SPARTA_LOCALS
[Wikipedia|▼Menu]

SPARTA LOCALS
出身地
日本 福岡県
ジャンルポストパンク[1][2][3]
オルタナティヴ・ロック
活動期間1998年 - 2009年
2016年 -
レーベルデンジャークルー・レコード
2002年 - 2003年
ユニバーサルミュージックJ
(2003年 - 2006年
徳間ジャパンコミュニケーションズ
(2006年 - 2008年
DAIZAWA RECORDS
(2008年 - 2009年)
cat fish label
(2017年 - )
事務所cat fish label
公式サイト ⇒スパルタローカルズ

メンバー安部コウセイ (ボーカルギター
伊東真一 (ギター)
安部光広 (ベース
中山昭仁 (ドラムス

旧メンバー梶山剛 (ドラムス)
テレヴィジョン[1]
ギャング・オブ・フォー[1]
ザ・クラッシュ[1]

SPARTA LOCALS(スパルタローカルズ)は1998年福岡県で結成された日本ポストパンクバンド2003年にアルバム『セコンドファンファーレ』でメジャーデビュー2009年に一度解散したが、2016年に再結成された。
概要

メンバーは安部コウセイ、伊東真一、安部光広、中山昭仁の4人。過去に在籍したメンバーに梶山剛がいる。1998年の結成から2009年の解散までに総計してシングルを6枚、オリジナルアルバムを7枚発表した。バンド名は「2つの単語から成る名前」ということ以外こだわりはなく名前にも特に意味はない。もう1つ候補に上っていた名前「シニカル・キャバレー」は、後に曲名(音源未発表)となった[4][5]
メンバー

安部コウセイ(あべ こうせい、本名: 安部 光正(読み同じ)、1979年1月16日 - )

ボーカルギター担当。バンドリーダー[2]福岡県出身。CDジャケットやイベントのチラシ、ツアーTシャツなどバンド関連グッズのイラストは彼の手によるものが多い。使用ギターはフェンダー・ジャズマスター[1]HINTO、堕落モーションFOLK2のメンバーとしても活動中。

伊東真一(いとう しんいち、1978年6月27日 - )

ギター担当。福岡県出身。使用ギターはフェンダー・ストラトキャスター[1]エフェクターを多種類使い分けた音作りをする。fresh!、HINTO、Killing Boy、堕落モーションFOLK2のメンバーとしても活動中。

安部光広(あべ みつひろ、1981年3月4日 - )

ベース担当(コーラスを担当することも多い)。福岡県出身。コウセイの弟にあたる。彼らの父は漫画家安部慎一。使用ベースはフェンダー・ジャズベース[1]。2013年よりHINTOに加入。

中山昭仁(なかやま あきひと、1979年3月6日 - )

ドラムス担当。福岡県出身。結成当時からのメンバー。2006年9月1日、「ドラムを叩くことを徐々に楽しめなくなった」ことから脱退したが、2016年の再結成時に復活。使用ドラムセットはイエローヴィスタライト[1]
過去のメンバー

梶山剛(かじやま たけし、1979年3月24日 - )

ドラムス担当。大阪府出身。元Hermann H.&The Pacemakerscheeseロレッタセコハンのメンバー。サポートドラマーとしての参加を経て2007年7月9日に正式に加入、2009年の解散時まで在籍した。数曲、作詞作曲も行なっている。
来歴

高校時代より一人で曲を作っていたコウセイが、初めて自分で納得のいく曲(「Oh! Good Life, No Good Life!」の原型)が出来たことからバンドの結成を決意[6]。弟の光広、中学の友人である伊東、高校の友人である中山に声をかけ[6]1998年12月、福岡県にて結成。

1999年初春から本格的に活動を開始。福岡VIVRE HALLを中心に月一度のライブ活動を展開する。結成当初から、内輪のイベントには出演せずライブハウスブッキングのみでライブを行うと決めて活動していた。2001年9月、福岡VIVRE HALLでfOULとの対バンに抜擢される。メンバー曰く、「この日を境にライブのテンションが変わった」。

2002年4月にはインディーズから1stアルバム『悲しい耳鳴り』を発表。レコ発ツアーファイナルの福岡VIVRE HALLでは自主企画イベント『ガランコロン』に約150人の集客があった。7月にはフジロックフェスティバルのROOKIE A GO-GO STAGEに出演。9月、ミュージックシティ天神向井秀徳プロデュースステージに出演し、ナンバーガールDRY&HEAVY54-71と共演。12月にはZepp Fukuokaにてくるりプロデュースイベント『百鬼夜行』に出演した。

2003年2月、向井秀徳とくるりを迎え、東京で初の自主企画イベント『マグニチュード』の第一回目を下北沢シェルターにて開催。以降恒例イベントとなる。4月にはシングル「POGO」レコ発ツアーのファイナルとして、東京では初となるワンマンライブを下北沢シェルターにて開催。7月、2ndアルバム『セコンドファンファーレ』をユニバーサルミュージックJより発表しメジャーデビューした。11月にはシングル「ピース」がスペースシャワーTVPOWER PUSHほか様々なパワープレイを獲得。また同年、メンバーが福岡から東京に移住した。

2004年7月、3rdアルバム『SUN SUN SUN』を発表。ライジング・サン・ロックフェスティバルなど夏のライブイベント、ロック・フェスティバルに多数出演。

2005年1月、アメリカ合衆国のバンド、シンズの原宿アストロホール公演にオープニングアクトとして出演。3月にはシングル「FLy」レコ発ツアー『男の中の大人の男』として、バンド初の全国6か所のワンマンツアーを開始。東京公演は3月19日恵比寿LIQUIDROOMに満員の客を集めて行われた。7月、4thアルバム『DREAMER』発表。11月にはアナログフィッシュフジファブリックと3バンドでの合同ツアー『GO FOR THE SUN』を東名阪にて開催する。

2006年3月、東名阪の3都市で『とびだせ!! 平成のあいまいBOY』ツアーを開催。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef