SPEAKEASY_-風の街の純情な悪党たち-
[Wikipedia|▼Menu]

『SPEAKEASY-風の街の純情な悪党たち-』(スピークイージー シカゴのじゅんじょうなあくとうたち)は、宝塚歌劇団ミュージカル作品。花組[1][2]公演。形式名は「ミュージカル」[1][2]。宝塚(本公演)は17場[1]、東京(本公演)は18場[2]

原作はジョン・ゲイ[1][2]の『ベガーズ・オペラ[1][2]、脚注・演出は谷正純[1][2]。併演作品は『スナイパー -恋の狙撃者-[1][2]。トップコンビの真矢みき千ほさちの宝塚退団公演。
解説※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演のページ[3]を参考にしている。

"SPEAKEASY"とは禁酒法時代の「もぐり酒場」を意味する。イギリスの古典『ベガーズ・オペラ』を現代風にリメイクしたミュージカルで、シカゴを舞台に、暗黒街の帝王・マクフィスと、彼と対立する詐欺師の総元締の娘・ポーリーとの恋を縦軸に、裏社会に生きる人間の純情を描いた作品。
公演期間と公演場所

1998年5月15日 - 6月22日(新人公演:6月2日) 宝塚大劇場[1]

1998年8月22日 - 10月5日(新人公演:9月8日) TAKARAZUKA1000days劇場(東京)[2]

スタッフ

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。

作曲・編曲:
吉崎憲治[1]/宮原透[1]

作曲:クルト・ヴァイル[1]

編曲:前田繁実[1]

音楽指揮:佐々田愛一郎[1]

振付[1]尚すみれ/上島雪夫/伊賀裕子

装置:新宮有紀[1]

衣装:任田幾英[1]

照明:勝柴次朗[1]

音響:加門清邦[1]

小道具:伊集院撤也[1]

効果:木多美生[1]

演技指導:村田富久[1]

歌唱指導:楊淑美[1]

演出助手:荻田浩一[1]

衣装補:河底美由紀[1]

舞台進行:西原徳充[1]

舞台監督[2]:藤村信一(東京)/中村兆成(東京)/山本修司(東京)/香取克英(東京)

制作:久保孝満[1]

演奏:宝塚管弦楽団[1]

衣装提供:オンワード樫山[1]

衣装生地提供:日東紡績株式会社[1]

参考資料:"THE BEGGAR'S OPERA"(海保眞夫・訳/法政大学出版局刊)[1]

演出担当(新人公演):荻田浩一(宝塚)[1]児玉明子(東京)[2]

主な配役

※下記のデータは宝塚・東京[2]共通。

本公演

マクフィス - 真矢みき[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef