SPACE_SHOWER_NETWORKS
[Wikipedia|▼Menu]

スペースシャワーSKIYAKI
ホールディングス株式会社
SPACE SHOWER SKIYAKI HOLDINGS INC.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 4838
本社所在地 日本
106-8011
東京都港区六本木3丁目16-35
イースト六本木ビル
設立1996年12月24日
業種情報・通信業
法人番号1010401015149
事業内容グループ経営管理事業、資産管理事業及び不動産賃貸事業
代表者代表取締役共同社長 林吉人/小久保知洋
資本金1億円[1]
発行済株式総数8,811,354株[1]
売上高連結:153億8113万2000円
単独:104億7368万3000円
(2023年3月期)[1]
営業利益連結:1億5344万7000円
単独:△2億75514万2000円
(2023年3月期)[1]
経常利益連結:5億6376万3000円
単独:4億811万円
(2023年3月期)[1]
純利益連結:3億4354万円
単独:4億1474万8000円
(2023年3月期)[1]
純資産連結:36億9177万2000円
単独:27億5059万8000円
(2023年3月31日現在)[1]
総資産連結:78億463万円
単独:58億7557万3000円
(2023年3月31日現在)[1]
決算期3月31日
会計監査人あずさ監査法人[1]
主要株主伊藤忠商事株式会社 19.73%
フジ・メディア・ホールディングス 19.73%
KDDI株式会社 17.93%
(2023年3月31日現在)[1]
主要子会社株式会社スペースシャワーネットワーク
株式会社SKIYAKI
インフィニア
株式会社セップ
株式会社コネクトプラス
株式会社SPACE SHOWER FUGA
関係する人物篠木廣幸(元社長、元スカイパーフェクト・コミュニケーションズ会長)
中井猛(元社長)
外部リンクhttps://sssk-hd.com/
特記事項:現法人の設立時(1994年10月)の社名は有限会社デジタルピクチャーで、1996年12月24日に株式会社へ組織変更した際に、現社名に変更。1997年3月、株式会社スペースシャワー(1989年1月設立)より全営業を譲受。
テンプレートを表示

株式会社スペースシャワーネットワーク
SPACE SHOWER NETWORKS INC.
種類株式会社
略称SSNW
本社所在地 日本
106-8011
東京都港区六本木3丁目16-35
イースト六本木ビル
設立2023年12月1日
(株式会社スペースシャワーネットワーク分割準備会社)
業種情報・通信業
法人番号3010401178902
事業内容番組コンテンツの企画、制作、放送
広告販売
各種イベントの企画、制作
ウェブ、モバイルサイトの運営等
代表者代表取締役社長 林吉人
資本金1億円
主要株主スペースシャワーSKIYAKIホールディングス株式会社 100%
外部リンクhttps://www.spaceshower.net/
テンプレートを表示

株式会社スペースシャワーネットワーク(英:SPACE SHOWER NETWORKS INC.)は、CS、ケーブルテレビ向け放送局や番組制作などを運営する番組供給事業者であり、音楽ソフトの流通、販売、企画、制作(「SPACE SHOWER MUSIC」)、および出版事業(「SPACE SHOWER BOOKS」)も行っている。

本項では持株会社であるスペースシャワーSKIYAKIホールディングス株式会社(スペースシャワーすきやきホールディングス、英:SPACE SHOWER SKIYAKI HOLDINGS INC.)に関しても記述する。
概説

スペースシャワーTV100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラスの2つの音楽専門チャンネルを運営している。スカパー!の衛星基幹放送事業者は前者はフジテレビ系列のサテライト・サービス(かつてはSPET)、後者は日本テレビ系列のCS日本

かつてはお天気専門チャンネルのe-天気.netも運営していたが、同チャンネルの制作子会社であったeTENは2007年3月に運営権を与えられたうえでスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現・スカパーJSAT)の子会社となった(2010年4月、スカパー・ブロードキャスティングと合併)。

2001年4月、CS放送の番組供給を専業としている事業者としては、日本で初めて証券市場(JASDAQ)に上場している。

2011年10月、子会社であるバウンディ(音楽ソフトの流通・販売)、ブルース・インターアクションズ(音楽ソフトの企画・制作)を統合。旧バウンディの流通・販売部門は「BounDee by SSNW」(2014年4月、「SPACE SHOWER MUSIC」に統合)、旧ブルース・インターアクションズの音楽制作部門は「SPACE SHOWER MUSIC」、同出版部門は「SPACE SHOWER BOOKS」に改組。

2024年4月1日付でSKIYAKIと経営統合した上で持株会社制へ移行し、商号をスペースシャワーSKIYAKIホールディングス株式会社に変更した。スペースシャワーネットワークが手掛けている事業は、2023年12月に設立された株式会社スペースシャワーネットワーク分割準備会社から商号変更された株式会社スペースシャワーネットワーク(2代)が継承した[2]
沿革
旧:法人「スペースシャワー」

1989年

1月 - 株式会社スペースシャワー設立

12月 - スペースシャワーTV、ケーブルテレビ局に配信開始


1992年6月 - スペースシャワーTV、CS BAANによるCSアナログ放送開始

1993年12月 - 番組制作部門を独立。株式会社セップ(SeP)設立

1996年10月 - パーフェクTV!(現スカパー!プレミアムサービス)でスペースシャワーTV・ウェザーシャワー24(現e-天気.net)放送開始

1997年3月 - 株式会社スペースシャワーの全事業を株式会社スペースシャワーネットワークに譲渡し、会社清算。

現:法人「スペースシャワーネットワーク」

1994年10月 - 有限会社デジタルピクチャー設立

1996年12月 - 有限会社デジタルピクチャーが、株式会社スペースシャワーネットワークに商号変更

1997年

3月 - 株式会社スペースシャワーの全事業を譲受

4月 - 下北沢ハイラインレコーズオープン(2003年、運営会社・株式会社ハイラインレコーズ解散、UKプロジェクトの子会社・株式会社ハイラインが2008年まで運営)


1999年4月 - 下北沢にミュージックカフェ「スペースシャワーブランチ」オープン(2005年閉店)

2001年4月 - JASDAQ上場

2002年

1月 - ニューズ・ブロードキャスティング・ジャパン(現FOXインターナショナル・チャンネルズ)より「Channel [V]」事業を承継

4月 - Channel [V]をミュージックビデオ専門チャンネル「スペースシャワービデオミュージックチャンネル」(VMC、現在の100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス)に変更


2004年9月 - 株式会社セップを株式会社スペースシャワーティーヴィ・プロデューシングへ社名変更。ビデオクリップ(PV)等の映像制作事業は新たに設立された株式会社セップ(SEP)に事業承継

2005年

3月 - 株式会社eTEN(e-天気.netの制作を担当)を設立

4月 - 株式会社スペースシャワーティーヴィ・プロデューシングを株式会社スペースシャワーTVに社名変更


2006年

8月 - スリーディーシステム株式会社(2006年9月株式会社バウンディに社名変更)を子会社化

10月 - Pヴァイン・グループに資本参加(49%。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef