STS-109
[Wikipedia|▼Menu]

STS-109
徽章

ミッションの情報
ミッション名STS-109
シャトルコロンビア
乗員数7
発射台39-A
打上げ日時2002年3月1日 11:22:02 UTC
着陸または着水日時2002年3月12日 9:33:10 UTC
KSC 33番滑走路
ミッション期間10日22時間11分09秒
周回数165
高度308 海里 (570 km)
軌道傾斜角28.5 度
航行距離390 万マイル (630 万km)
乗員写真

(左から右):マイケル・マッシミーノ、リチャード・リネハン、デュアン・キャリー、スコット・アルトマンナンシー・J・カリー、ジョン・グランスフェルド、ジェームズ・ニューマン
年表

前回次回
STS-108 STS-110

STS-109 は、NASAスペースシャトルで行なわれたハッブル宇宙望遠鏡の補修ミッションである。2002年3月コロンビアで打ち上げられ、5回の船外活動で機材の交換と設置を完了した。これは、コロンビアで打ち上げから着陸まで完全に実施された最後のミッションでもある。
乗員

スコット・アルトマン (3) 船長

デュアン・キャリー(英語版) (1) 操縦手

ジョン・グランスフェルド(英語版) (4) ペイロード・コマンダー

ナンシー・J・カリー (4) ミッション・スペシャリスト

ジェームズ・ニューマン (4) ミッション・スペシャリスト

リチャード・リネハン(英語版) (3) ミッション・スペシャリスト

マイケル・マッシミーノ(英語版) (1) ミッション・スペシャリスト

ミッション・パラメータ

質量

打上時: 116,989 kg

着陸時: 100,564 kg


近地点: 486 km

遠地点: 578 km

軌道傾斜角: 28.5°

周期: 95.3 分

船外活動

No.ミッション担当者開始 (UTC)終了 (UTC)期間作業内容
213.STS-109 - EVA 1グランスフェルド と リネハン
2002年3月4日 06:372002年3月4日 13:387時間01分右舷の太陽電池板を交換
214.STS-109 - EVA 2ニューマン と マッシミーノ2002年3月5日 06:402002年3月5日 13:567時間16分左舷の太陽電池板とリアクションホイール装置 (RWA) を交換
215.STS-109 - EVA 3グランスフェルド と リネハン2002年3月6日 08:282002年3月6日 15:166時間48分電力制御ユニット (PCU) を交換
216.STS-109 - EVA 4ニューマン と マッシミーノ2002年3月7日 09:002002年3月7日 16:307時間30分微光天体カメラ (FOC) を掃天観測用高性能カメラ (ACS) に交換
217.STS-109 - EVA 5グランスフェルド と リネハン2002年3月8日 08:462002年3月8日 16:067時間20分赤外線観測装置 (NICMOS) 用の冷却システムを交換

ミッションのハイライトSTS-109 乗員による整備を終えたハッブル宇宙望遠鏡

STS-109 は、ハッブル宇宙望遠鏡 (HST) の補修を目的としていた。コロンビアは、2年半に渡る広範囲の改良を受けた後の最初の飛行であった(前回の飛行はSTS-93)。ミッション中には、掃天観測用高性能カメラ (ACS)、新しい硬式太陽電池板 (SA3)、新しい電力制御ユニット (PCU)、赤外線観測装置 (NICMOS) 用の新しい冷却システムなどの科学機器が取り付けられた。また、HST の高軌道へのリブーストも行なわれた。ACS取り付けのためにFOCを取り外している宇宙飛行士

STS-109 の乗員は、5日連続で合計5回の船外活動を行ない、ハッブル宇宙望遠鏡を補修・改良した。シャトル内の乗員は、船外活動者を支援した。ミッション・スペシャリストのナンシー・J・カリーは、シャトルのロボットアームを操作した。船長のスコット・アルトマンは、彼女のバックアップであった。操縦手のデュアン・キャリーとアルトマンは、ビデオと写真で船外活動を記録した。

船外活動を通して、新しい太陽電池板、新しいカメラ、新しい電力制御ユニット、リアクションホイール装置、NICMOS 用の試験的な冷却システムが取り付けられた。STS-109 での船外活動は、合計で35時間55分に及んだ。HST の補修は STS-109 の他に4回のミッション(STS-61STS-82STS-103STS-125)で、船外活動は合計18回、129時間10分、14人の宇宙飛行士で行なわれた。シャトルの貨物室から放出される直前のハッブル宇宙望遠鏡

次のコロンビアのミッション STS-107 の帰還時に全乗員が死亡する空中分解事故が起きたため、このミッションはコロンビアの最後から2番目の飛行でもある。

STS-109 は朝に打ち上げられたが、「夜間打ち上げ」であるとされている。それは、コロンビアの打ち上げが午前6時22分 EST で、午前6時47分の日の出の25分前だからである。
外部リンク

Status reports - Detailed NASA status reports for each day of the mission.

NASA mission summary - ウェイバックマシン(2001年2月25日アーカイブ分)

STS-109 reentry pictures

ESA/Hubble mission summary

STS-109 Video Highlights - ウェイバックマシン(2007年7月14日アーカイブ分)










スペースシャトル・コロンビア (OV-102)
完了

STS-1 · STS-2 · STS-3 · STS-4 · STS-5 · STS-9 · STS-61-C · STS-28 · STS-32 · STS-35 · STS-40 · STS-50 · STS-52 · STS-55 · STS-58 · STS-62 · STS-65 · STS-73 · STS-75 · STS-78 · STS-80 · STS-83 · STS-94 · STS-87 · STS-90 · STS-93 · STS-109 · STS-107

状態

運用終了 - 空中分解 2003年2月1日 (STS-107)










アメリカ合衆国のスペースシャトルミッション
終了

STS-1 · STS-2 · STS-3 · STS-4 · STS-5 · STS-6 · STS-7 · STS-8 · STS-9 · STS-41-B · STS-41-C · STS-41-D · STS-41-G · STS-51-A · STS-51-C · STS-51-D · STS-51-B · STS-51-G · STS-51-F · STS-51-I · STS-51-J · STS-61-A · STS-61-B · STS-61-C · STS-51-L · STS-26 · STS-27 · STS-29 · STS-30 · STS-28 · STS-34 · STS-33 · STS-32 · STS-36 · STS-31 · STS-41 · STS-38 · STS-35 · STS-37 · STS-39 · STS-40 · STS-43 · STS-48 · STS-44 · STS-42 · STS-45 · STS-49 · STS-50 · STS-46 · STS-47 · STS-52 · STS-53 · STS-54 · STS-56 · STS-55 · STS-57 · STS-51 · STS-58 · STS-61 · STS-60 · STS-62 · STS-59 · STS-65 · STS-64 · STS-68 · STS-66 · STS-63 · STS-67 · STS-71 · STS-70 · STS-69 · STS-73 · STS-74 · STS-72 · STS-75 · STS-76 · STS-77 · STS-78 · STS-79 · STS-80 · STS-81 · STS-82 · STS-83 · STS-84 · STS-94 · STS-85 · STS-86 · STS-87 · STS-89 · STS-90 · STS-91 · STS-95 · STS-88 · STS-96 · STS-93 · STS-103 · STS-99 · STS-101 · STS-106 · STS-92 · STS-97 · STS-98 · STS-102 · STS-100 · STS-104 · STS-105 · STS-108 · STS-109 · STS-110 · STS-111 · STS-112 · STS-113 · STS-107 · STS-114 · STS-121 · STS-115 · STS-116 · STS-117 · STS-118 · STS-120 · STS-122 · STS-123 · STS-124 · STS-126 · STS-119 · STS-125 · STS-127 · STS-128 · STS-129 · STS-130 · STS-131 · STS-132 · STS-133 · STS-134 · STS-135


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef