさんこ広場」を開始。当初は複数の販売会社が参加するポータルサイトだったが、後に自社販売専用に変更された。

2009年

10月1日 - 株式会社STVメディアフィールズ21と合併。音楽出版・広告事業を引き継ぐ。

11月 - カタログ通販「北海道味の物産市」開始。

STVにて年末特別テレビ番組「あき竹城の北海道 味の物産市!」スタート。あき竹城降板に伴い2010年よりタイトルを「北海道 味の物産市!」に変え、現在も放送中。


2010年 - STVにてテレビショッピング番組「ぞっこん!ほっかいどう情熱市場」スタート。後にBS日テレ「北海道すたいる」内でも放送されている。

2013年 - STVにてテレビショッピング番組「Sチョイス!」スタート。通販事業をSTV本社に譲渡し通販部門の管理運営のみを担当する。

2014年 - STVラジオにてラジオショッピング番組「喜瀬の日曜ショッピング」スタート。

2018年 - STVにてテレビショッピング番組「どさんこ市場」スタート。

通信販売事業
テレビ

どさんこ市場(金曜日)
札幌テレビ放送(北海道エリア) 10:55 - 11:25

STVほっかいどう情熱市場

(月 - 木曜日)札幌テレビ放送 10:25 - 10:29

(月 - 金曜日)札幌テレビ放送「どさんこワイド」内(北海道エリア)

(土曜日)BS日テレ「北海道すたいる」内


北海道 味の物産市!(毎年12月)札幌テレビ放送、BS日テレほか全国数局

2009年12月 メインキャスター:あき竹城森崎博之

2010年12月 メインキャスター:阿藤快ギャル曽根

2011年12月 メインキャスター:阿藤快

2012年12月 メインキャスター:阿藤快

2013年12月 メインキャスター:松本明子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef