SSLオフロード
[Wikipedia|▼Menu]

SSLオフロードはサーバ/クライアントネットワークでのTLSまたはSSLによる通信において、サーバをSSLエンコード/デコード負荷から解放してパフォーマンスを上げるために、SSL処理を専門に行うノードを設置したシステムのことである。

SSLオフローダーが、クライアントとサーバ間に設置されるトポロジーと、サーバロードバランスのシステム内で、SSLオフローダーにリダイレクトするトポロジーで利用される。SSLオフローダーはリバースプロキシの一種として動作する。
通常のフロー:クライアント (SSL) →サーバ (SSL)

SSLオフロードのフロー:クライアント (SSL) →オフローダー (SSL) →サーバ

負荷分散 + SSLオフロード:クライアント (SSL) →負荷分散→オフローダー(SSL)→負荷分散→サーバ

SSL証明書はサーバではなくSSLオフローダーにインストールされることになるが、通常、SSLオフローダーの台数はサーバより少ない。このことから、SSL証明書のライセンス数について、証明書発行会社により解釈が若干異なる。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2034 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef